利用者‐会話:K-Phil
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは、K-Philさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年5月4日 (木) 06:36 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。K-Philさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。
投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで
などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 こういう資源の浪費はとても記事サイズを気にしてる人のすることとは思えないよね。--野口五郎岳 2006年7月27日 (木) 23:09 (UTC)
カテゴリ「ゲームの一覧」について
[編集]ちょっと気になるのですが、内容が「ゲームの一覧」ではなくて「ゲームに関する一覧」になっているように思えます。名前が余りよくないのではないでしょうか? -- NiKe 2006年9月28日 (木) 14:39 (UTC)
- 英語版のen:Category:Lists of gamesの直訳で「ゲームの一覧」という題名にしました、というのが一つ。既にある日本語版の一覧のサブカテゴリが「〜関連一覧」「〜関連の一覧」(〜 related lists)、「〜の一覧」「〜一覧」(Lists of 〜)とタイトルにバラツキがあったので今回作ったカテゴリは「〜の一覧」で全て統一した、というのがもう一つの理由です。確かに疑問符がつく所ではあるのでとりあえず改名テンプレートを張っておきます。--K-Phil 2006年9月28日 (木) 14:53 (UTC)
カテゴリC言語について
[編集]こんにちは。JavaやC#、Cgを入れてますがなぜでしょう。文法を流用してるからでしょうか? C++は上位互換だから、まぁいいにしてもJavaなどはCとは別物と思います。--+- 2006年10月15日 (日) 13:42 (UTC)
- カテゴリを作るときに英語版en:Category:C programming language familyとen:Category:C programming languageの両方を参考にした為です。--K-Phil 2006年10月15日 (日) 14:54 (UTC)
- そのjavaやC#がCのファミリーというのに疑問を感じます。--+- 2006年10月16日 (月) 09:17 (UTC)
- では英語版に文句を言ってください。--K-Phil 2006年10月16日 (月) 10:47 (UTC)
- すでに、文句は書かれていましたen:Category talk:C programming language family。で、いくつか削除してきました。--+- 2006年10月16日 (月) 12:17 (UTC)
- こんにちは。失礼ながらいくつかの項目・カテゴリからC言語のカテゴリを外しました。
- 意図は理解できるのですが、Category:C言語の下に例えばCategory:C++があると、まるでC++がC言語の部分集合であるかのように捉えられてしまいます(実際そのような誤解をしている人もいます)。どちらかが他方を含む概念ではなく、Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリの定義にある北朝鮮と韓国の例に近い物と言えます。C++やC#を含むのにふさわしいのはやはりC言語ファミリのカテゴリだと思いますが、この辺の議論は現在ノート:C言語で行われていますので是非ご参加下さい。
- なお、英語版の間違いについては英語版に文句を言うのが筋ですが、日本語版に移入することについては英語版に責任はないのでやはり文句の矛先がK-Philさんに向くのは仕方ないことと思います。--cpro 2006年10月17日 (火) 01:09 (UTC)
- 残念ながら英語版、戻されてしまったようです。--+- 2006年10月17日 (火) 13:01 (UTC)
wikipediaは百科事典であり、一個人の主義・嗜好によってではなく多くの読者にとって「普通」の観点から書かれるべきものと理解しています。私の考えが他の意見に淘汰されてしかるべきだと言うなら特に拘泥しません。そして、このページはあなたの日記ではないはずです。用件がないなら書き込まないでください。感想を書かれても迷惑です。--K-Phil 2006年10月18日 (水) 14:52 (UTC)
パラレル云々に対して
[編集]デジモンのパラレルワールド云々に対しては難しい所ですが、秋山リョウが主役のWSゲームに関してはある程度どこまでが別世界の人物か把握可能ではないでしょうか?
- あのシリーズはパラレルワールドを旅するゲームである事は公式に言われており、また他の記事でも書いたとおり、アニメと同一人物や同一個体が出演していると考えるには矛盾があまりに多く、直接的には言われてなくともパラレルワールドでの別人だと考えなくては、アニメキャラが究極進化が使えて、使えなくなってる設定や、二重人格だったり、記憶障害を起こしていたりする設定を付け加えなければなりません。しかしそんな事はゲーム内でも公式でも言われておりません。
- それならば、ゲーム内でアノードテイマーとカソードテイマーの世界がパラレルワールドでリョウや選ばれし子供やパートナーが二人ずつ存在していた事が言われたことや、クルモンが二体同時に出てきたりと、露骨にパラレルワールドにそっくりな別人がいる事が示されている事からWSの秋山リョウの出るシリーズの選ばれし子供達とテイマーズ、そしてそのパートナーデジモン達は、2体同時出演のクルモンや完全に矛盾するキャラ達と同様、アニメ世界とは別人(別個体)と考えるべきだと思います。関プロデューサーのリョウは全員同一人物発言については、あちらを立てればこちらが立たずなのでなかったことで。とゆうか普通にありえませんし。
- よってやはり、デジモンアドベンチャーメンバーの未出究極体に触れるのならば、パラレル世界の別個体の可能性については触れるべきだと思います。
- もちろん先ほどの僕の様な『可能性』ではなく、いくら可能性が非常に高いとはいえ『断定』した書き込みはNGだと思いますが。
- ところでインペリアルドラモンパラディンモードの個別項目についてはどう思いますか?僕はインペリアルドラモンで統一して、パラディンモードはインペリアルドラモンの項を作り包括すべきだと思うのですが。61.210.146.44 2006年11月2日 (木) 15:00 (UTC)
あなたの表現ではゲームにでてきたパートナーデジモンは「100%確実にパラレル別個体だ」的なニュアンスが感じ取られたのであのような形に修正させていただきました。「可能性がある」程度のニュアンスならば触れておいて構わないかと思います。○○モードについては元の種にまとめておいて良いかと思いますが、いずれどこかで話し合いの場を設ける必要があるでしょう。--K-Phil 2006年11月3日 (金) 08:00 (UTC)
???
