コンテンツにスキップ

利用者‐会話:KENPEI/過去ログ2007年前半

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Image:Dave Mustaine.jpgについて[編集]

ご指摘ありがとうございます。ご指摘の画像ですが、自分としてはPDに属すると思っていたので、アップロードの際に要約欄に出典を書いた事でokかと思っていたのですが他にもライセンス表示がいるようですね。 ただ、根本的に画像の著作権に問題がありそうな感じなのと自分のPDの解釈が完全ではないため、当該画像を使用していたページをコモンズからの画像に差し替えましたので該当画像は削除依頼していただけますでしょうか。 不躾で恐縮ですがよろしくおねがいします。JackyXXX 2007年1月3日 (水) 11:40 (UTC)[返信]

画像のページに「{{db|投稿者による削除依頼}}」と記入すれば、削除されるはずです。--Kenpei 2007年1月3日 (水) 13:08 (UTC)[返信]
そのようにしました。ご教示ありがとうございます。JackyXXX 2007年1月3日 (水) 22:46 (UTC)[返信]

Image:RechtwKugeldreieck.pngについて[編集]

ご指摘ありがとうございます。さっそく確認したところ、パブリックドメインデータでしたので、そのように設定しました。--らんで 2007年1月4日 (木) 11:07 (UTC)[返信]


京都・愛宕神社 拝殿前の小社.jpg等写真の件[編集]

お手数をおかけします。新参者でまだ良く理解できておりません。ご指摘頂いて、ライセンスタグの説明も見たのですが、勝手な判断は間違いの元だと思えたので、もう一度お手間掛けてよろしいでしょうか。すべて撮影は私自身で、プライベートで撮ったものなので、他所には著作権は発生していません。この様な時はどのタグにすればよろしいのでしょうか。よろしくご教授ください。--Zenzai-Doji 2007年1月17日 (水) 13:36 (UTC)[返信]

{{GFDL}}か{{PD}}で問題ないです。--Kenpei 2007年1月17日 (水) 13:39 (UTC)[返信]
デジカメの情報からわかりますが、撮影日も書いておいた方がいいです。--Kenpei 2007年1月17日 (水) 13:54 (UTC)[返信]
日時は確かに、そう思って油断しました。「ここまでデータ表示されるのか」とびっくりしていました。ありがとうございました。今から直します。--Zenzai-Doji 2007年1月17日 (水) 13:59 (UTC)[返信]

瀧谷不動明王寺について[編集]

お手数をおかけしますが、瀧谷不動明王寺の加筆・修正をお願いします。

どうして、そうおっしゃられるのでしょうか? 私は宗教は全然ダメですし、行ったことがなく場所も知らない寺です。滝谷から遠くないところに住んではいますが。--Kenpei 2007年1月21日 (日) 09:04 (UTC)[返信]

画像:HirakatasiEkimae.jpg の削除依頼に関して[編集]

こんにちは。画像:HirakatasiEkimae.jpgの削除依頼のタグをはりつけ、依頼先としてWikipedia:削除依頼/画像:HirakatasiEkimae.jpgを指定していますが、ご存知のとおり Wikipedia:削除依頼/画像:HirakatasiEkimae.jpg はすでに終了している依頼です。新たに削除の議論をするならば、削除依頼ページを別名で作成すべきかと思います。

「過去の議論と同一」ということで即時削除が可能という考え方もあると思いますが、前回は許可を得ているとの記載はありませんでしたが、現在の 画像:HirakatasiEkimae.jpgでは投稿者が「市の許可あり」としています。よって通常の削除に対する議論を行うべきと考えますが、いかがでしょう。よろしくご理解のほどお願いします。--Yelm 2007年1月21日 (日) 14:33 (UTC)[返信]

新たな削除依頼ページは作成されていましたね。失礼しました。画像:HirakatasiEkimae.jpgの削除依頼タグからのリンクが古い削除依頼へのままだったので、Wikipedia:削除依頼/画像:HirakatasiEkimae.jpg 20070121へのリンクに修正しました。ご了承ください。--Yelm 2007年1月21日 (日) 15:45 (UTC)[返信]

紛らわしいユーザ名の報告[編集]

Kenpeiさんが削除依頼に出していましたが、Wikipedia:管理者伝言板利用者:Kempeiを不適切なユーザ名として報告しました。--124.18.129.45 2007年1月27日 (土) 10:31 (UTC)[返信]

どうもありがとうございます。--Kenpei 2007年1月27日 (土) 10:36 (UTC)[返信]

