利用者‐会話:Ryu NISHI

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Ryu NISHIさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--宅銅鑼 2011年12月27日 (火) 09:02 (UTC)[返信]

ありがとうございます。以後編集の際には気をつけます--Ryu NISHI 2011年12月28日 (水) 12:01 (UTC)以上のコメントは、Ryu NISHI会話履歴)氏が[2011年12月28日 (水) 03:01 (UTC)]に投稿したものです(森藍亭による付記)。[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。

日本標準時 (JST) と、協定世界時 (UTC) を混同していらっしゃるようでしたので、署名の補記を行いました。今後は間違えることのないようお願いします。また、ノートページ及び会話ページにおける新規話題の追加については、ページの末尾に行うのが慣例となっております。「Wikipedia:ノートページのガイドライン#投稿の技術的慣習」も併せてお読み下さい(もし、他の方の会話ページに書いたあなたのコメントの内、既にあった話題より上に書かれたものがあるのでしたら、ご自分で訂正されることをおすすめします)。ご理解とご協力の程よろしくお願いします。--森藍亭 2011年12月28日 (水) 04:10 (UTC)[返信]

署名および協定世界時の件、了解致しました。新規話題についてページ末尾に記載する点とともに修正しておきます。--Ryu NISHI 2011年12月28日 (水) 04:37 (UTC) 2011年12月28日(水) 04:35(UTC)[返信]

ご理解いただけなかったようですので、再度説明します。署名に付記する時刻は、あくまで当該コメントを最初に投稿した時刻を示すものでありますので、あとから追記・修正等した場合には、最初の署名の末尾に「語尾修正(署名)」のように改めて署名し直す(上記Template:Correct-signの付記の仕方を参考にして下さい)か、修正した旨要約欄に明記(自分のコメントの誤字・脱字を修正する程度ならこれで問題視されることはありません)されるようお願いします。修正のたびに元の署名の時刻変更を行いますと、コメントの時系列がおかしいことになり、後から見た際に混乱を引き起こす元となります。配慮の程よろしくお願いします。--森藍亭 2011年12月28日 (水) 05:31 (UTC) 了解しました。以後そのように致します。--Ryu NISHI 2011年12月28日 (水) 05:57 (UTC)[返信]

ありがとうございます。[編集]

まずは、年をまたいで返事が遅れましたことを深くお詫び致します。ウィキメールでの丁寧な挨拶ありがとうございました。いささか言葉が過ぎたかと気にしておりました(この点、反省しております)。 ノート:コラーゲンでのやり取りを拝見しておりましたが、うまくまとまったようで何よりです。今後とも記事の発展、成長にお力添えをお願いします。--森藍亭 2012年1月5日 (木) 09:25 (UTC) :こちらこそ、丁寧なご指導をいただきありがとうございました。言葉が過ぎたなどとんでもございません。コラーゲンの項もタグ送付をされていた方とのお話ができ、有意義なやりとりになりました。ウィキペディア編集者としてはまだまだビギナーに過ぎませんので今後ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます--Ryu NISHI 2012年1月10日 (火) 05:07 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

Ryu NISHI様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)[返信]