[編集]井戸端で、30年も前の報告書を持ち出して、小説のストーリーと全く異質なビジネスアイデアの抄訳が問題になったと言い出す真意はどこに? 小説のストーリーが知りたければ、出版物を買うなり著者に交渉するなりするべきだという主張でしょうか? 211.133.19.110 2006年12月8日 (金) 13:25 (UTC)
- ビジネス「アイデア」でなく、あくまで「著作物」として認められる代物です。小説であれビジネス書であれ著作物である事に違いは有りません。この30年間で報告書の指摘を覆す指摘があったというならば、井戸端で指摘してもらえますか?--K-Phil 2006年12月8日 (金) 14:06 (UTC)
02での紋章について
[編集]- 前作の小説版に記述では、あくまで進化の道具としての紋章が持ち主である子供達の心の形をそのまま刻んだものであるというだけで、精神的特質や紋章の形が当時のデジタルワールドに無かったことやデジメンタルとの因果関係については触れられていないはずですが。
- それにデジタルワールドの安定を望むものが勇気や優しさなどの精神的特質を、『秘めたる可能性』にも関わらず問題なく把握できたこと、古代からアーマー進化やデジメンタルは存在していたこと、子供達独自の精神特質の形は特に関係無しの奇跡や運命のデジメンタルの存在などから、光が丘事件の前にも、精神的特質や特殊な力の形=紋章の形は、アドベンチャーの世界にも存在していたと考えるのは妥当では?
- そしてデジメンタルはあくまでダークタワーが建ち並び始めてから復活させられたもの、進化の道具としての紋章はそれ以前に消失していたことから考えて、進化の道具としての紋章との因果関係は少なくとも優しさのデジメンタルを除いて無い描写であると思うのですが、どうでしょう?61.210.146.44 2006年12月30日 (土) 06:40 (UTC)
存在していたとも書いてありませんでしたね?たとえ妥当だとしても勝手に補完しないでください。作品は提示されたものが全てです。というかそもそもあなた自身の推論に過ぎない事をあたかも事実であるように百科事典に載せないでください。書くとしても断定的に書かないでください。さて、アポカリモン戦でも触れられていましたが精神的特質は一人のものではなく、子供達全員が少なからず持っているものです。心を何らかの方法で数値化でき、かつ8人完璧にサンプリングが出来ていたとすれば統計的手法などで発現していない精神的特質も抽出できる可能性はあるでしょうね。もう一つ、あなたはデジタルワールドでの「古代」を光が丘の事件以前の事と考えていますね?4年間の間に数万年の時間が経過しているとすれば、光が丘事件の後紋章が作られ(現実世界での4年前)、四聖獣のテイマーら太一以前の子供達の時代(神話の時代)、アーマー体他古代種がいた時代(古代)、現代という時間経過を仮定しても話は破綻しないと思いますが。ついでに言うと設定上デジメンタルは「紋章の力をデータ化したもの」です。--K-Phil 2006年12月30日 (土) 14:52 (UTC)
- うーん。たしかに書き方が非常にマズい部分がありましたね、すいません。
- さらに、たしかにあなたの言うとおり、いくつかある可能性の一つってだけですね、すいません。
- ただ、最後の設定上のデジメンタルの「紋章の力をデータ化したもの」ってのは進化の道具としての紋章の力をデータ化した物とは限らないとは思います。D-3公式ページを見ての事で、もちろんそんな事は分かってておっしゃってるとは思いますが一応。すいません、書名忘れてました。今更ですが一応。61.210.146.44 2006年12月31日 (日) 09:06 (UTC)
リバート中止のお願い
[編集]はじめましてDigestoと申します。K-Philさんにおかれましては、多くの「著作権侵害のおそれ」を指摘されているようで、大変ご苦労様です。
さて、今回お願いに上がりましたのは、K-Philさんが「著作権侵害のおそれ」を指摘され、削除を提案される際に、併せて行われるリバートの中止です。「著作権侵害のおそれ」を指摘される際にも、リバートをせず、できる限り小幅な削除や白紙化で対処してください。
K-Philさんは、「著作権侵害のおそれ」があると感じたときには、該当箇所が最初に書かれる以前の記事にリバートされているようですが、「編集内容の要約」にはその旨全く記載されていません。このため、提案以後に編集が重なると、記事に混乱が生じてしまいます。確かに、「著作権侵害のおそれ」テンプレートには「この版の編集や引用はしないで下さい。」と注記があります。しかし、記事が保護されているわけではないので、編集は重ねられてしまいます。これをひとえに注記を見過ごして編集した者の責任と断じることはできません。なぜならば、K-Philさんがリバートよりも影響の少ない方法(問題箇所のみの小幅な削除や白紙化など)によって著作権侵害疑惑を回避することを怠っているからです。
K-Philさんに重ねてお願いいたします。リバートは控え、できる限り小幅な削除や白紙化で対処してください(参考までに、白紙化対応のテンプレートを下記に示します。)。問題箇所の削除にとどめるか、白紙化で対処しておけば、指摘が失当であった場合に、記事を回復しやすくなるというメリットもあります。--Digesto 2007年1月23日 (火) 21:02 (UTC)
{{copyrights|nocontents}}
リバートは現在のルールに従って行っているモノであって他意はありませんが、公式な方針としてではなく一個人の希望なのであれば現在のやり方を改めるつもりはありません。−-K-Phil 2007年1月24日 (水) 14:07 (UTC)
