コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Joumonnokoe

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年8月3日 (火) 15:19 (UTC)[返信]

カテゴリを除去しました[編集]

こんにちは。利用者:Joumonnokoe/縄文時代のメモにカテゴリが含まれていたようですので、除去させていただきました。WP:UPにもありますが、利用者ページ・サブページにはカテゴリを含めることが原則的にできません。よろしくお願いします。--T_suzu 2011年2月27日 (日) 11:34 (UTC)[返信]

有り難うございます。--jomon 2011年2月28日 (月) 07:47 (UTC)[返信]

チェックユーザー依頼について[編集]

Wikipedia:チェックユーザー依頼/Yasumiなどについてこちらをよく確認されたうえで依頼内容の進退を判断をされたほうが良いのではと考えます。--202.224.70.107 2011年4月12日 (火) 08:46 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

このアカウントを利用者:Godaigo会話 / 投稿記録 / 記録利用者:MUSASHI会話 / 投稿記録 / 記録のブロック破りの疑いとしてブロックしました。ブロック破りによる編集をなさらないでください。基本的な決まりを守っていただけず今後も編集を強行されるのであれば、あなたもしくはあなたの保護者が契約するブロバイダに連絡をとる場合があります。メーリングリストでご自身の問題点を解決し、ブロック解除に向けての働きかけをしてください。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。 --海獺 2011年4月12日 (火) 14:37 (UTC)[返信]

ステップ1[編集]

ブロックされているのに驚きました。どういうことでしょうか。
Yasumi氏関連のCU依頼を出したとたんにブロックするというのは、海獺さんはCUされると困ることでもあるのでしょうか。Watchdog daemon氏関連のブロックもYasumi氏のブロックが決まる間際で行っていますねえ。海獺さんはCU権限を使ってYasumi氏を擁護しているのではないかという疑問がわいてきます。
私への投稿ブロックは何の根拠もない不当・不正な管理者権限の行使です。--Jomon 2011年4月13日 (水) 00:05 (UTC)[返信]

ブロック理由は上記の通り「利用者:Godaigo会話 / 投稿記録 / 記録利用者:MUSASHI会話 / 投稿記録 / 記録のブロック破りの疑い」です。あなたがなさったことを、そろそろきちんとお話していただけないでしょうか。
上に書かれたあなたの想像については、あなたがブロックになったことと何も関係がありません。
再掲しますが、会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。--海獺 2011年4月13日 (水) 00:48 (UTC)[返信]

私への投稿ブロックとYasumi氏のCU依頼したことと本当に関係ないのであれば、海獺氏と他のCU係と共同でCUしてみてください。それなら私への投稿ブロックとCU依頼とが関係ないと信じましょう。 私のCU依頼/Yasumiは、Yasumi氏にかけられた多重アカウントの疑いの潔白を証明することにもなるのですよ。なのに、なぜCU依頼した私を投稿ブロックするのか分かりません。このタイミングで私を投稿ブロックしたわけを、ここで詳しくお話しして頂くと大変助かるのですが、如何でしょうか、海獺さん。
それからWatchdog daemon氏への投稿ブロックのタイミングについても疑問に思っています。管理者の終了宣言間近になってWatchdog daemon氏の多重アカウントを晒したことは審議妨害であり、CU権の恣意的行使の疑いがあり、管理者の終了宣言に影響を与えるものでしかありません。こう考えますが如何でしょうか。今思い出したのですが、Wikipedia:井戸端/subj/ブロックされた人の票は有効?それとも無効?でも書いています。海獺さんのお名前をあげているにもかかわらずお返事がありませんでしたね。あなたの会話ページへでもお知らせしておけばよかったのでしょうか?--Jomon 2011年4月13日 (水) 08:48 (UTC)[返信]

