コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Impromptu~jawiki

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

当方の会話ページに記入される前に、利用者:Impromptuを読んでください。今後、ご質問・問いかけ等に関しての回答はかなり時間がかかるか、そもそも回答させていただけない可能性もあります。あらかじめご了承ください。

はじめまして。ようこそウィキペディアへ!l。歓迎します--ようこそ 2006年2月4日 (土) 21:36 (UTC)[返信]


削除依頼について[編集]

突然ですが、お初にお目にかかります中尉と言うものです。何の報告もなしに削除依頼へ出したことをお許し下さい。早速ですが、私もImpromptu様のおっしゃるとおり、ページのリダイレクト化に賛同いたします。ですので、削除依頼は取り下げいたします。ですが、他の方々の意見もあると思うので数日間はそのままにしておきたいと存じます。--中尉 2006年4月11日 (火) 11:51 (UTC)[返信]

了解です。ちょっと中国に出張していたためご返事ができませんでした。(中国のホテルのインターネットは基本的にプロクシ経由となるため、ウィキペディアへの書き込みは拒否されています)--Impromptu 2006年4月13日 (木) 07:15 (UTC)[返信]

RAS症候群について[編集]

投稿おつかれさまです。ディルバートのTTPプロジェクトは記憶にありませんでしたが、RAS症候群は、おもしろく読めました。肩に力を入れずに楽しめる記事は良いですね。

読み終わったあと、英語版があるということなので読んでみました。私の思い込みかもしれませんが、もし、RAS症候群が英語版に由来する記事であれば、抄訳であってもWikipedia:翻訳FAQに書かれている手続きが必要です。もし目を通されていないということであれば、ご一読を勧めます。---Redattore 2006年5月28日 (日) 17:03 (UTC)[返信]

すいません。翻訳FAQをよく読んでいませんでした。要約追加しました。お騒がせしました。--Impromptu 2006年5月28日 (日) 17:18 (UTC)[返信]

フィクションの中の性転換について[編集]

ノート:女体化で新規に意見をさせて頂きました。概要としては、白紙に戻す事には異論はないが、かと言って実際に発生している性転換とフィクション上の性転換を一緒に解説した旧来の「性転換」の項目のあり方には明らかに問題があるので、性転換に関しては両者の分割などの措置をとる必要性があるという考えです。--水野白楓 2006年8月16日 (水) 00:30 (UTC)[返信]

了解しました。ご意見ありがとうございます。以後当方の考えもノート:女体化の方に書かせていただきますので、よろしくお願いします。--Impromptu 2006年8月16日 (水) 05:29 (UTC)[返信]
ノート:性転換の方で分割の是非も含めて議論する場を立ち上げましたので、宜しくお願いいたします。--水野白楓 2006年8月17日 (木) 10:42 (UTC)[返信]
当方が言い出したことで、本来当方が作業しなくてはならなかったところであるにもかかわらず、全部作業していただいて申し訳ないです。以下議論はノートの方で。--Impromptu 2006年8月18日 (金) 00:14 (UTC)[返信]
分割に異議が出されなかったために、TSFに分割を行わせていただきました。一応、ウィキペディアのスタイルに合うように定義などを付けたつもりですが、適切なものになっているかどうか、尚不足しているところがないかどうか、是非一度拝読していただければ幸いです。--水野白楓 2006年8月24日 (木) 13:04 (UTC)[返信]
了解しました。作業お疲れ様です。--Impromptu 2006年8月25日 (金) 20:46 (UTC)[返信]

削除依頼について[編集]

削除依頼での議論は、「削除の提案理由」について審議する場所ではありません。提案理由は参考にとどめ、その是非ではなく、あなたが削除すべきと思うかどうかを元に投票してください。Tietew 2006年9月4日 (月) 10:29 (UTC)[返信]

了解しました。以後気をつけます。--Impromptu 2006年9月4日 (月) 11:49 (UTC)[返信]

お礼[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/凱旋門 (文学)では、貴重なご指摘をいただきありがとうございます。不備が多々あり、お恥ずかしいです。申し訳ありません。IP氏もフォローしてくださっていますが、転載のある版、箇所など追記してまいりましたので、再度ご覧いただければ幸いです。これからもどうかよろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。--Toki-ho 2006年12月20日 (水) 23:32 (UTC)[返信]

こんにちは。修正しました。なお、できれば発言内容を変更するときには、元の発言を残したままで後ろにコメントを付ける形でお願いできないでしょうか?現在の最新版をパッと見たときに、依頼に「初版」と書かれているにもかかわらず当方が「どの版のどの部分かわかりません」という間抜けなコメントをつけているように見えてしまいます。--Impromptu 2006年12月21日 (木) 11:56 (UTC)[返信]

お礼&ご挨拶[編集]

こんにちは。Himetvと申します。三共レッドソックスでの加筆有難うございました。今後も女子野球関係の執筆、よろしくお願いいたします。--Himetv 2007年1月14日 (日) 18:30 (UTC)[返信]

お礼[編集]

はじめまして、May.Lowと申します。Wikipedia:削除依頼/亜希いずみに於いて、私の署名を付記していただき、有難う御座いました。以後、こういう様なことが無いよう注意してまいります。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月30日 (水) 21:31 (UTC)[返信]

外部リンクの選択基準[編集]

初めまして。ノート:学校法人五島育英会に外部リンクの可否についてコメントを書きました。ご一読いただければ幸いです。--miya 2007年10月25日 (木) 23:46 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

唐突に失礼いたします。フィールドホッケーにおけるご健筆ぶりを拝見いたしました。しかし、残念なお知らせをしなければなりません。当該項目におきまして、過去に別の人による著作権侵害がございました。おそらく貴君のご執筆になられた部分もともに削除されてしまうことになります。そこでもし間に合いましたら、ご自身の執筆分をどこかに保存して頂き、削除の終了後に、再びご執筆頂ければと存じます。--Memosa 2008年1月2日 (水) 07:51 (UTC)[返信]

あなたのアカウントの利用者名が変更されます[編集]

2015年3月18日 (水) 03:04 (UTC)

利用者名が変更されました[編集]

2015年4月21日 (火) 18:56 (UTC)