コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Ikkomichi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Ikkomichiさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Ikkomichi! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Ikkomichiさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年5月10日 (土) 00:43 (UTC)[返信]

「石原守一」について

[編集]

立項してくださった志方守一・石原守一のスタイルが完全に崩れており,また記事名の付け方を変えたほうがよいかと思いましたので,即時削除依頼タグを貼りました(この文章を書いている間に山田晴通さんが削除してくださったようです.参照:削除記録).次は「石原守一」に,「閲覧」から閲覧できる表示テキストではなく,「編集」のソース部分を作成先にコピーして立項していただければと存じます.ご不明な点がありましたら,このノートページに書き込んでください.宜しくお願いいたします. --KurodaSho会話2014年10月27日 (月) 08:40 (UTC)[返信]


  KurodaSho 様   ご教示有難うございました。      更に教えて頂きたいことがありますので下に記します。


 (1)記事名を「石原守一」に変え、ソース部分とは編集画面に出てくる文章のことと思いそれをコピーして再投稿しましたがこのやり方でよいでしょうか?  

 (2)記事名の変更に伴い投稿画面の「要約」も少し変更しましたがこれでよいでしょうか?。

 (3)記事名と目次の間にある説明は、記事名の変更に伴い修正の必要があるのかも知れないと思いましたが、ご教示を頂いてからにしたいと思い何も手を加えていません。  これも修正した方がよいでしょうか?   

  何卒宜しくお願い致します。--Ikkomichi会話2014年10月27日 (月) 11:31 (UTC)[返信]

  • 返信 (Ikkomichiさん宛)石原守一」を拝見いたしました.仰る通り「編集画面に出てくる文章」からのコピーで問題ありません.要約欄も適切に入力されているとお見受けいたします.
  1. 出生名の方でも立項し,「石原守一」への転送設定を行いました(参照:志方守一).
  2. 冒頭部分(記事名と目次の間にある説明)は手を加えさせていただきました.下の名前の読みは典拠管理のデータベースに基づき「もりか」表記にしております.
  3. 他にも何点か修正を行いましたので,ご確認ください.例えば参考文献の「国立国会図書館蔵書」は(我が国で出版された一般的な成書であればほとんど例外なく国会図書館に蔵書されますので)除去しております(PubMedやCiNiiも同様に除去しました).
  4. リンクされないと記載されていた「... /nakayamamikikenkyu_40_2_rekishikan.h」はページの拡張子部分「.htm」を補完しております.
  5. 外部リンクについては「Wikipedia:外部リンクの選び方」を基準に,外部リンクとして掲載すべきでないリンクを除去しております(個人運営のwebサイトやブログは原則として掲載できないようです).
  6. 最も重要な点ですが,現在の記事は出典が「参考文献」節に記述されており,本文中のどの記述の出典がいずれの参考文献に対応するかが一目では分からなくなってしまっているように思います.是非「Help:脚注」などをご覧になって,脚注を活用した対応付けを行っていただければ幸いです. --KurodaSho会話2014年10月27日 (月) 12:39 (UTC)[返信]
    • KurodaSho様
    • ご教示有難うございました。出生名の方でも立項・転送設定をして頂き、また、冒頭部分も適切な形にして頂き真に有難うございます。更に、行き届いたご配慮を頂き修正して頂いたりご説明・ご指示を頂きました事も真に有難く存じて居ります。今後、「Help:脚注」その他を勉強して良い状態に持っていけるよう最善を尽くしたいと思います。説明書を読んでも分からない点が出てきましたら、申し訳ございませんが又ご教示頂きたく、その折には何卒宜しくお願い致します。

   有難うございました。--Ikkomichi会話2014年10月27日 (月) 16:47 (UTC)[返信]

返信 (Ikkomichiさん宛) ご丁寧にありがとうございます.ご不明な点がございましたらいつでもお尋ねください. --KurodaSho会話2014年10月27日 (月) 16:57 (UTC)[返信]
    • KurodaSho 様 
    • お世話になります。ご教示に従い、また、黄色マークで示されたご指示にも注意しながら「石原守一」に手を加えました。<「新規ページの作成」頁にコピーしKurodaSho様に直して頂いた記事>に直接手を加える事は避けた方がよいように思い、サンドボックスのノートページに、<「新規ページの作成」頁にコピーしKurodaSho様に直して頂いた記事>のコピーを作りそれに手を加えました。KurodaSho様に見て頂きたいのですが、今のままで見て頂けるでしょうか?それともサンドボックスのノートページに作ってあるもの(の編集画面にあるもの)をコピーして、<「新規ページの作成」頁にコピーしKurodaSho様に直して頂いた記事>の下にでも貼り付ける方がよいでしょうか?ーーーこちらの場合、実行したことがないので、注意すべき点がありましたら教えて頂きたく宜しくお願い致します。
      • 修正点を下に記します。
        • (1)「参考文献」に脚注を付けて本文中のどの記述に対応するかを記しました。その際、「参考文献」が既に作ってある「脚注」より後に置かれていると「脚注」が二つに分かれてしまう事が分かり、それも良くないかも知れないという考えから「脚注」を最後の位置に移しましたが良いでしようか?。
        • (2)「外部リンク」に入れるべきものが無くなりましたので外部リンクを削除しました。
        • (3)「外部リンク」に以前入れていた説明を「参考文献」欄に入れました。そのほか、脚注を付けるに当たっての説明として新たに「参考文献」欄に入れた記述があります。それらは『日本の伝統とサッカー  浦和に於ける一蹴球志』の項に入れたものと『岡登益蔵先生の世界』の項に入れたものです。
        • (4)ご指示にはありませんでしたが、取得学位の欄に「論文博士」を各項ごとに入れました。
        • (5)黄色マークで示されたご指示の一つは内部リンクでしたので内部リンクをつけました。それらの一つは「親族」の第1項にある「つばめ」なのですが、これは確かにWikipediaにある筈なのに赤くなってしまい、どうしたらよいか分からないので赤いままにしてあります。どうしたらよいでしょうか?
        • (6)黄色マークで示されたご指示には、見出しの作成などのマークアップをスタイルマニュアルに沿った形にせよ、があります。「外部リンク」を削除したので、ほんの僅かですが修正が行えたように思っているのですが、これでよいでしょうか? 
        • (7)「参考文献」に於いて、ページ番号の訂正が必要な箇所が見つかりましたので訂正しました。
      • お手数をおかけし申し訳ございませんが、ご教示頂きたく何卒宜しくお願い致します。--Ikkomichi会話2014年11月3日 (月) 14:26 (UTC)[返信]