あなたはあなたのブロックが当初不当だといっていましたが、今回は、その件について何も触れていません。私は二度にわたってWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご案内しています。この会話ページの編集が出来るのは、あなたがあなたのブロックについて話すためなのです。
あなたのブロック理由は、他の方の行為は、全く、何も、関係がありません。あなたがCU依頼したこととも関係がありません。
本当に関係がないのであれば」などの交換条件めいたお話は、あなた自身でも滑稽な論理だと気づいているはずです。他のCU係がCUし、結果を開示する必要性があると感じたならばそうするでしょう。
あなたがどのように考えるか以前に、あなたはあなたの問題を解決しなければなりません。
さて、「私への投稿ブロックは何の根拠もない」と断言していますが、なぜブロックに根拠がないと言い切れるのですか?--海獺 2011年4月13日 (水) 14:06 (UTC)[返信]

すでに応えてあるのですが。それが分からないのようでは海獺さんの文章理解能力を疑わざるを得ません。
その答えは、私がWikipedia:チェックユーザー依頼/Yasumiなどを出し、それがCU実施されたらYasumiさんの多重垢が晒されてしまいYasumiさんを擁護できなくなると踏んで、私を投稿ブロックしたというのが本当のところでしょう。そうでなければこのタイミングで私を投稿ブロックする必要や理由が見当たりません。これが私を投稿ブロックした理由(根拠)でしょう。ズバリでしょう。ああそれから、井戸端への投稿(審議妨害ではないか)にも答えてくださいね。--Jomon

私はブロックやCUなど、私が持っている権限について、特定の利用者を擁護する要素を含めることはありません。ある利用者が不適切な多重アカウントを使用している場合は、それがどなたであっても、引き起こされている混乱をブロックによって一時的に止め、本人に事情をお伺いしています。
あなたが繰り返し自分自身の問題点を省みずに、他の利用者についてのお話を続けるのであれば、どなたもあなたのブロックについての解除に賛同することはないでしょう。
あなたのブロック理由は、あなたが想像し、ここに挙げているものではありません。「利用者:Godaigo会話 / 投稿記録 / 記録利用者:MUSASHI会話 / 投稿記録 / 記録のブロック破りの疑い」です。
井戸端の議論ですが、有効か無効かはコミュニティの合意を取ればいいのです。今回のケースの場合、私はブロックを行った当事者として、有効/無効の意見を表明するには、不適格であると考えます。
もう一度伺います。
あなたは「私への投稿ブロックは何の根拠もない」と断言していますが、なぜブロックに根拠がないと言い切れるのですか? 「私は上記の二つのアカウントとは関係がなく、別人です」という文章なら理解が出来ます。また、「何か上記二つのアカウントと自身に共通点があっただろうか」という点から、誤認の可能性について言及されるならわかります。しかし、ブロック対処に根拠がないと言い切れるのは、利用者:Godaigo会話 / 投稿記録 / 記録利用者:MUSASHI会話 / 投稿記録 / 記録の最低でもこのふたつのアカウントと、あなたに関係がないとあなたが知っている時だけです。つまりこの二つのアカウントについて、あなたがご存知のことがあると言うことになります。ご説明をいただけますか?--海獺 2011年4月14日 (木) 04:34 (UTC)[返信]

先ずはじめにお聞きしておきたいのですが、「引き起こされている混乱」とは、今度の場合どのようなことになるのでしょうか。Watchdog daemonさんと私の場合に分けて教えて頂けますか。「お聞きしております」とおっしゃっておりますが、「ブロックのお知らせ」ではその様なところは見つけられないと思いますが、どこですか。お答えください。 つぎに、「どなたもあなたのブロックについての解除に賛同することはないでしょう。」恣意的・権限濫用の投稿ブロックしておきながら恫喝ですか。そういうのであれば、追認の項を建てて頂けるのでしょうか。 海獺さんが挙げている私への投稿ブロックの理由は、海獺さんが勝手に創り上げた理由に他なりません。 井戸端での件は、海獺さんのアカウントを明記してありますから、ここで催促されなくとももっと早くにコメントすべきでしたね。そうしていれば、ここで聞かれずに済みましたものを。「当事者」であるからこそもっとはやくにコメント表明すべきであったと思います。「当事者」という言葉の意味を知っているのでしょうか。 私が投稿ブロックの根拠・理由がないと言っているのは、このやりとりの初めにも書きましたが、私には投稿ブロックされる理由がないからです。投稿ブロックした海獺さんが投稿ブロックした理由や根拠を示すべきです。投稿ブロックの理由を私に聞くなどお門違いも甚だしい。理由を詳しく教えて頂きたいものです。教えて頂けるでしょうか。

