利用者‐会話:Jun2013

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

悪戯投稿と判断されるにあたり[編集]

こんにちは。悪戯投稿はおやめください。テスト投稿はWikipedia:サンドボックスでお願いします。--miya 2010年1月4日 (月) 01:49 (UTC)[返信]


当方のどのような行為がどのようにmiyaさまに記録されたのか、ログインしたての者には皆目検討もつかないのですが(またその行為自体がどのように”悪戯投稿”と判断されるに至ったのか)このWikipediaの主旨から、沢山の利用者の方々のいわゆる「よけいなお世話」的な行為も多数確認されていることを察するに、当方の行為(動機)そのものが単なる”いたずら”と誤解される、あるいはそういった処理を促すに至る”経過そのもの”に是非/再びフォーカスして頂きたい所存で御座います。 こちらは、ただひたすらにアニメ評価データベース さちに由来する各wiki内リンクに対応する投稿のそれぞれを正に”悪戯”として、各管理者の方々がご認識なさることを思ってやみません。--Jun2013 2010年1月4日 (月) 03:21 (UTC)[返信]

Jun2013さん、こんにちは。こちらへの書き込みに気づくのが遅れて申し訳ありません。またメーリングリストへの投稿も拝見しました。
昨日は、「存在しないページ」に対して 「{{sd|悪戯}}」を貼るという投稿が連続したために、「悪戯」と判断して投稿ブロックの措置をとったものですが、こちらへのお返事ならびにメーリングリストへの投稿を拝見するに、善意の方であったことがわかりました。善意の方であれば投稿ブロックするより、このページにて「存在しないページに即時削除タグを貼りつけるのはおやめください」と書けばよかったものを、いきなり投稿ブロックしてしまったのは拙速でありました。短慮で稚拙な対処をとってしまいましたこと、申しわけありません。心よりお詫び申し上げます。--miya 2010年1月5日 (火) 04:59 (UTC)[返信]
どうも、ろうです。MLでの貴方からの投稿以降の流れを拝見して、貴方の作業が善意のものであったことは理解できました。ブロックは不幸な行き違いによるもので、miyaさんも謝っておられますが、形の上では貴方の投稿は「即時削除依頼のみの項目(しかも文字化け項目名)を新規に複数回投稿する」というものでしたので、Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案#悪戯・荒らしに基づく対処でありブロック自体は(対処時点では)不当なものとまではいえないものでした。1日のお休みにより、このようにご理解頂けましたので、前向きにお考え頂ければと思います。今後もこれを機会に執筆にご参加頂ければ幸いです。--ろう(Law soma) D C 2010年1月5日 (火) 08:12 (UTC)[返信]
miyaさま、ろうさま、この度の私の不注意による複数の「文字化け項目」作成という行為に前向きに対処していただいたことへ感謝する一方、ご迷惑をおかけした他の皆様にもこの場をお借りして深くお詫び申し上げます。ろうさまのご指摘の通り、miyaさまのご判断はその時点で適切であり、全くもってWikipedia:基本方針とガイドライン#方針の実施方法に則った措置であることを当事者である本人より認めざるを得ません。また冒頭にあります「アニメ評価データベース さちに由来する・・・」の一節は「Wikipediaのページに対応させた”リンクの文字化け”が原因で作成された項目」[1]と訂正いたします。--Jun2013 2010年1月6日 (水) 00:53 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Jun2013さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--wakaokina 2011年12月6日 (火) 03:50 (UTC)[返信]


たいした文字数でもないのに、編集履歴ばかり増やしてしまい、申し訳ありません。プレビューももちろん行っていますが、カテゴリやスタブなど
プレビュー画面では見にくく、つい投稿してしまいがちです。編集競合などを恐れる訳ではありません。

--Jun2013 2011年12月6日 (火) 12:55 (UTC)[返信]

脚注[編集]

  1. ^ その時点では、既存の項目だと思っていたので。

オーステルリッツ→オステルリッツの書き換えについて。[編集]

はじめまして。さて、たくさんの記事でオーステルリッツ駅の表記を「オステルリッツ」に書き換えておられるようですが、このような大量の書き換えをする前にノート:オーステルリッツ駅あたりで提案を行なっていただきたかったと思います。また他の記事での表記を「オステルリッツ」に統一すべきだというのであれば、記事自体もオステルリッツ駅に改名すべきであり、ページの改名の手続きを行なってください。私としては「オーステルリッツ」か「オステルリッツ」かはどちらでもいいレベルの問題だと思っていますので、改名を提案されるのであれば特に反対はしません。--Matsukaze会話2012年9月9日 (日) 13:13 (UTC)[返信]

「精油と学名の一覧表」の即時削除依頼について[編集]

Jun2013さんから「精油と学名の一覧表」の即時削除の依頼がありましたが、申し訳ありませんが削除はできかねます。本来、「精油と学名の一覧表」の初版を執筆されたJun2013さんからの依頼であれば「Wikipedia:即時削除の方針#全般8」を適用し削除することができますが、これは「ページの履歴にその投稿者の投稿しかない」ことが条件となっております。しかし、この記事には2017-03-06T06:17:46 (UTC)版などJun2013さん以外の方が編集されており、削除できない状態です。もし削除の必要がありましたら、おそれいりますが通常のWikipedia:削除依頼をされますよう、お願い致します。--Bellcricket会話2017年3月9日 (木) 02:30 (UTC)[返信]

Bellcricket様、早速の適切なご回答ありがとうございます。仰るとおり、Jun2013以外の版が存在致しますが、82.216.46.112は、Jun2013のログインのし忘れ版ですので、もう一度ご検討いただけないでしょうか。宜しくお願い致します。--82.216.46.112 2017年3月9日 (木) 02:38 (UTC)[返信]

Bellcricket様、同様に、82.216.46.112はJun2013と同義であります。--Jun2013会話2017年3月9日 (木) 02:44 (UTC)[返信]

サンドボックスのカテゴリについて[編集]

Jun2013様のサンドボックス、利用者:Jun2013/sandboxについてお願いですが、カテゴリを付けているとそのカテゴリにサンドボックスがピックアップされてしまいますので、除去していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。--名香野会話2017年7月23日 (日) 06:22 (UTC)[返信]