- たしかに、「著作権侵害のおそれ」を指摘する際、リバートと手動除去のいずれを選ぶかは指摘者の裁量に任されています。しかし、問題の編集以降、問題箇所以外にも多くの編集が重ねられている記事の場合、審議の結果「存続」が決定したときには、リバートされていると後の回復に混乱を生じます。このようなリバートは、単なる迷惑行為と変わりません。
- たとえ「裁量」に任されている事柄であっても、できる限り混乱と迷惑を少なくすべきことは言を俟ちません。であるとするならば、この場合の裁量は、できる限り混乱と迷惑の少ない手段を選ぶべき羈束裁量と捉えられます。どうか、混乱と迷惑を最小限にする手段をお選びいただけますよう、伏してお願い申し上げます。--Digesto 2007年1月25日 (木) 05:48 (UTC)
- Digestoさんの提案に賛同します。--220.44.56.32 2007年8月28日 (火) 11:43 (UTC)
既にご存知かもしれないが、こんな議論もあるので、Template‐ノート:Copyrightsと併せて参考までに。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年2月7日 (水) 10:13 (UTC)
要約欄
[編集]要約欄に「削除以来」とあるんですが、「削除依頼」の間違いではないでしょうか?--124.18.129.97 2007年1月30日 (火) 15:48 (UTC)
- はい、単なる誤変換です。--K-Phil 2007年1月31日 (水) 00:33 (UTC)
架空の刀剣について
[編集]初めまして。Category:架空の刀剣なるカテゴリーを作った上で、カテゴリの張り替えをして回っているようですが、このカテゴリの定義付けをしてからにしていただけませんか? 天叢雲剣も布都御魂も、実際に神社に所蔵されているというのが定説であり、架空と言い切るには、かなりの問題があります。きっちり定義付けのされていない段階でカテゴリの張り替えだけをする行為は、リソースの無駄だと思いますがいかがでしょうか? ご意見は、Category:刀剣もしくは、刀剣のノートに頂けましたらと思います--すぐり 2007年2月24日 (土) 15:24 (UTC)
- 天叢雲剣がCategory:架空の刀剣にカテゴライズされているのは、いささか違和感を覚える。実在の可能性のある刀剣(今は失われていても過去に実在したものを含む)は、親カテゴリのCategory:刀剣に張り替えた方が良いと思う。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年2月26日 (月) 23:31 (UTC)
カテゴリを作ったのは私であり、架空扱いで構わないと思っていますが、違和感があると言う意見が多数派ならばいずれウィキペディアの自浄能力がなんとかするでしょう。--K-Phil 2007年2月27日 (火) 04:40 (UTC)
- あなたもWikipediaを作る1人なので、他人事のように言われるのは感心しません。「架空扱いで構わない」とする理由をおっしゃって下さい。 -- NiKe 2007年2月27日 (火) 05:29 (UTC)
何にせよすぐり氏の意見を無視してこの場で意見を要求するのもかなり感心しないですが。どこそこに天叢雲剣と言う名前の剣が実在する(あるいはした)としても、現代の常識ある人間、至極真っ当にWikipediaの執筆にあたる人間の思考としてそれがヤマタノオロチの尾から出てきたものと同一の物ではありえません。何らかの「フィクション」があって「その中にあるモノ」をモデルにした「モノ」があったとしても、「その中にあるモノ」をカテゴライズするにあたっては「Category:架空の○○」を使うべきです。ライダーベルトやベータカプセルが玩具として商品化されたとしてもやっぱり架空の事物でしかないのと同じ事です。私にとって日本神話はフィクション以外の何物でもありません。WIkipediaに携わる人々が皆信心深く、日本神話の真実性を疑わない者達であるならば、Category:架空の刀剣ではなくCategory:刀剣を使えばよろしいでしょう。--K-Phil 2007年2月27日 (火) 06:29 (UTC)
- すぐりさんもあなたの意見を求めています。答える場所としてここではなく、Category‐ノート:刀剣かノート:刀剣が指定されていますが。すぐりさんの要望を尊重するのであれば、どちらかのノートでここと同じように御意見を述べて下さい。そちらでお話を続けましょう。なお、あなたの御返答は論理的におかしいと思いますが、ここではそれについて書かないことにします。 -- NiKe 2007年2月27日 (火) 07:09 (UTC)
そっちから話を振ったのでしょうに。すぐりさんに対しては特に意見はないし、Nikeさんに対しては理由を述べろと言われたので答えたまでです。私は自浄能力(あるいは人為淘汰)に任せるつもりですし、信仰の自由を奪うつもりもありません。何らかの合意形成が必要だと感じるなら勝手にやってくださいな。--K-Phil 2007年2月27日 (火) 10:06 (UTC)
- すぐりさんはこう書いています。
- 実際に神社に所蔵されているというのが定説であり、架空と言い切るには、かなりの問題があります。
- 先のあなたの(私に対する)回答では反論になっていませんが、これは良いのですか。さらに、すぐりさんはこう書いています。
- きっちり定義付けのされていない段階でカテゴリの張り替えだけをする行為は、リソースの無駄だと思いますがいかがでしょうか?
