コンテンツにスキップ

利用者‐会話:JP8458

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは投稿ブロック中の利用者:Hasegawa04会話 / 投稿記録 / 記録がブロック回避のために作成した多重アカウントとして投稿ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことはできません。今後の対話および異議申し立て、誤認に対するブロック解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。

会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

これ以上ブロック破りを継続された場合、接続元単位での投稿ブロックを検討せざるを得なくなります。厳にお控えください。--MaximusM4会話2015年3月31日 (火) 03:11 (UTC)[返信]

何の嫌がらせでしょうか?利用者:Hasegawa04会話 / 投稿記録 / 記録JPnoyabouは会話ページでの非道な書換があったそうですが、私JP8458Hasegawa8458はそのような非道に加担してないのにも関わらず、ただ同IPアドレスを最近使用したからと自動ブロックされるのも納得はいきませんが飲込むとして無期限ブロックは厚生の機会すら奪う悪逆非道行為なのではないでしょうか?--JP8458会話2015年3月31日 (火) 03:48 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「ブロック解除後には過去履歴より一部データのサルベージに従事します。自動ブロック #895626の直後にMaximusM4氏に無期限ブロックされました。その理由は、この IP アドレスを「JP8458」が最近使用したため、自動ブロックされています。 JP8458 のブロックの理由は「別アカウントなどによるブロック破り: User:Hasegawa04」です。だそうですが、私JP8458Hasegawa8458共々ブロックされる理由に該当しないのではないかと愚考します。」


却下の理由: 依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。
  • ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったこと

投稿ブロック解除依頼作成の手引きもぜひお読みください。 アルトクール(/) 2015年5月12日 (火) 12:24 (UTC)[返信]

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
質問 率直にお伺いしますが、あなたの上記コメント、およびブロック解除申請内で出てきているアカウントは、すべてあなた所有のものですか?--maryaa会話2015年3月31日 (火) 03:51 (UTC)[返信]
はい、私の所有アカウントはJP8458Hasegawa8458です。--JP8458会話2015年3月31日 (火) 04:28 (UTC)[返信]
コメント 即ち、利用者:Hasegawa04会話 / 投稿記録 / 記録利用者:JPnoyabou会話 / 投稿記録 / 記録は一切身に覚えがない、自分が作ったものではない、ということでしょうか?--maryaa会話2015年3月31日 (火) 04:37 (UTC)[返信]
(追記) すみませんもう一つ、Wikipedia:投稿ブロックの方針#投稿ブロックを実施すべき場合を読んでいただき、該当しそうな箇所はなにひとつありませんか?--maryaa会話2015年3月31日 (火) 04:48 (UTC)[返信]
身に覚えのあるなしに関わらずブロック・保護というのは「各種方針の熟読期間…クール期間」であるべきで、無期限ブロックの理由は「別アカウントなどによるブロック破り」とのことですが、該当IPでのブロックを5年程度とすればいいのであって無期限である必要は皆無です。「通常、利用者はブロックの前に警告を受けるでしょう。」とのことですが、今回無警告でのブロック発動です。該当しそうな箇所は多重アカウントということでしょうか。--JP8458会話2015年3月31日 (火) 05:19 (UTC)[返信]
コメント 方針に関する意見は後にして、まずは 2015年3月31日 (火) 04:37 (UTC) に私が投稿した質問にイエス/ノーで答えてください。--maryaa会話2015年3月31日 (火) 05:22 (UTC)[返信]
答えはYです。--JP8458会話2015年3月31日 (火) 05:25 (UTC)[返信]

(インデント戻します) ありがとうございます。となると、多重アカウントであるだけでなく、繰り返されるブロック破りに該当しますので、今回の管理者の行為はいたって正当となり、嫌がらせでもなんでもありません。

あなたの中にどんな意見や思いがあろうとも、Wikipedia:投稿ブロックの方針は今現在有効であるウィキペディア日本語版の方針ですから、管理者はこれに沿って粛々と管理業務を履行します。納得するしないは関係ありません。ご了承願います。

あなたがウィキペディアへの編集参加に復帰するには、Wikipedia:投稿ブロック解除依頼作成の手引きに従い、投稿ブロックとなった原因を排除しなければなりません。ましてや、このアカウントは「ブロック破りアカウント」であるため、原則として解除されることは絶対にありません。本元のアカウントであろう利用者:Hasegawa04会話 / 投稿記録 / 記録での復帰が大原則です。これが、現在のウィキペディアのルールです。繰り返しますが、納得するしないは関係ありません。ご了承願います。

ブロックの解除に関する今後の対話については、本来ならば利用者‐会話:Hasegawa04#警告の節にガイドされている方法で行われるべきですが、もし、本当に真摯にこれまでの自身の行為に向き合い、改めていかれるつもりであれば、絶対に認められることのない上記のブロック解除依頼はいったん取り下げ、ここで利用者:Hasegawa04会話 / 投稿記録 / 記録の会話ページ投稿禁止解除を求めてみてはいかがでしょう。もちろん、そんなことをしていいルールは存在しませんが「ブロック解除に向けた、誠実な行動の一端」であれば、頭ごなしに否定されることはないでしょう。一旦頭を冷やし、落ち着いて自身を顧みられることをお勧めしておきます。--maryaa会話2015年3月31日 (火) 05:43 (UTC)[返信]

  • × 却下 ブロック解除依頼を却下します。少なくともあなたは持っているアカウントを公開し、どれをメインで使うのかを明確にする必要があります。既に別の利用者から案内されていますので、それらと方針とガイドラインをよく読んで、ブロック解除を望むならば再依頼してください。--アルトクール(/) 2015年5月12日 (火) 12:24 (UTC)[返信]