画像の件[編集]

こんにちは。Σ64です。矛盾していますが画像:SuperMasaosample1.jpgを投稿した記憶はありません。 Kenpeiさんはユーザーチェンジの事をご存知でしょうか?実はこれが数日前から起こるようになり、どうやらその間別のユーザーが私の「Σ64」というユーザ名に入れ替わったままこの画像を投稿してしまったようです。著作権上でやはり問題があると思いますので一応削除依頼に出しておきました。--Σ64 2007年2月3日 (土) 07:24 (UTC)[返信]

ユーザチェンジというのがあるのですか・・・。きっとシステム障害ですね。知らぬこととは言え、不快な思いをさせていまい、すみません。--Kenpei 2007年2月3日 (土) 09:17 (UTC)[返信]

画像提供の件[編集]

Kenpeiさんが撮れる範囲でいいので大阪府の駅や公園などの画像提供をお願いします。。--JEXP

Image:Logo suhrkamp-1-.pngへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

どうも。うっかりしてました。早速訂正しました。利用者:Durex 2007年2月5日 (月) 14:23 (UTC)[返信]

画像提供について[編集]

長野公園・河合寺・清教学園の画像提供ありがとうございます。--JEXP 2007年2月18日 (日) 14:06 (UTC)[返信]

地元民ですので、ちょっと買い物帰りに撮影してきました。--Kenpei 2007年2月18日 (日) 14:13 (UTC)[返信]

山口組家紋に関して[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/画像:山口組代紋.jpgでは中立的な観点からコメントをくださり、ありがとうございます。どうも、利用者:KSSH7536会話 / 投稿記録氏が喧嘩腰で進む議論も進まなくなっているので、そんなときKenpeiさんがコメントを下さるとありがたいです。私は依頼者ですが、あやふやな部分が取り除かれれば依頼を取り下げることにやぶさかではないので、ご理解いただければ幸いです。しかし、特定の団体を示すロゴ自体、他の項目では、殆どみかける事がありませんし、まして悪用されるおそれもある暴力団の家紋をフリー素材として提供する事が、果たしてウィキペディアに対してどのような影響を及ぼすのか分からないため、その点に関して議論を深めることが必要と考えています。よろしくお願いいたします。--Tomo_suzuki 2007年2月19日 (月) 10:46 (UTC)[返信]

議論をペースダウンすることをお勧めします。Tomo suzukiさんもKSSH7536さんも、たかが画像1枚で熱くなりすぎかなと思います。お気を悪くされたら、すみません。--Kenpei 2007年2月19日 (月) 11:43 (UTC)[返信]
そうですね、出来るだけ冷静に…とは思っているのですが、まだ大人になれない自分がいます。ご指摘ありがとうございます。しばらくはコメントを控えたいと思っています。それと、削除依頼ページのノートで利用者:Suisui会話 / 投稿記録さんが別の視点からご意見をくださいました。お知らせまで。--Tomo_suzuki 2007年2月20日 (火) 08:52 (UTC)[返信]

画像:Guyuk khan's Stamp 1246.jpgについて[編集]

ご指摘ありがとうございました。自分としましては著作発行年次を考えてPDに属するかと思いまして、アップロードの際に要約欄に出典を書いただけで済ませてしまいました。何分まだ新参者でして画像の取扱いに関してよく理解出来ておらず、お手数を掛けております。昨日アップロードした画像2点中、画像:QutadughuBiliq wien p.10.jpgについては欧州での著作権保護期間、著作物の発行年次、著者の没年次から共に70年経過していますので、PDに該当しそうだと判断して{{PD}}のタグを貼ってみました。

ただ、画像:Guyuk khan's Stamp 1246.jpgについては発行年次(1923年)は問題無さそうですが、著者の没年次(1945年)には条件を満たしていないように思われます。やはり問題があるので{{db|投稿者による削除依頼}}を出した方が良いでしょうか? 上記画像:Guyuk khan's Stamp 1246.jpgがPDに該当するか否かいささか判断し難くなってしまいまして、Kenpeiさんのご判断を仰ぎたいと思います。たびたびお手数を掛けてしまい申し訳ありません。Haydar 2007年3月4日 (日) 01:53 (UTC)[返信]