- これに対して『自浄能力が働くからいいじゃないか』では、『K-Philのカテゴリ作成は他のユーザが消してくれる可能性を前提にしたものであり、思い付きでやっている。必要性があるかまともに吟味していない』と言っているようなものですよ。もっときちんと答えて下さいませんか。 -- NiKe 2007年2月28日 (水) 01:08 (UTC)
カテゴリに関しては他言語版にあるものやある程度数がそろってる物を作っている。思いつきとは心外だし、多分に曲解を含んではいまいか。今回の一件すぐりさんに答える義務があるとしても、ここで答える事ではないし、あなたが出る幕ではないでしょう。--K-Phil
- 他言語版にあるから、というだけでやってるんでしょうか。日本語版において必要なのか、とかそこは見ていないのでしょうか。また、他言語版と見比べても、Category:架空のサイボーグの説明文で『アンドロイドは含まない』とされていましたが、en:Category:Fictional cyborgsでは『アンドロイドなどは含まない。これらはCategory:Fictional robots を見よ』と言った記述であり、元の説明文に込められていた意味合いをゴッソリと見落としている感じです。
- このようにカテゴリ作成自体についても『粗い』ところがある上、『架空の刀剣』と『架空の逸話がある実在の刀剣』とを混同しておられるようでは、あなたの編集に不安を感じずにはいられません。「思いつき」と言われるのがお嫌でしたら、もっと慎重に作業を進められてはいかがですか。 -- NiKe 2007年3月5日 (月) 05:26 (UTC)
「名探偵コナン」の項履歴と外部サイトへの事実関係の記載に関するご報告
[編集]「名探偵ピカソ」(正式タイトル:ピカソ君の探偵帳)と「名探偵コナン」騒動についての管理人Norton(Ntn)と申します。この度当サイトにて『「名探偵ピカソ(正式タイトル:ピカソ君の探偵ノート)」論争・日英Wikipediaにおけるまとめ』を作成するにあたり、K-Phil様による版も含めた「名探偵コナン」の項の経緯を同ページにまとめさせて頂きました。事後確認という形になってしまい、大変申し訳ございませんが、ご確認の程よろしくお願いします。--Ntn 2007年3月19日 (月) 13:58 (UTC)
- 確認しました。この問題について何かやったっけ?みたいな認識だったんですが、思い出してみると2006年5月20日 (土) 11:42のSINOBUさんの投稿を見てなんかの弾みで書き足したんではないかと思います。軽はずみと言われればその通りで説明責任の放棄ってわけじゃないですが実の所「ピカソ君〜」を読んだ事はありません。--K-Phil 2007年3月19日 (月) 14:30 (UTC)
お返事ありがとうございます。いえ、K-Phil様の発言・編纂を責めるつもりは一切ありません。この問題の経緯をまとめるにあたり、関連項目の編纂の動きを逐一記録する必要がありましたので、その件につきましてご報告をと。ご気分を損ねられたら、大変申し訳ございません。同項ノートのSINOBU様の版については、当方のチェック忘れでしたね。ご報告ありがとうございます。早速こちらの版も「経緯表」に追加させて頂きました。ではm(--)m--Ntn 2007年3月19日 (月) 14:49 (UTC)
I have made a Chinese version at zh:西里尔字母列表. Would you like copying them into Japanese Wikipedia? --Hello World! 2007年4月14日 (土) 01:14 (UTC)
フィクションのリストについて
[編集]はじめまして。クローンの項への編集参加ありがとうございます。しかしこの手の「よく知られ使い古されたアイデア」としての項目にフィクション一覧を設置すると、(主要な作品に限ると明記してなお)ほぼ例外なく冗長化したり主従逆転といった芳しくない編集を誘発させる傾向があるため、これを差し戻しました。
しかしこういった一覧は、独立した「○○に関するフィクションの一覧」など一覧記事化すると、ちょっとした分量のある記事に成長する可能性があります(例レールガンの登場するサイエンスフィクション一覧やパワードスーツの登場するサイエンス・フィクション一覧など)。
クローンの項では差し戻しを致しましたが、一覧記事を別途作成されるというのであれば、その方向性に異論はありません。簡単な説明付きであれば、情報価値も上がるかもしれません。挑戦されてみては如何ですか?--夜飛(話/歴) 2007年9月17日 (月) 10:44 (UTC)
