コンテンツにスキップ

利用者‐会話:KSSH7536

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Image:山口組代紋.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

犬・猫やモノでも著作権を主張できますか?私の記述を否定する根拠を示してください。Tomo_suzuki--、返答は画像:山口組代紋.jpgのノートへどうぞ。KSSH7536 2007年2月17日 (土) 11:39 (UTC)[返信]

  • メッセージを頂いたのですが、全く意味が分かりませんでした。申し訳ありませんが、具体的にどの記事のどの行為か示していただかないことには忠告として受け止める事すらできません。あなたの投稿した画像に関しては、存続できるように精一杯努力したつもりだったのですが。それと、私が上で行ったライセンス明記のお願いに関しては私の意に沿わない形に周りの記述が除去されていたので除去いたしました。--Tomo_suzuki 2007年2月17日 (土) 14:07 (UTC)[返信]

抗争事件への組み入れについて[編集]

中に未執筆リンクがあるみたいだから是非そうして下さい。異論ありません。--Mmm25967 2007年4月22日 (日) 03:38 (UTC)[返信]

Image:鹿島学園高校.JPGには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:鹿島学園高校.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2007年8月25日 (土) 23:50 (UTC)[返信]

Image:竹中工務店東京本部.JPGへの出典明記のお願い[編集]

出典がありません

こんにちは。Image:竹中工務店東京本部.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)にはライセンス情報があるものに出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2007年9月17日 (月) 00:19 (UTC)[返信]

高山允伯について [編集]

検証可能な出典の明示を御願いします。Wikipedia:存命人物の伝記では、検証可能な出典の明示が義務付けられています。検証可能な出典の明示がない場合には、削除することが義務付けられています。至急、検証可能な出典の明記を御願いします。--Daytrader 2008年1月29日 (火) 11:02 (UTC)[返信]

  • その他の記事でも、殆ど検証可能な出典の明示なく記事を書かれています。Wikipedia:検証可能性をご覧ください。至急、検証可能な出典の明記を御願いします。検証可能な出典の明示のない記述は、誰でも自由に削除できます。これは、Wikipediaのルールですので、ご了承ください。--Daytrader 2008年1月29日 (火) 11:23 (UTC)[返信]

図越利一での加筆について[編集]

検証可能な出典が明示されていません。Wikipedia:検証可能性のルールに従って検証可能な出典の明示をお願いします。--獅子の鬣 2008年10月24日 (金) 15:49 (UTC)[返信]

「いつでも君の様なアホは消えないのだ」って、まだ残ってますが、これは意図的に残したのですよね。この記述はWikipedia:投稿ブロックの方針#投稿ブロックの対象となる行為の2項「他者を誹謗中傷する内容」に該当しないと判断してるのですよね。ご返答願います。--獅子の鬣 2008年10月24日 (金) 18:08 (UTC)[返信]

指摘されなかったから残したんだよ、それも指摘に追加するのですね。消します。--KSSH7536 2008年10月24日 (金) 18:11 (UTC)
もう管理者伝言板に報告しました。--獅子の鬣 2008年10月24日 (金) 18:20 (UTC)[返信]
管理者に判断してもらおうか。--KSSH7536 2008年10月24日 (金) 18:23 (UTC)

売り言葉に買い言葉ですね。もはやどちらもどちらでしょう。1日ずつブロックしました。冷静に自分を見直して下さい。--はるひ 2008年10月25日 (土) 01:17 (UTC)[返信]

種子島 洋二移動のお知らせ[編集]

作成記事移動のお知らせ こんにちは。KSSH7536さんが先ほどご作成なされた記事名種子島 洋二についてですが、Wikipedia:記事名の付け方に違反しておられましたので、適切な記事名である種子島洋二へ移動させて頂きました。今後の加筆・修正は種子島洋二の方へお願いします。種子島 洋二の方はWikipedia:即時削除の方針によりごく短期間で削除されますのでご了承ください。では用件のみですが失礼します。--103momo (Talk / Contribs) 2011年1月15日 (土) 20:55 (UTC)[返信]

