利用者‐会話:J8takagi/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:J8takagiは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権 にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年4月30日 (土) 15:55 (UTC)[返信]

画像について[編集]

ガイドブックの修正ありがとうございます。私も判りにくいところが会ったので以前Wikipedia:マルチメディアFAQを作ったりしました。情報がそこらじゅうに埋蔵されているのですが発掘するのはかなり大変なんでわかりやすい表記とかできたらぜひ各所手直しお願いします。たね 2006年8月3日 (木) 19:22 (UTC)[返信]

お世話になっています。そうですね、ヘルプの手直しも今後行いたいと思います。 --j8takagi 2006年8月3日 (木) 20:01 (UTC)[返信]

削除依頼はWiki.comに直接お願いします。2006年8月6日 (日) 10:43 (UTC)~


方針草案「信頼できる情報源」[編集]

J8takagiさん、こんにちは、Kanjyと申します。 Wikipedia:信頼できる情報源を和訳くださり有難うございます。 残念なことに Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:信頼できる情報源 が出ております。

  • もし削除が決まった場合、削除の原因となった問題を解決した形で、再投稿頂ければ有難いと思います。「信頼できる情報源」はぜひ日本語版にも欲しいガイドラインです。
  • また、方針文書またはガイドライン文書を他言語版から和訳する場合、原文と和訳案を併記くださるようお願い致します。方針やガイドラインは、ご存知の通りウィキペディア日本語版コミュニティの総意で正式化を承認する必要があるからです。

どうぞ宜しくご理解、ご協力の程お願い致します。 --Kanjy 2006年9月2日 (土) 09:31 (UTC)[返信]

お返事[編集]

J8takagiさん ikedat76です。

お知らせいただいた件ですが、この版で自分が訳した分は全て載っていますので、なにも問題はありません。

まだ翻訳は始まったばかりですが、協力できる範囲で協力いたしますので、よろしくお願いいたします。--ikedat76 2006年9月3日 (日) 08:49 (UTC)[返信]

曖昧さ回避ページについて[編集]

曖昧さ回避ページでは、番号つきリスト(#)から箇条書き(*)に順次置き換えることが「合意事項」となっていますので、新しく曖昧さ回避を作成される場合に番号つきリストを使用しないでください。--Goki 2006年9月20日 (水) 08:37 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:曖昧さ回避#曖昧さ回避ページでの列挙の仕方についてをご覧願います。--Goki 2006年9月20日 (水) 08:50 (UTC)[返信]

拝見しました。GOKIさんのご主張はわかりましたが、「合意事項」といえるかはやや疑問です。議論の内容にも若干異論があるので、記載させていただきました。j8takagi 2006年9月20日 (水) 09:19 (UTC)[返信]

山交バスについて[編集]

山交バス (山形県)への項目移動、ありがとうございます。さて、その際項目名と項目誘導についてノート:山交バス (山形)にて述べられておりましたが、項目移動時にノート:山交バス (山形県)へ移動している関係で、私の回答は(山形県)の方に記しておきましたので、まずはご確認の程お願いします。--e56-129 2006年10月16日 (月) 00:27 (UTC)[返信]

確認しました。ご返答が遅くなって申し訳ありません。j8takagi 2006年10月22日 (日) 04:01 (UTC)[返信]

Template:Boxboxtopの使用に関するお願い[編集]

現在、Template:Boxboxtopを使用したページをSafari,Konqueror等のKHTML系ブラウザで閲覧した場合、ユーザーボックスの表示が崩れる問題が発生しています。この問題が解決するまでTemplate:Boxboxtopの使用を控えるようお願いいたします。なお、この問題に関しては、Template‐ノート:Boxboxtop#Safariで正しく表示されない件についてで議論をしたいと思うので議論への参加のほうよろしくお願いします。-- Command827 2006年10月24日 (火) 08:32 (UTC)[返信]

特急バス仙台~山形線の改名提案[編集]

はじめまして、いちごミルクと申します。ノート:特急バス仙台~山形線にて目蒲東急之介さんより、記事の改名の提案があります。よろしければJ8takagiさんのご意見をお聞かせ下さい。--いちごミルク 2007年2月21日 (水) 02:29 (UTC)[返信]

ユーザーボックスについて[編集]

ウィキペディアは百科事典であり、ある政治信条を主張する場所ではありません。ユーザーボックスはそのための手段として使用されるものでもありません。今後一切このような行為はおやめください。ユーザーボックスは削除依頼に出されています。--PeachLover ももがすき。 2007年4月30日 (月) 04:15 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/Template:User Const9にコメントを書きましたので、ご検討いただければ幸いです。ちなみに、「いい加減にしてほしい」はだいぶ強めのお言葉ですね。j8takagi 2007年4月30日 (月) 10:15 (UTC)[返信]

茂木健一郎[編集]

ノート:茂木健一郎であがっている疑問について、該当部分を編集なさったのがj8takagi さんでしたので、こちらに書かせていただきます。j8takagiさんは、「アハ体験」のところで、「茂木は、閃きや気づきの瞬間に「あっ!」と感じる体験を「アハ体験」と名付けた」と書かれています。しかし、アハ体験Aha-Erlebnis)の命名者は、カール・ビューラー(Karl Bühler)のようです。私は、参考文献として挙げられている茂木健一郎(監修)『わかった瞬間、頭がよくなる アハ!体験 4つの間違い探し』きこ書房、東京、2006年。  ISBN 4877711937をもっておりませんので、できれば当該書籍をご確認のうえ、コメントをいただけるとありがたいです。Shaz 2007年5月24日 (木) 06:46 (UTC)[返信]

ノート:茂木健一郎で回答させていただきました。j8takagi 2007年5月24日 (木) 15:15 (UTC)[返信]

Emacsの下書きページについて[編集]

書かれているEmacsの下書きページについてですが、現在、各カテゴリに表示されるようになっています。カテゴリ関係の記述はコメントアウト等しておいた方がいいように思います。--Curiosity saved the cat 2007年8月8日 (水) 13:19 (UTC)[返信]