コンテンツにスキップ

利用者‐会話:K.W

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ![編集]

こんにちは、K.Wさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!私はsnty-tactと申します。私はアメリカ合衆国に住んでいる中学生で、このウィキペディアには分からないことを読んで知ったり、知っている項目を執筆したりと大変お世話になっている人です。どうぞよろしくお願いいたします。

ウィキペディアで活動する際には以下のことを読んでいただくと、ウィキペディアの仕組みや、執筆の仕方などについてわかると思います。

  • ウィキペディアで活動する際にはまずガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • もしよろしければ自己紹介してみてください。
  • 利用者ページはご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとしても利用することができます。ちょっと何か書き留めたいというときにも是非ご活用ください。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。またヘルプも執筆の際に参考になると思います。ご質問なされる際はご遠慮なく井戸端に申しつけ下さい。もし何かあれば私の方(利用者‐会話:Snty-tact)に質問やコメントするのも良いですよ。「ノートページ」には、自分の意見・主張を書き込むことができます。質問・コメントする際には、誰がいつ書いたかということがわかるように、署名を忘れずにつけるようお願い申し上げます。署名の付け方は、~~~~のように、チルダを4つつけるだけです。

K.Wさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. If you want to ask a help, feel free to contact our ambassadors or leave your message on my talk(here). Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--snty-tact (Talk) 2005年11月1日 (火) 15:38 (UTC)[返信]

記事名のつけ方[編集]

新規投稿記事名に半角スペースなし全角括弧を使われているようですがこれはだめです。Wikipedia:記事名の付け方#全角と半角の使い分けを参照してください どじっこめろーねTalk/Cont/Old Name2006年1月1日 (日) 15:19 (UTC)[返信]

バス関係の記事について[編集]

はじめまして。沖縄のバスに関する精力的な多数のご投稿ありがとうございます。

さて、沖縄のバス営業所の記事をたくさん作成されているようですが、バス営業所の記事名は基本的に「バス事業者名+営業所名」とする方針が推奨されているのでお知らせいたします。例えば都営バスの品川営業所は「都営バス品川営業所」という記事名で記事が作成されております。また「○○営業所」だけでは、何の企業の営業所なのか、ほかの人にはわかりません。もしよろしければ、Wikipedia:ウィキプロジェクト バスにバス関連記事を作成する際の推奨事項がまとめられていますのでお読みいただければ幸いです(あくまで「推奨」ですが)。

なお、記事名を変更される場合は、必ずログインの上で「移動」をお使いになるようお願いいたします。--Muyo master 2006年1月3日 (火) 02:56 (UTC)[返信]

営業所機能のないバスターミナルの場合は、特に記事名を変更する必要はありません。そのままでOKです。もし営業所(車庫)を2社以上で共同使用している場合は、ウィキプロジェクト バスとしては想定外のケースになると思いますので、貴殿のご判断にお任せします(個人的には記事名「○○バス・△△バス××営業所」あたりが妥当かと思いますが)。--Muyo master 2006年1月7日 (土) 14:55 (UTC)[返信]
路線記事ですが、現在の記事名では統一性がないので「X番_()」に統一して頂けないでしょうか。共同運行などが多いようなので括弧内を「沖縄のバス路線」か何か適切なものに決めてください。johncapistrano 2006年1月30日 (月) 10:53 (UTC)[返信]
_は半角スペースの代わりです。記事名で入力しても半角スペースと相互に(リンク時は半角下線)変換されます。johncapistrano 2006年1月30日 (月) 12:03 (UTC)[返信]
どうも、Sat.Kと申します。おもろまち駅のバスターミナルである「おもろまち駅交通広場」でなぜ括弧書きの記事を作成されるのでしょうか。バスの案内で「おもろまち駅(交通広場)」(全角括弧・半角括弧及び「_()」を用いていますが、)と括弧書きで標記されるのでしょうか。項目内容を精査するとどうもいわゆる本土での駅のバスターミナルと同じ機能を有している気がするのです。建物など上物があるのであれば別ですが、単に一般のバス停留所が同一地点に2箇所以上ある場合には駅項目に内包できますし、却って煩わしくなるかと思います。確かに戦後60年近く路線バスが公共交通手段として活用されており、バス路線項目が重要かと思う気持ちが分かりますが、もう少し考えて作成されては如何でしょうか。また、バス路線項目でも1事業者が運行する物についてはその会社ないしはそのバス路線を所管する営業所に内容を内包することが多く、実際にあなたが作成されている項目ではそれに該当する物がほぼ全てに該当します。その点をふまえて、また、Wikipediaはナレッジスペース・時刻表の類ではありませんし、単なる時刻表の写しではWikipediaにおける著作権の考え方では運行会社が持つ著作権の侵害にあたるおそれがあります。もう少し考えて作成されてください。Sat.K 2006年2月4日 (土) 01:39 (UTC)[返信]

どうも。Artemis6666と申します。バス記事ではお世話になっております。さて、路線単独記事を持つ系統のうち、各会社の説明文での記載が長くなっている項目については、概要以外を路線記事参照という形にしてはどうかと思いまして。ノート:那覇バスもご覧ください。Artemis6666 2006年3月20日 (月) 15:23 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。K.Wさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tietew 2006年2月4日 (土) 10:36 (UTC)[返信]