カテゴリとしてまとめようとして分量が足りそうになかったのでとりあえず一覧として纏めておくつもりだったのですが差し戻されてしまいましたか。冗長化してから一覧化するならともかく、この手の一覧については有用性について疑問視なさる方も少なくないので時間がある時にでも文章で起こす事にします。--K-Phil 2007年9月17日 (月) 11:10 (UTC)
- 言い出しっぺの当人が言うのもなんですが、その手のリストは出来上がると一気に成長する傾向があります。またクローンへリンクしている記事なんかを見ると芋蔓式にフィクション作品が引っ張れるかもしれません。各々の作中の扱いに関する部分を記述するだけでも、総量としては案外と分量がでますので、まずはスタブ気分ででもどうぞ。--夜飛(話/歴) 2007年9月17日 (月) 11:19 (UTC)
つーか、その方法を試してほぼ純粋にクローンをテーマにしたものを取捨選択してあれだったんですけどね?--K-Phil 2007年9月17日 (月) 11:27 (UTC)
- ええ、それは判ります。幾つかの作品は存じておりますし、よく作品を選ばれていると感じました。ただ、そういった意図とは別に、自分のお気に入りの作品をリストに加えたいという欲求を持つ人が少なからずいる模様で、そういった各々に「主要テーマの、主要作品だけを」と訴えても、余りにも多い訳で…常に(それも短いスパンで)刈り込みを続けなければリストが収拾不能になるケースを過去幾度となく(天才やライバルでは架空のものでなくとも)見てきました。酷い場合には編集合戦すら誘発させ、作品名とか人名とかの追記と削除による応酬が履歴に延々と並んだりします。それは初版となったリストの品質に関係なく発生する傾向が見出せ、流石に常時監視というのは現実的ではないが故に、敢えて付けないことの方が重要だと強く感じます。--夜飛(話/歴) 2007年9月17日 (月) 11:52 (UTC)
だからといってそういった状況が一覧なら許されると仰っているならそんなハズはないと言うべきでしょうが、ともあれ私は態々一覧記事を立てようとは思いませんし、どうしてもクローン内にそういった状況の発生を持ち込みたくないというのならば、ご自身で創るべきですね。--K-Phil 2007年9月17日 (月) 12:09 (UTC)
- いえ、小生としては一覧記事などあろうとなかろうとどうでも良いんです…ただ、元記事に非百科事典的な羅列一覧が出来上がるのが回避さえできれば。で、そのためには種を蒔く事も避けて欲しいだけです。ただK-Philさんはそういう(厳選した?)列挙が欲しいとお考えのようですから、それなら別個一覧記事にしてみては如何ですか?と提案申し上げている次第でして。しかしK-Philさんは個別記事化はお望みではないようなので、これ以上無理強いは致しません…元記事にフィクションのリストを設置したら、非百科事典的記述(事物を説明するには不正確・不適切)であるという理由に付き、今後も削るつもりではありますが。--夜飛(話/歴) 2007年9月17日 (月) 12:27 (UTC)
要約で「とりあえず」といった通り、この場でカテゴリにするのに数が足りなかったからといった通り、私としても列挙が欲しいわけではないのですよ。単にフィクション上のクローンについて体系的に解説する節があるべきだろうという思惑があるだけです。復帰させるつもりはないのですが、元記事内の一覧が冗長になったならば分割してやれば済む話であって、独立した記事としての一覧と記事内の一覧の線引きをするのはあまり意味のある問題ではないと思います。深読みすると「記事を穢してくれるな」の意味合いを感じてしまうのですが、まあ、次回以降同じような一覧を創ろうとする動きがあれば、ノートページで話し合うべきでしょう。--K-Phil 2007年9月17日 (月) 13:41 (UTC)
- 「記事を穢してくれるな」とのことですが…有態に言えばその通りですね。百科事典的ではないし、必ずしもその事物を解説する上で不要・不正確な記述に過ぎない…という意味で。そんなのは各々のフィクション作品記事で「クローンという概念」を引用して説明すれば済むことで、クローン自体の説明で過去の作品を引用したところで「当時一般に知られていたクローンの概念(現代の科学的にみれば誤りを含むなどの問題がある)」でしかありませんので、わざわざ間違った知識を読者に教え込む必要もないわけです。--夜飛(話/歴) 2007年9月17日 (月) 13:48 (UTC)
書いてもないのに偉そうなことをぬかすなと言われるべきでしょうが、文化的側面において不要というわけでもなく、正確性についてはそもそも多数の手を通して強化していくのが本来的にWikipediaのあり方ではないでしょうか。少なくとも書いてもいない段階で個人的な見解で棄却される謂れはありませんし、単なる記事の私物化と非難されえる行為でしょう。また、ある時期においてある概念に対する誤解が存在したとするならば、その事実は記述されるべきです。--2007年9月17日 (月) 14:10 (UTC)