少し重複するところが出てくると思いますが、私のコメントをさせて頂きます。 何度もいっていますように、この投稿ブロックは審議妨害であり、権限行使の濫用であると捉えています。 海獺さんがいくら投稿ブロック権限行使は公平であると主張しても、CUが提出後すぐに行われなかったことが公平でなかったことを物語っているのではないでしょうか。CU実施・結果を明白にしないでスルーしようとしている理由は、海獺さんが不利な立場に追い込まれることを熟知しているからに他ならないと推測いたしております。如何ですか。今更言っても仕方ないことですが、CUが依頼直後に実施されていたなら、このような無駄なやりとりはなかったでしょう。 はじめに戻りますが、CU依頼/Yasumi提出後に、タイミングよく私を投稿ブロックなされたのはどういう理由からでしょうか。また、どういう根拠があって成されたのか、詳しくお話しして頂けませんか。そうしたら海獺さんは少しは気が楽になるのではないかと思いますが。 同様にWatchdog daemonさんをあのタイミングで投稿ブロックなされたのは管理者権限の恣意的濫用であり、審議妨害であると考えますが、如何でしょうか。--Jomon 2011年4月14日 (木) 23:58 (UTC)[返信]

あなたが書いたのは「私には投稿ブロックされる理由がない」という文ではなく「私への投稿ブロックは何の根拠もない」という文章です。根拠がないと断言できるのはなぜかをお伺いしています。
あなたのブロック理由は、他の方の行為は、全く、何も、関係がありません。あなたがCU依頼したこととも関係がありません。井戸端の件も関係がありません。あなたが私の名前を出して当事者だといっていることとも関係がありません。他の利用者に対するブロックも関係がありません。タイミングも関係ありません。
私ではないほかのCU係は、私の意思とは関係なくCUをする必要があればそれを行い、適切な判断をするでしょう。ブロック対処をした私に対して、あなたがいろいろな想像を元にネガティヴな言葉を投げたり、想像をするのは仕方がないとは思いますが、他のCU係は私の意思とは関係なく彼/彼女らの意思で判断を下しますので、ご安心ください。また私が仮に恣意的に何かをしているならば、同様に彼/彼女らの意思で私に対して質問がくるか、私の対処をいつでも覆すでしょう。
さて、ブロック理由は上記の通り「利用者:Godaigo(ノート / 履歴 / ログ)、利用者:MUSASHI(ノート / 履歴 / ログ)のブロック破りの疑い」です。あなたがなさったことを、そろそろきちんとお話していただけないでしょうか、と私はここで書きましたし、利用者‐会話:Godaigoにも、 利用者‐会話:MUSASHIにも同様のことを書いています。 非常に長い間あなたは複数のアカウントを併用しており、このアカウントも同様に使用していたもののひとつであり、最近になってまた使い始めたということです。あなたが一番おわかりのはずです。しかしながらあなたはここまで「私は上記ユーザーのブロック破りではない」とは、明確におっしゃっていないのです。これはなぜなのでしょうか。
あなたが今後もウィキペディアでの活動を希望するのであれば、あなたがすべきことはブロック解除に向けた行動です。Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きを良くお読みになって、あなたが主張するあるいは説明することは何なのか考えてください。現状のようなお話ばかりであれば、事態は進展しないでしょう。--海獺 2011年4月15日 (金) 00:50 (UTC)[返信]