画像:Guyuk khan's Stamp 1246.jpgの方ですが、画像の解説によると、その印璽の著作権者はグユクかその時代の人のようなので著作権切れです。P.Pelliot|が印璽の著作権者でありませんので。--Kenpei 2007年3月4日 (日) 04:01 (UTC)[返信]
ありがとうございました。同画像について{{PB}}を書き足しました。Haydar 2007年3月4日 (日) 14:01 (UTC)[返信]

画像:Panzer deine Waffe.jpg について[編集]

こんにちは。出典サイトは第二次世界大戦の記録(主に音楽)を集めたサイトであり、第二次世界大戦アイテムのオークションにも出ているポスターですから、戦後60年以上が経過した現在「無名の著作物」の保護期間は終了していると思います。なお、それ以前に政府刊行物にあたり著作権保護の対象外ですから、ウイキメディア・コモンズにならって追記しておきました。--Peek-poke 2007年3月11日 (日) 01:37 (UTC)[返信]

どうもありがとうございます。--Kenpei 2007年3月11日 (日) 03:43 (UTC)[返信]

画像:Ooyubarikogyosho.JPG について[編集]

ご指摘ありがとうございます。ご指摘の画像ですが、PDとして発行所・発行年等の情報を追加しました。 ooyubari9201

画像:Holdem Table-jpnversion.png などについて[編集]

こんにちは!全部アップロードした画像はGFDLとか俺の作った画像だけど、だれか削除しました。日本のwikipediaは削除ってちょっとやりすぎると思います。よろしく。Nesnad 2007年3月12日 (月) 15:23 (UTC)[返信]

理由なく削除されないと思いますが・・・。--Kenpei 2007年3月12日 (月) 21:35 (UTC)[返信]

画像:Matsuzakaya.svgの削除依頼について[編集]

画像:Matsuzakaya.svgについては、Wikipedia:井戸端/subj/商標登録されたPD画像で、問題ないという方向の結論に達したため、制作したものです。商標法やその他法的問題があると仰るのであれば、Wikipedia:井戸端/subj/商標登録されたPD画像若しくは削除依頼の方にご意見をお願いします。個人的には商標を削除理由にすると現在のPDでも後に商標登録された場合は削除の必要が出てくるし、そもそも商標はこのような使用法を制限するものではないので、削除されるべきでないと思います。(まあ、今後の議論は削除依頼若しくは井戸端で)--Monaneko 2007年3月15日 (木) 15:23 (UTC)[返信]

画像:New suica.jpgの著作権表示について[編集]

  • 画像のご指摘ありがとうございます。適切かと思われる著作権表示を追加しました。これで不備はないと思いますが、また、不備がある場合はよろしくお願いします。--toka19922007年3月20日 (火) 9:02 (UTC)
  • 早速返信ありがとうございました。Kenpeiさんのおっしゃっているように、削除対象になりますね。後ほど削除しておきます。ご迷惑をおかけしてすみませんでした。--toka19922007年3月20日 (火) 13:27 (UTC)[返信]


みんなのゴルフ2.jpgについて[編集]

はじめまして。ユーリと申します。

先日私がアップロードした画像:みんなのゴルフ2.jpgの削除依頼サブページに、私の質問を書き込みいたしました。私なりに著作権関連の書籍を読み、これなら大丈夫だろうと判断しての画像でしたが、ウィキペディアンの意見として「削除」が決定されるのでしたら、もちろん従うつもりです。

その上で、Kenpeiさんが先の画像を「著作権侵害」とおっしゃる際の内容を詳しく教えていただけないでしょうか? と申しますのも私なりに著作権について学習してきたことがあり(まだまだ不勉強で理解していないこと、理解が浅いこともあるとは思いますが)、今回のような場合は著作権侵害にあたると考えづらいからです。私がそのように論じる際の基準は、先の削除依頼サブページ に記載してありますので、そちらをご覧いただければ分かると思います。

お手数をお掛けして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

-- -- --

度々すみません。思うところありまして、削除票を投票いたしました。ご迷惑をお掛けしました。もうしわけありません。--ユーリ 2007年3月25日 (日) 00:39 (UTC)[返信]

「著作権侵害」の件ですが、複製権、公衆送信権の侵害にあたります。言葉の定義は著作権法第2条にあります。--Kenpei 2007年3月25日 (日) 09:42 (UTC)[返信]

シャシャンボ/シャセンボ‎の件に関して[編集]

こんにちは。NEONと申します。特定ユーザによる非合意の編集が続くシャシャンボに関しまして、該当ユーザをWikipedia:進行中の荒らし行為に提出しました。記事の方は既に管理者の方が記事の保護を行ってくださったようで一安心です。今後はブロック依頼も視野に入れつつ、事態を見守りたいと思います。- NEON 2007年4月4日 (水) 10:19 (UTC)[返信]

