コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ikki55

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Ikki55さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Ikki55! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Ikki55さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年1月31日 (木) 20:01 (UTC)[返信]

テスト投稿について[編集]

こんにちは、Ikki55さん。サンドボックスに書かれていたようですが、あそこは練習用の黒板みたいなものなので、前の人の書き込みは無視して上書きされる性質のものです。誰かがちゃんと見て対応してくれそうな場所については、貼ってあるWelcome 用のタグを参照にしてください。質問の内容がよくわからないのですが、自己紹介の内容でしたら、基本的にご自分のページ利用者:Ikki55を作成して好き勝手を描けばよいです。リンクが赤いということは、まだそのページが作成されていないということなので、クリックして作成の作業に移ってください。また、ご自分の利用者ページへは、あなたがログイン後に画面右上あたりに小さく人マークとIkki55という赤いリンクをクリックしても到達できますし、また、このページは「ノート」というタブから「利用者」というタブにも移動できます。

書き方の習得の一番の早道は、他人のページのソースコードを見て真似することです。あと、(基本的に他人が上書きしないはずの)ご自分用のサンドボックスが欲しければ利用者:Ikki55/sandboxというサブページを作ってしまってください。

サンドボックスでは、何か引用についての質問が書かれていましたが、これ、というやり方は決まっていません。ただし、その記事で既に使われているスタイルを踏襲することが求められています。他の引用法としては、

で括るやり方とか、あと行頭に"::"とかをつけると、空白があきますから、例えば詩の引用のときには使えるでしょう。--Kiyoweap会話2013年2月1日 (金) 11:31 (UTC)[返信]

テスト投稿はWikipedia:サンドボックスへお願いいたします。 こんにちは。Ikki55/sandboxでのテスト投稿を拝見しました。残念ながら、通常のページでのテストは、差し戻しまたは削除されます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックス、またはKiyoweapさんの発言にもありますが、利用者:Ikki55/sandboxという自身の利用者空間のサブページの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--孤高の飴ひじき会話 / 履歴 / ログ 2013年2月3日 (日) 04:37 (UTC)[返信]

記事に署名しないでください[編集]

このガイドラインの4にありますように「記事本文に署名を残してはなりません」。電気自動車の署名は除去しましたので、ご承知おきください。--ろう(Law soma) 2013年4月24日 (水) 02:30 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Ikki55さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--maryaa会話2013年5月9日 (木) 11:57 (UTC)[返信]