- なるほどクローンが文化であれば、それの文化的側面から各々の作品についての記述も必要かもしれません。しかし残念ながらクローンは科学であり技術であります。科学や技術は常に最新の情報によって誤解なき状態で扱われる事こそが重要で、それらがフィクション作品でどのように扱われたかという情報は、実質的に周辺事象の中でもかなり末端に位置する事であり、事実であっても余りに蛇足かと存じます。個人的見解とは仰いますが、Wikipediaが百科事典(事物を説明する情報源)である以上、説明を態々混乱させるような記述は「非百科事典的」であるとして取り除かれる事こそ正しい状態かと存じます(→Wikipedia:ウィキペディアは何でないか)。--夜飛(話/歴) 2007年9月17日 (月) 14:33 (UTC)
- ついでになりますが、お話に応じてくださったK-Philさんに対してすら、これだけのやり取りをしてなお、事態が収拾しないのです。これが話の通じない方などともなると、この倍を各々の記事のノートに書いても「瑣末で主題に絡まない作品まで書かないで下さい」という事すら通じません。それだけにフィクション作品の列挙には慎重になりたいところなのであります。--夜飛(話/歴) 2007年9月17日 (月) 14:33 (UTC)
列挙はしないと再三申し上げているのですがね?原爆しかり人工知能しかり、技術とは人間が用いるものであり、文化と無関係には存在し得ないものです。フィクションと現実において大きな差異があるとするならば、(科学や技術に分野を限定していない)百科事典としてその事実は読者に与えるべき情報として混同させないように整備すべきです。自らの言い分が正しいというのならば、ノートでローカルルールを決めるなり、ガイドラインを作るなり方法はいくらでもあるといえましょう。それが通じない相手ならブロックなりページ保護なりの方法があります。少なくとも私に愚痴るよりもよっぽど建設的な方法だと思います。--K-Phil 2007年9月17日 (月) 14:53 (UTC)
- 関連性と仰いますが、その関連性が態々その節で場を割くほどでもないと申しております。フィクション作品など、忌憚なく言ってしまえば現実の科学や技術が発展する上で、そういった研究の情報から派生したものではありますが、それはむしろ末であり主ではありません。各々の記事でローカルルール策定などを推進したこともありますが、それら列挙問題では、現実的な遣り口が「別記事として一覧化する」(レールガンやパワードスーツ)か、「除去して載せない」(天才)でありました。この節で最初に提案した部分は、それらを踏まえてのことです。またK-Philさんが列挙しないと宣言しても、他がやる事を誘発させる性質のものであるため、K-Philさんの意思は意味のない事です。その問題を未然に防ぐには「(一覧として別に)書く」か「(最初から誘発因を)書かないか」位しか選択肢はありません。将来的に始末におえない状態になった際に、K-Philさんが責任を持ってそれを管理し続けてくださるというのであれば、話は別ですけどね。--夜飛(話/歴) 2007年9月17日 (月) 15:25 (UTC)
書いてもいない事について書く前から否定しないでいただきたい。前から気になってましたが、元の記事さえ無事なら他はどうでも良い的な発想で物を言うのはやめてくださいね。私が書こうとしている節は「書いてはいけない」類のものではなく、例え結果的に列挙が出来上がったとしても、それはその時になんらかのルールを定めればよいだけであって、あなた個人の判断で「誘発されるおそれがある」として除外される筋合いのものではないし、編集を妨害される謂れも待たないはずですね。あなた個人の価値観のみにおいて今後も記述の削除をするというのであれば、それは単なる荒しというべきでしょう。--K-Phil 2007年9月17日 (月) 23:48 (UTC)
- いや、既にK-Philさんが書かれたことに関して申しておりますが…はて?ところで「元記事さえ無事なら」とのことですが、実際問題としては元記事さえ無事なら百科事典としての品質は維持できます。最も悲惨なパターンである「元記事は瑣末時の羅列で冗長化、利用者間の思惑で編集合戦に発展、挙句に記事は保護」だけは回避したいところであります。「編集を妨害される謂れも待たない」などと申されますが、あなたの主観に於ける「フィクションが重要」なんていう価値観は、果たして百科事典としてどれほど重要かという面に立てば「そんなのをつけなくてもクローンの説明は可能」というただ一点を持って蛇足だといえる訳です。その蛇足をつけることを妨害され相手を荒し呼ばわりですか?