投稿内容改善のご提案[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。K.Wさんが投稿されている記事は極度に短いもの、定義のみで意味がないもの、書かれるべき肝心の内容が欠けているものが目立つようにように思います。例えばてだこまつりでは、祭りの内容や概要が全く触れられておらず、「年表」状のものと交通機関しか書かれておりません。北部観光バスでは文字通り定義しか含まれておらずサブスタブそのものですが、そうした投稿をすることには、繰り返しになりますが議論の余地があることにご注意ください。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか。

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。もしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

また、すでに何人かの方がご忠告をされていますが、プレビュー機能をご利用ください。過度に頻回の投稿はWikipediaのリソースにとって負担となり、ユーザーたちお互いの快適な利用の妨げとなる場合がございます。ご理解とご配慮をお願いいたしたく存じます。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--ikedat76 2006年2月17日 (金) 16:32 (UTC)[返信]

画像について[編集]

こんにちは。画像:てだこまつり.jpg画像:浦添てだこまつり.jpgを拝見しました。

ウィキペディアは、著作権上問題のない画像のみを受け付けることになっています。上の画像はリーフレットのように見受けられましたが、著作権は大丈夫でしょうか。出典とライセンスをご記入願います。竹麦魚(ほうぼう) 2006年2月18日 (土) 13:45 (UTC)[返信]

こんにちは。いつもバス関連の記事で拝見させていただいております。さて、東運輸画像:東運輸.gifですが、これも著作権法上問題があるのではないでしょうか。同社公式ページで表示されている画像、これを別ウインドウで開くと全く同一に見えてしまいますが、気のせいでしょうか。ご自分の撮影であれば問題ないのですが、念のため出典などを記載願えますか。Artemis6666 2006年2月20日 (月) 14:24 (UTC)[返信]

画像:97番_(那覇バス).jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

こんにちは。画像:97番_(那覇バス).jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他の画像にも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか確認をお願いします。--Mnd 2006年3月9日 (木) 15:02 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。質問の件ですが、撮影場所だけでは出典情報として不十分です。画像:Nihonmaru_1.jpgのように「~~~による撮影」など撮影者を明記していただく必要があります。また、出典とともにライセンス情報も必要となります。PDGFDLのどちらか適切なほうをお選びください。画像のページに{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。--Mnd 2006年3月9日 (木) 15:16 (UTC)[返信]
すばやい対応ありがとうございます。「画像:97番 (那覇バス).jpg」については問題ありません。今後ともよろしくお願いします。--Mnd 2006年3月9日 (木) 15:35 (UTC)[返信]

既に存在することに気づかず「33番・46番 (那覇バス)」記事を作成にかかっていました。。。一応参考までに私の利用者ページに原案を残してありますので、使えそうでしたらどうぞ。Artemis6666 2006年3月25日 (土) 05:27 (UTC)[返信]

Image:沖縄バスワンステップバス.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:沖縄バスワンステップバス.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 --Yelm 2006年4月14日 (金) 11:59 (UTC)[返信]

確認しました。早速の修正ありがとうございました。--Yelm 2006年4月15日 (土) 12:09 (UTC)[返信]

Image:伊江バス.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:伊江バス.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年5月6日 (土) 09:25 (UTC)[返信]

移動御礼[編集]

初めましてXiaoyezeと申します。

このほど伊江島観光バスヨナグニ交通の移動、ありがとうございました。伊良部島の 「共和バス」と小浜島の「コハマ交通」の投稿はいかがですか?。期待しております。--Xiaoyeze 2006年5月16日 (火) 08:57 (UTC)[返信]

わざわざありがとうございました。K.W 2006年5月16日 (火) 10:21 (UTC)

新都心のバス停名について[編集]

のはら元氣クリニック前のバス停名ですが、正式名称はになっています。こちらももう一度確認はするつもりですが、まずは報告します。では

沖縄県警からの問い合わせについて[編集]

初めまして、miyaと申します。Wikipedia:連絡先で外部からのお問い合わせに答える「info-jaチーム」に参加しています。 先日、沖縄県警察本部生活保安課サイバー犯罪対策係の方から以下の画像についてお問い合わせがありましたので、具体的にいつどこでどんな機材で撮影したか、お教えいただけますか? 

  1. 琉球バス
    1. 画像:琉球バス.jpg
    2. 画像:琉球バス2.jpg
    3. 画像:琉球バス高速バス.jpg
  2. 沖縄バス
    1. 画像:沖縄バス.jpg
    2. 画像:沖縄バス高速バス.jpg
  3. 那覇バス
    1. 画像:那覇バス市外線.jpg
    2. 画像:那覇バス高速バス.jpg
  4. 東陽バス
    1. 画像:東陽バス.jpg
    2. 画像:東陽バス高速バス.jpg

「著作権侵害の疑い」で「犯罪に該当するかどうかこれから判断するところ」だそうですので、「判断材料」にしていただくように撮影時の情報を県警に報告してみます。 K.Wさんもここに回答するとともに、直接県警に行かれて 事情をご説明になってはいかがでしょうか。

なお、「著作権侵害の申し立て」がありましたので、上記画像はWikipedia:削除依頼/沖縄のバス画像に出して審議することになります。あしからずご了承ください。--miya 2006年9月23日 (土) 15:11 (UTC)[返信]

画像提供依頼について[編集]

K.Wさん、はじめまして。画像提供依頼されていない項目に{{画像提供依頼}}テンプレートを貼られているそうですが、画像提供依頼はWikipedia:画像提供依頼からお願いします。{{画像提供依頼}}は、画像提供依頼されている項目に使用されるテンプレートですので、よろしくお願いします。--Kuha455405 2006年9月24日 (日) 05:55 (UTC)[返信]