海獺さん大分錯乱してきているのではないですか。この場合の「理由」も「根拠」もたいして変わりはないと思います。また「理由」も「根拠 」も同様の意味で使われることが多いと思います。海獺さんはこの2つ言葉の意味が大変違うと思っているようですから、その違いを教えてください。お願いします。「関係ありません」を何回も単純に並べて関係ないと強調しようとしていますが、裏を返せば関係あったことを白状しているようなものです。その関係ありませんのところが今回の場合一番大切なところです。あなたが関係ありませんと言い続けていますが、私は関係あるからこそ関係あるといっているのです。海獺さんが必死に否定すればするほど関係あったことを表明しているようなものです。

つぎに進みます。「さて」から以下は、根も葉もない理由・根拠であり、海獺さんが勝手に創り上げたのではないでしょうか。海獺さんが私を投稿ブロックしたのですから、そこには何らかの理由・根拠・意図などが存在し、働いていたと思われますのでそれを詳しく教えてください。お願いします。 海獺さんが私を投稿ブロックした理由は、私がYasumiさんのCUを依頼したからに他ならないのです。そこには私を投稿ブロックする何の根拠も理由もありません。海獺さんが自分を守るために行ったことしか考えられません。

私がCU依頼/Yasumiを出したのは投稿ブロック依頼/YasumiでWatchdog daemonさんが指摘している以外にも 「当方へのコメント依頼とかブロック依頼の周辺で貴殿への賛同者周りでブロックされた人が沢山出たり、オープンプロキシが出没したりしていることについても、納得のいく説明をお願いしたい。--Watchdog daemon 2011年3月30日 (水) 07:35 (UTC)」とも述べていますので、かなりな確率でYasumi氏の多重垢があるのではないかと思われましたのでCU依頼したわけです。かなりな確率のある依頼を潰そうと海獺さんは私を投稿ブロックしたのです。

要望ですが、前回に追認の項を立てていただけますかと打診しておきましたが、そこはスルーされていますね。 管理者裁量で一週間以上投稿ブロックしたものは追認を出さなければいけないとなっていませんでしょうか。 Wikipedia:コメント依頼/Lonicera 20071029/寄り道に「管理者は、一週間を越えるブロックを裁量でかけても良いが、その場合は速やかに「追認依頼」を出すことが強く推奨される。追認が得られなかった場合には、ブロックは一週間以内に解除することが、強く推奨される(*2)。」とありますよ。海獺さんは今まで一度もこういうことをしていないのでははないでしょうか。--Jomon 2011年4月15日 (金) 11:16 (UTC)[返信]

堂々巡りのようですので、しばらく私からはコメントしません。他の方の意見を待ちましょう。--海獺 2011年4月15日 (金) 14:51 (UTC)[返信]

ステップ2[編集]

海獺さん、混乱しているようですね。勝手に休止し、他の人に援助を求めるなどその証左です。 そうしなければならないのは、私への投稿ブロック理由が間違っているのが明確になった証拠です。 間違っているのが明確になっても未だ私への投稿ブロックを放置しておくのは、管理者権限の濫用も甚だしく、不当行使です。
早急に解除すべきです。 それがイヤなら、既述したように「追認依頼」を出して、「コミュニティの合意」に従うべきです。--Jomon 2011年4月18日 (月) 13:09 (UTC)[返信]

お久しぶりです、ご希望されてるようなのでWikipedia:投稿ブロック依頼/Joumonnokoe 追認を提出しました、お知らせしておきます。--ささのは 2011年4月19日 (火) 21:13 (UTC)[返信]

追認依頼出る[編集]

既述のように解除すべきであるにもかかわらず、追認依頼を出して、自分を守ろうとするには如何なものでしょうか。さて、ささのはさんはあたまから私を多重アカウントと決めてかかっているようですが、それを誰でもが検証できるのですか。先ずお聞きします。海獺さんの指摘よりも多くの人を指摘し、追認依頼されていますが、ささのはさんはどうやって調べたのですか。それを検証できるのでしょうか。
ささのはって、私は知らないのですが、どこかで遭遇していますか。海獺さんの頼みでここへやって来たのですか。ささのはさんの履歴を精査していいでしょうか。
ところで、追認依頼へ被依頼者コメントはできるのでしょうか。--Jomon 2011年4月20日 (水) 01:51 (UTC)[返信]