- ちょっと意地悪く言えば、例えば「ブラジルから来た少年」は確かにクローンをテーマとしていますが、これが「総統の体外受精児」ないし「顔も体格も瓜二つの別の人物」に入れ替えたとしても、登場する関係者が同じだと見なせばストーリーの大筋は変化しません。クローンの少年に主体性はなく、ただ周囲の人間が総統の代替物と見なしたために展開するストーリーに過ぎません。これをもう少し抽象化すると「同等の存在が平行して存在し、その代替として機能する」というプロットになりますが、これは余りにありふれていています。「王子と乞食」や「とりかえばや物語」の骨格だけを取り出し、クローンとか何とかという概念を放り込んで周辺を適当に肉付けすれば、あっというまにクローン物のフィクション作品の出来上がりです。そんなのを挙げた所でクローンそのものの説明にはならないでしょう。
- 「そのときルールを作ればいい」という視点は、言い換えれば「ルールができるまでの間は何やってもいい」なんていう(どうしようもなくナンセンスな)視点に過ぎません。既に同一視できる問題が存在する以上、その解決を図ることは至極妥当な行為だと思います。--夜飛(話/歴) 2007年9月18日 (火) 08:55 (UTC)
WORKING!!における、姫と相馬との関係について
[編集]ノート:WORKING!! (WEB版)にて、改めて「犬組」とのつながりにたいする削除提案をおこないました。よろしかったら議論にご参加ください。--青子守歌 2007年10月23日 (火) 17:19 (UTC)
依頼
[編集]こんにちは、はじめまして。
三井寿の項で著作権に反した項目の削除に関する編集合戦になっている状態です。
著作権に反する投稿なので「削除依頼」をかけようと思ったのところ、同漫画の他のキャラも同様の投稿(現在は削除編集済み)があり複数の項目に対する「削除依頼」の出し方がイマイチわからない状況にあります。お見受けしたところ、金田一少年の事件簿の登場人物などの削除依頼の出し方などをみて、その手の事に精通している方だと見込んで、代わりに「削除依頼」を出してもらえないかとのお願いに上がった次第です。
なに分、当方はWikipedia初心者ですしアカウントを取得しても編集回数50回未満なので投票ができないような状況のものが、依頼を出すのもどうかと思うので・・・^^;
お忙しいのであれば、他をあたるか自分で何とかしてみようと思います。
とりあえず、御一考お願いします。--60.33.94.229 2007年11月19日 (月) 15:24 (UTC)
- ぶっちゃけこういうことを専門にやっているように見られるのは甚だ心外な上に、今日日IPユーザだからといって頭ごなしに依頼無効なんぞとわめく方々がいるわけでもないはずなのですが、とりあえず提出しました。意見表明をお願いします。あと下世話ですがアカウントをつくると割と便利です。それでは。--K-Phil 2007年11月19日 (月) 15:54 (UTC)
- すばやい対応ありがとうございましたm(_ _)m
- いちおう、専門にやってるわけではないことは理解しております^^;
- アドバイスどおりアカウント取得を考えて見ますね。
- 本当にありがとうございました--60.33.94.229 2007年11月19日 (月) 16:05 (UTC)
すいません。見落としてました。修正して頂きありがとうございました。--Volfgang(利/話/歴) 2008年2月1日 (金) 12:48 (UTC)加筆--Volfgang(利/話/歴) 2008年2月1日 (金) 12:50 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/ブラック・マジシャン
[編集]表記の件、対処いたしましたが少しコメントさせていただきました。ご確認ください。--海獺(らっこ) 2008年7月14日 (月) 08:11 (UTC)
コメント依頼
[編集]こんにちは。現在、ノート:インクレディブル・ハルク (映画)にて「マーべル」と「マーヴェル」のどちらの表記すべきかについて議論が行われています。私以外は、1人(と、そのアカウントの同一人物と思しきIPユーザー。自演による議論かく乱をしたとして両者ともブロック中)しかいないために議論が進まず、こう着状態です。K-Philさんはマーベル社関係の多数の記事の執筆を行っているようなので、どちらの立場でもかまいませんので、コメントしていただけないでしょうか?よろしくおねがいします。--珊底 2008年8月7日 (木) 04:06 (UTC)
- (お礼)提案者が失踪したまま戻らないため、議論を終了させてもらいました。コメントありがとうございました。また何かあればよろしくお願いします。--珊底 2008年8月20日 (水) 07:25 (UTC)
カテゴリ張り替えについて
[編集]Category:SF映画が張られた記事のいくつかをCategory:SF小説を原作とする映画に修正されたようですが、SF小説を原作としないものも修正対象となさっているように見受けられましたので、やってまいりました。修正の際は、そうであるかないかを確認したうえで作業された方がよいかと存じます。今一度記事を精査し、誤りを訂正していただければ幸いです。--Siriusplot 2009年3月28日 (土) 07:26 (UTC)