報告ありがとうございます。同じユーザが私の利用者ページを勝手に書き換えたり、ヤナギイチゴの記事で他サイトよりの転載をしております。こんど何かしたらブロック依頼をするつもりです。--Kenpei 2007年4月6日 (金) 12:53 (UTC)[返信]

錯視の図形に関して[編集]

御無沙汰しております。かつて、著作権騒動に巻き込まれて、ウィキペディアに対して
非常に嫌な思いをさせられ、一定の懐疑心を抱き続けている利用者:kesikurikararinです。まあ、わけあってぼちぼち再開しているわけですが。

提起された図形ですが、これは全て自分で製作したものです。ですから、製作に利用した ツール(ジャストシステム花子13)を明記しています。

いったい何が問題になっているのでしょうか?わざわざ錯視の発見者の研究論文を引っ張ってこないといけないとでもいうのでしょうか。

それともあなたは例の人物の靴下人形ですか? だとしたら、それ相応ですが。


著作権対策として念のため、錯視の項目で参照した文献を提示し、関連図形に対する注釈も入れておきました。まだ、不備な点があるのなら、ご指摘の方、お願いします。

Kesikurikararin 2007年4月12日 (木) 03:30 (UTC)[返信]

いきなり喧嘩腰ですが、何か勘違いされてませんか?。画像:Zollner figure.jpgには、(1)作者が明記されていないです(まず、kesikurikararinさんと予想はできますけど)、(2)ライセンスが記載されていない、の2点の不備があります。--Kenpei 2007年4月12日 (木) 12:26 (UTC)[返信]

そうですね、初対面の相手にいきなりけんか腰なのはちょっとぶしつけだった気もします。 まあ、古傷は簡単には癒えないってことで…。

なお、図の方にも製作者の名前(自分のHN)及び、製作にあたって、参考にした 文献を提示しておきました。ここまでする必要があるのかは、疑問のままなのですが、 まあ、ここはこういう場所だということで…。 Kesikurikararin 2007年4月13日 (金) 00:32 (UTC)[返信]

文献までは不要ですが、ライセンスは必要です。ライセンスがまだのようですが、PDかGFDLにしておかないと削除されますよ。--Kenpei 2007年4月13日 (金) 11:58 (UTC)[返信]

GFDLの明記をしておきました。画像投稿は初めてだったので、勉強になりました。 念のため、参考にした文献も明示しておきます。 Kesikurikararin 2007年4月13日 (金) 13:13 (UTC)[返信]

Image:Dokudami.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:Dokudami.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2007年4月14日 (土) 06:39 (UTC)[返信]

画像の削除でしょうか?[編集]

はじめまして、早速ですがこの画像は著作権上の問題があると思うのですがいかがでしょうか? あわよくば、削除依頼をお願いいたします。--220.217.70.105 2007年4月16日 (月) 13:13 (UTC)[返信]

削除依頼します。--Kenpei 2007年4月16日 (月) 13:16 (UTC)[返信]

解除[編集]

ノン氏のブロック解除されました--220.145.36.198 2007年4月19日 (木) 11:25 (UTC)[返信]

ユスラウメは、スタブの為、削除しないで下さい。--125.3.99.1 2007年4月26日 (木) 11:46 (UTC)[返信]

定義くらい書かないと駄目でしょう。--Kenpei 2007年4月26日 (木) 12:21 (UTC)[返信]

特定版削除の依頼方法[編集]

Kenpei さん、こんにちは。Wikipedia:削除依頼で特定版削除を依頼なさる際は、Wikipedia:削除の方針にも書かれておりますとおり「この版」ではなく、削除依頼サブページに問題版の投稿日時を明記くださいますようお願いいたします。

特定版削除は複雑な作業でありミスが起きやすいので、対処後に別の管理者による確認が義務付けられています。ところが、「この版」のリンクは削除によってリンク切れとなってしまい、依頼者指摘版が削除されたかどうか確認できなくなってしまいます。そこで、問題版の投稿日時を(なるべく UTC で)明記くださいますよう、どうぞご理解、ご協力を宜しくお願いいたします。 --Kanjy 2007年4月30日 (月) 07:53 (UTC)[返信]

わかりました。今後そのようにいたします。--Kenpei 2007年4月30日 (月) 11:06 (UTC)[返信]