コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Jaystimes

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2019新型コロナウイルス[編集]

こんにちは。「一種ではない」と書いておいて「一種である」と書いているのは、どういう事でしょうか?--240B:252:2C2:5F00:543C:8763:873E:C386 2020年3月6日 (金) 12:56 (UTC)[返信]

まず前提として、SARS-CoV-2自体は独立種ではなく、SARSr-CoVという種の一部になります。

その上で、

SARS-CoV-2自体を「コロナウイルスの一種」と定義している以下の文

>コロナウイルスの一種・SARS関連コロナウイルスの一つ

SARSr-CoVを独立種とし、そこに分類されるとする以下の文

>コロナウイルスの一種であるSARS関連コロナウイルスに分類される

に訂正した形になります。--Jaystimes会話2020年3月6日 (金) 13:07 (UTC)[返信]

文章「コロナウイルスの一種であるSARS関連コロナウイルスに分類される」に文言「独立種」は入っていないなど回答になってないし辻褄が合っていません。すみませんが私が書いた「コロナウイルスの一種・SARS関連コロナウイルスの一つ」を書き換えないように宜しくお願いいたします。--240B:252:2C2:5F00:543C:8763:873E:C386 2020年3月6日 (金) 13:23 (UTC)[返信]

せめて、「コロナウイルスの一種・SARS関連コロナウイルスの一つ」を、「コロナウイルスの一種であるSARS関連コロナウイルスの一つ」に変えませんか?--Jaystimes会話2020年3月6日 (金) 13:31 (UTC)[返信]

「コロナウイルスの一種であるSARS関連コロナウイルスの一つ」より「コロナウイルスの一種・SARS関連コロナウイルスの一つ」の方が文字数・音数が少なく読みやすいと思うので適切と存じます。すみませんが宜しくお願いいたします。--240B:252:2C2:5F00:543C:8763:873E:C386 2020年3月6日 (金) 13:41 (UTC)[返信]

そうですか、残念です。他の方がより良い文に編集してくれるのを期待しておきます。--Jaystimes会話2020年3月6日 (金) 13:43 (UTC)[返信]

受け容れてくださり本当に有難うございます。今後とも宜しくお願いいたします。--240B:252:2C2:5F00:543C:8763:873E:C386 2020年3月6日 (金) 13:46 (UTC)[返信]

2019新型コロナウイルス[編集]

出典先のChange Historyに記述があるとのことでしたが、どの部分のことをおっしゃられているのでしょうか。記載がある箇所までの行き方をご教示いただけませんでしょうか。--Ryu NISHI会話) 2020年6月26日 (金) 17:05 (UTC) 後でChange Historyの項を確認することができました。こちらの記載について検討し、改稿が適切なものであったかどうか精査させていただきます。今しばらくお時間をいただければ幸甚です。--Ryu NISHI会話) 2020年6月26日 (金) 17:13 (UTC) 確かに、現段階ではこの論文だけでは編集者の方はこの結論に完全に納得したわけではなさそうですね。では、別の論文でこの説を裏付けるものが出ていないか探し、補足することができるかどうか検討してみることにいたします。現状はこのままにしておいた方が良いようですね。--Ryu NISHI会話2020年6月26日 (金) 17:24 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Jaystimesさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしJaystimesさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるJaystimesさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からJaystimesさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Jaystimesさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

ウイルスの分類名について[編集]

Jaystimesさん、こんにちは。2020年以降ウイルス記事の分類を更新されているのを拝見しましたが、当時のICTVの分類体系に対応した学名のカタカナ名(和名)についてはどのような資料を参考とされたものでしょうか? 例えばモノドナウィリアでは「ソトクウイルス界 Shotokuvirae」という記述がありましたが、調べた範囲では書籍や論文等で用例を見つけることができず、またShotokuvirae称徳天皇に由来するため「ソトク」とする表記は不自然に感じました。近年は新設されたRealmに対して「域」の和名が当てられているため「レルム 〇〇ウィリア」とされている箇所についても正式な和名に随時更新予定ですが、これらのレルム表記に関しても出典があれば提示していただけると幸いです。--火乃狐(会話) 2022年6月12日 (日) 18:10 (UTC)--火乃狐会話2022年6月12日 (日) 18:18 (UTC)[返信]