- 私は英語版を参考に作業をしたまでですが、トゥモロー・ワールドについてはP. D. Jamesの1992年の小説en:Children of Menが原作と英語版記事に書いてあったので付け替えを行いました。Siriusplotさんが詳しい事情をご存知の上で修正をなさったというなら私の方から言うべきことはございません。修正ありがとうございました。--K-Phil 2009年3月28日 (土) 07:49 (UTC)
その後もカテゴリを新設しては張り替えをなさっているようですが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 映画Portal:映画あたりで議論を形成してから作業されたほうがよろしいのではないですか?対象になるページは膨大な量に上りますし、あなたの修正に対するリバートがあちこちで起こることを危惧します。「英語版を参考に作業した」というのも、当該場所で論拠を提示して、議論を経て賛同を得てからの方がよいと思われます。--Siriusplot 2009年4月1日 (水) 06:14 (UTC)
年代別のカテゴライズに関して
[編集]「年代別の小説」への「年代別の書籍」のカテゴライズをリバートされてしまいましたが、小説といえば現状9割以上は書籍の形で発刊されており、ある程度の例外は問題ないように思うのですが。というか、そうしないと「書籍の形を取る小説」すべてに「〇〇年代の小説」と「〇〇年代の書籍」を付与しなければならなくなりますが、そうすべきだとお考えでしょうか? (ちなみに、「〇〇年代の小説」に「〇〇年代」と「〇〇年代の書籍」をともに付与したいということでしたら異存はないのですが)--頭痛 2009年7月5日 (日) 12:26 (UTC)
- 9割がそうだからといって包含関係に変化が起きるわけではありません。例外を認めるにしても、年代別カテゴリにつける必要はありません。Category:小説につければすむ話です。--K-Phil 2009年7月5日 (日) 12:40 (UTC)
- まずWikipedia:カテゴリの方針には「関連性の深いもの」にカテゴライズするとあり、必ずしも完全に包含されるものがカテゴライズされるわけではないです。「書籍」と「小説」の関連性の深さは明らかだと思います。それから、明らかに「書籍の形をとる小説」が多数あり、それらは(書籍なんですから)「〇〇年代の書籍」にカテゴライズされ得ます。すると小説作品は9割がた「〇〇年代の書籍」と「〇〇年代の小説」の両方をつけるという、非常に不経済なことになってしまいます。「Category:小説につければすむ話です」というのはどういう意味でおっしゃているのかよくわからないのですが、Category:小説にCategory:ジャンル別の書物などをつければそれだけで済むということでしょうか? そうだすると例えば1Q84の記事は2009年に発刊された書籍であるにも関わらず、「Category:2000年代の書籍」に包含されないということになってしまいます。書籍のうち、小説に限って「〇〇年代の書籍」からはずすべき理由は無いように思うのですが。なお、英語版ではen:Category:2000 novelsはen:Category:2000 booksのサブカテゴリです。なぜかen:Category:2000s novelsにはen:Category:2000s booksは付与されていないようですが。無論、かならず英語版に準拠しなければならないということもないのですが。--頭痛 2009年7月5日 (日) 12:54 (UTC)
プレビュー機能のご案内からした方がよろしいでしょうか?それはさておき先ほどの返答については後半に当方の早とちりがあったようです。ただし包含関係に関しては先ほど述べたとおりであり, 日本語版のCategory:小説はCategory:書物の下位カテゴリにない現状では頭痛さん個人の意向で各年代の小説を各年代の書籍カテゴリに配置させるのは明らかな行き過ぎでしょう. まずはCategory:小説への提案が必要かと思われます. このページでの議論はこれ以上無意味かと思いますが.--K-Phil 2009年7月5日 (日) 14:22 (UTC)
- 2度追記した程度でプレビュー機能のご案内だとか嫌味をいいなさんな。--頭痛 2009年7月5日 (日) 17:14 (UTC)
年別カテゴリの追加について
[編集]カテゴリ追加作業お疲れ様です。私、「年別の小説」の議論を読んでいたのにも関わらず、基準を間違えていた記事も結構あったみたいで、K-philさんにはいらぬご面倒をおかけしました。霧笛荘夜話やイン・ザ・プールなど、連載されていたことすら知らなかった作品もあり、K-philさんの編集で初めて知ったものを多々ありました。もし、編集に当たって連載されていたか否か、などをわざわざ調べていらっしゃるのでしたら、カテゴリ追加だけでなく、その初出情報も記事内に書いていただけるとより情報の精度が増すと思います。他力本願ですみません。私も今後連載の情報などに一層気をつけます。--Camelia 2009年7月22日 (水) 02:02 (UTC)
- 掲載情報については時間がある時にでも詳しく書こうと思ったのでカテゴリの直しだけに留めました。ルールについてはあくまで暫定なのでご意見がございましたら引き続きCategory‐ノート:年別の小説にお願いします。--K-Phil 2009年7月22日 (水) 12:37 (UTC)
Wikipedia:コメント依頼/リトルスター
[編集]利用者:リトルスター(会話 / 投稿記録 / 記録)氏の杜撰な翻訳記事の多数投稿と放置についてコメント依頼を求めたのでお知らせします。--218.110.165.64 2009年9月11日 (金) 13:59 (UTC)