ソックパペット、ミートパペット[編集]

お返事がないですね。 利用者:ささのはさんの投稿履歴を調べているうちに以下のようなソックパペットかミートパペットかと思われる履歴を見つけました。

  • 2009年8月15日 (土) 12:10 (差分 | 履歴) 利用者‐会話:Arstriker ‎(→ヤマト王権ノートの話し合い)
  • 2009年8月14日 (金) 14:51 (差分 | 履歴) 利用者‐会話:清涼里588 ‎(→議論活性化のためのコメント依頼)
  • 2009年7月30日 (木) 11:07 (差分 | 履歴) 利用者‐会話:Shimoxx ‎(→ヤマト王権についてへのコメント依頼 )
  • 2009年7月29日 (水) 10:49 (差分 | 履歴) 利用者‐会話:薔薇騎士団 ‎(→ヤマト王権についてへのコメント依頼 )

このうちの誰でしょうか? 海獺さんはここまで気づかなかったのでしょうか?知っていて放置したのでしょうか? --Jomon 2011年4月21日 (木) 00:10 (UTC)[返信]

多重アカウント不正使用[編集]

お返事がないですね。 利用者:ささのはさんの投稿履歴を調べているうちに以下のようなアカウントとIPを交互に使った多重アカウン不正使用を見つけました。なおスリーリバート違反も含んでいます。二重のルール違反です。

  • (最新 | 前) 2009年7月22日 (水) 09:34 125.172.243.104 (会話) (17,353バイト)
  • (最新 | 前) 2009年7月21日 (火) 09:52 ささのは (会話 | 投稿記録) (17,353バイト)
  • (最新 | 前) 2009年7月21日 (火) 09:08 ささのは (会話 | 投稿記録) (17,353バイト)
  • (最新 | 前) 2009年7月21日 (火) 07:57 125.172.243.104 (会話) (17,227バイト)
  • (最新 | 前) 2009年7月20日 (月) 20:59 125.172.243.104 (会話) (17,227バイト)
  • (最新 | 前) 2009年7月20日 (月) 20:33 125.172.243.104 (会話) (17,227バイト)

海獺さんはここまで気づかなかったのでしょうか?知っていて放置したのでしょうか? --Jomon 2011年4月22日 (金) 00:00 (UTC)[返信]

この会話ページの編集が許可されているのは、あなた自身のブロックの解除に向けた話のためです。コメントはここで可能です、しかしながら他の利用者の意見やWikipedia:投稿ブロック依頼/Joumonnokoe 追認の動向を見守ることもせず、他の利用者に対し根拠がないソックパペット認定のもと、お話を続けています。ブロックの解除に向けて建設的なお話をする意思がなく、Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きの内容を理解し、実行に移す兆しもないようです。最低限「Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引き」の「他人は関係ない」のセクションを理解できるまでお読みください。同様の発言を繰り返してもあなたのブロックは解除されません。その場合はこのページの編集も制限せざるを得ません。--海獺 2011年4月22日 (金) 00:15 (UTC)[返信]

他の利用者に対し根拠がないソックパペット認定のもと」と言われていますがソウでしょうか。上の多重アカウント不正使用を検証してみればいいのではないでしょうか。やささのはさんの別垢であるとおもわれるアーストライカ-さん、清涼里588さんの履歴を調べています。このうち後者のアカウントが多重垢であることが分かりました。不正使用かどうかの確証を調べていますので楽しみにして少しの間お待ちください。よろしくお願いします。--Jomon 2011年4月23日 (土) 11:24 (UTC)[返信]

会話ページの編集を禁止しました。[編集]

あなた自身のブロック解除に向かった会話ページの使用をするつもりがなく、他の利用者のことばかりに熱心になっているようです。このページの編集を制限しました。以降、ブロックの解除をご希望の場合は、メーリングリストで行ってください。--海獺 2011年4月23日 (土) 16:03 (UTC)[返信]