返信 (Ikkomichiさん宛) 他人が編集した記事は遠慮なさらずにどんどん編集なさってください.「Wikipedia:ページの編集は大胆に」をご覧ください.

  1. 脚注の正しい使い方は現状のようなものではありません.つまり,参考文献に脚注をつけてどこで言及したかを示すのではなく,言及した場所に脚注を付けてそれを <references /> 部分で表示させることが一般的です.また脚注と参考文献の順番は「Wikipedia:スタイルマニュアル (レイアウト)」にあるように,一般的には脚注が先です.これは方針ではないもののガイドラインですので,特段の理由がない限り従うことが求められます(Wikipediaにおいて「方針」とか「ガイドライン」という用語は特有の意味を持ちます.「Wikipedia:方針とガイドライン」をご参照ください).
    • 実際の使用例は「Wikipedia:秀逸な記事」や「Wikipedia:良質な記事」に選ばれた記事を参考になさってください.
    • なお,あらゆる文章について,記述できる限りの参考文献を脚注でつける必要があるわけではありません.たとえば博士号を取得した事実は博士論文書士データベースが出典としてあれば十分ですから,博士号について言及しているありとあらゆる文献を追加する必要はないでしょう.
    • 適切なスタイルに修正を試みました.お手数ですが漏れや誤りの修正をお願いいたします.
  2. 「つばめ」について:「つばめ (列車)」が該当すると思いましたので,パイプを利用してリンクを修正しました.ご確認くださいませ.
  3. Wikipediaには出典として用いることが薦められていない種類の文献(たとえば『京都大学の人物一覧とは - Wikipedia@pedia』,れんだいこさんの個人サイト,など)があり,これらは除去しています(参照:Wikipedia:検証可能性#通常は信頼できないとされる情報源).
    • 鵜飼さんについてはその分野の専門家ですが個人サイトのため微妙なラインですね….私は一応出典として残しますが,どなたか別の編集者が除去される可能性があると思います.
  4. 「人物」節:ほとんどを文献からの引用が占めており,解説ではなく引用が主となっています.Wikipediaは百科事典ですので,辞典に相応しくない記述は除去される可能性があります.現状では単に引用しているだけの箇所が多いようですので,適切な解説を探していただくか,除去することが好ましいでしょう.ただし解説については「Wikipedia:独自研究は載せない」に十分注意されてください(これは方針であり,例外はありません).
  5. 「親族」節:親族と記事主題の人物について何の記述もありません.記事主題人物との関わりがないならその人物を簡潔に示せばよいですし,関連があるならそれについて記述する必要があるのではないでしょうか.特に「志方益三」と「篠塚義男」は既に記事が作成されていますので,一行程度の短い説明文があれば十分です(彼らについては彼らの記事で編集を行えばよいと思います). --KurodaSho会話2014年11月9日 (日) 11:29 (UTC)[返信]
    • KurodaSho様
      • お世話になります。「石原守一」についてのご教示及びページ上の黄色マークで示されたご指示にも注意しながら修正して先日投稿したのですが、黄色マークで示されたご指示(題名と導入部の間の位置、及び、参考文献(見出し)の次の位置にあります)が消えません。これは更に修正せよという意味でしょうか?また、その場合、どのような努力をすればよいかをお教え頂きたく何卒宜しくお願い致します。--Ikkomichi会話2014年11月9日 (日) 04:45 (UTC)[返信]

返信 (Ikkomichiさん宛) テンプレートについて,貼った人が除去するというルールはありませんので,誰が見ても明らかに問題が解消されている場合には,それを確認された方が除去していただいてよいと思います.ただし原則としてノートページなどで合意を得てから除去することが望まれます(参照:Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすること). --KurodaSho会話2014年11月9日 (日) 11:29 (UTC)[返信]


    • kurodaSho様
      • 二つのご返信有難うございました。
      • 手間のかかる編集をして頂き申し訳なく存じて居ります。またリンクさせることが出来なかった「つばめ」も解決して頂き有難うございました。更に種々ご教示頂き、真に有難う存じます。Wikipediaの説明書は色々読んで勉強したつもりになって居りましたが、そして他の方々のページも見たりしてこちらも少しは勉強したつもりになって居りましたが、検討のはずれた「つもり」に嵌りこんでいた事を知りました。種々ご迷惑をかけました事をお詫び申し上げます。
      • 有難うございました。。--Ikkomichi会話2014年11月10日 (月) 10:49 (UTC)[返信]

返信 (Ikkomichiさん宛) ご丁寧にありがとうございます.Wikipediaは多くの編集者が共同(協同)して成長させていく百科事典だと理解しておりますので,迷惑などとは全く思っておりません.今後ともどうぞよろしくお願いいたします. --KurodaSho会話2014年11月10日 (月) 10:55 (UTC)[返信]