コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ikuraokura

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Ikuraokuraさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Ikuraokura! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Ikuraokuraさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2009年12月16日 (水) 16:51 (UTC)[返信]

ユン・シユンについて[編集]

こんにちは、Ikuraokuraさん。Ikuraokuraさんが執筆なされた記事ユン・シユンについてですが、内容がkstyleのこのページからの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、kstyleのこのページに対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生したを残しておくことは出来ませんので、現在この理由によりWikipedia:削除依頼/ユン・シユンが提出されておりますことをお知らせ致します(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

もしIkuraokuraさんがkstyleのこのページ作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の問題のあるは今後Wikipedia:削除依頼/ユン・シユンの審議によっては削除されるかもしれません。

では用件のみですが失礼します。--Ohtani tanya会話2017年4月13日 (木) 10:30 (UTC)[返信]


追記です。柚希礼音氏の記事のこちらの編集も、別のウェブ媒体、あるいは紙媒体から転載されていませんか?明らかに別の媒体(「出典」とされているデイリースポーツの記事からでないことは確認済みです)からのコピペが疑われる文体であり、もし外部からの転載の場合は、こちらに対しても削除依頼を出さなければなりません。ご回答宜しくお願い致します。--Ohtani tanya会話2017年4月13日 (木) 10:36 (UTC)[返信]


弊トークページに頂戴致しましたメッセージ、拝読致しました。ご回答給われましたこと、まずは御礼申し上げます。

>他の記事からの丸写しとのご指摘ですが、それは著作権侵害にあたることは存じております / 丸写しなんてとんでもないことですので、自分で収集した情報を自分で文章をまとめたものです。

語尾を変えたり、2つの分を接続詞で1つにつなげた程度では駄目ですユン・シユンでの編集を拝見しましたが、Kstyleの記事の文体や語彙がほぼ同じであり、もしKstyle、あるいは原文記事の発行元であるTV REPORTから訴えられたら高い確率でウィキペディアは敗訴し、場合によっては多額の賠償金を請求される可能性もあります。ですので削除依頼を提出致しました。

>私がこのライブに参加しましたので、その時の状況情報を記載したまでです

重ねて伺いますが、この状況に関する記載をなさった際に、全てご自身で一から文章を作成なさいましたか?ユン・シユンでの編集のように既存の文章の語尾を一部変えただけのものであれば、削除依頼を出さなければなりません。不躾な質問なのは重々承知しておりますが、宜しくお願い致します。--Ohtani tanya会話2017年4月13日 (木) 13:37 (UTC)[返信]


2度目のメッセージ拝読いたしました。記事以外の場所に何かを書き込む場合、署名を忘れずにお願い致します(編集画面上の左から3つ目、ペンのイラストのアイコンを押せば署名することができます)。

「一から文章を書かれた」というIkuraokuraさんのお言葉を現状では信じるしかありませんので、これ以上のお尋ねは差し控えます。しかし現状削除依頼提出中のユン・シユンにおいて転載が認定された場合は、柚希礼音につきましても著作権侵害があるのかどうかを調査しなければならなくなります。

場合によっては私以外の利用者の方からもこちらに問い合わせがくると思いますので、「今後、返答はいたしません」という姿勢はお取りになりませんようお願い致します。ウィキペディアにおいて対話を拒否することは、ブロックされて二度と編集ができなくなる原因になってしまいますので、その旨ご理解下さい。署名追加。--Ohtani tanya会話2017年4月16日 (日) 01:43 (UTC)[返信]