了解しました。ありがとうございます。--KSSH7536 2011年1月15日 (土) 20:57 (UTC)

こんばんは[編集]

こんばんは、はじめまして。Ohgiと申します。札内川十の沢北海道大学山岳部遭難事件の記事作成、おつかれさまでした。Wikipedia:削除依頼/札内川十の沢北海道大学山岳部遭難事件の件、ご説明に参りました。

記事内に掲載されていた「雪の遺書」の本文ですが、これは雪崩によって亡くなった沢田義一さんがお書きになったものですよね。沢田さんが亡くなったのは1965年でございまして、この文章の著作権は亡くなってから50年後の2015年まで存続してしまうのです。なので、これをウィキペディアに書いてしまうと、沢田さんの著作権を侵害してしまうことになるのです。

今回は、申し訳ありませんが、「雪の遺書」の本文の掲載はあきらめていただけないでしょうか。記事の、今表示されている内容、すなわち「雪の遺書」の本文以外のところは残ります。ウィキペディアへの法的リスクを回避するため、ご協力をおねがいいたします。もしご納得いただけないようでしたら、さらに説明いたしますので、その旨おしらせください。--Ohgi 2011年6月11日 (土) 14:57 (UTC)[返信]

「雪の遺書」の文章が原著と変わりないということを検証可能な資源を明示して詳細に証明してください。あなたは何を根拠に著作権の侵害と言っているのですか。記事には検証可能な出典を明記しています。それを元に検証しなければいけないのではないのですか?。議論はそこがスタートです。wikiは検証可能な出典にうるさいですが、検証でしてみましょう。 自分の提示した文章以外に検証可能な出典はまだあります。

少なくとも「雪の遺書」は本件の核心になる部分です。これを記載するかしないかは、この記事の参照回数に大きく影響します。どこからも著作権の侵害の精緻な検証がなされないまま、了解するわけには行きません。しっかり調べてから対処してください。少なくとも今の時点では、検証可能な出典を元にした検証はされていません。1日や2日で書いた記事ではないので、十分調査や確認もせずに記事を変えるのは承諾できません。引き続き宜しくお願い致します。 検証が十分なされたと言う場合は記事の変更を当然承諾します(当たり前のことですが)。 --KSSH7536 2011年6月11日 (土) 15:55 (UTC)

おはようございます。私は記事の執筆者であるあなたを信じて、著作権侵害であると判断しております。あなたの書いたものを信じる限り、これは「「雪の遺書」の文章が原著と変わりな」く、著作権侵害であろう、と。
検証可能性と著作権は別次元の話ですので、なぜ著作権侵害に検証可能性をお求めになるのか、よくわからないのです。この点、もうちょっと詳しいご説明をおねがいできないでしょうか。--Ohgi 2011年6月12日 (日) 01:23 (UTC)[返信]
書作権を侵害したというのは著作権を有する文言を著作者に代わって引用したということですよね。原著の遺書を事実を明確にわかりやすくして変更して記載していればどうなりますか?原著とは異なりますよね。事実の記載は著作権の侵害にはあたりません。

自分は結論を導き出す過程を問題にしています。検証は何を検証するための資料ですか。誰の文章を「信じる」かはドキュメント上のやりとりでは通用しません。誰にでもわかる公正明大な方法で検証がなされなけばなりません。とにかく何らかのソースで確認してください。話はそれから。反論がひとつも出てないですよ。著作権侵害が成立するのかしないのか検証にならない--KSSH7536 2011年6月12日 (日) 05:50 (UTC)

すいません。まあ色々ごねていますが、外部リンクでも遺書を貼りましたので現状のままで良いですよ。しかし私がなぜここまで反論するかというと、新規投稿する方の労力は多大です。時間をかけて記事を選定し、調査して文章を構成し、再鑑して投稿しているのです。検証もなおざりに文章を削られたくありません。さんざん検証可能性と言われて、建設的な検証ではなく、形式的な検証ばかりする。
自分は事件のことを広く知って欲しいと思い時間をかけて要点を絞った記事を書いた。一人でも多くの人に死に直面した著者の生き様を見て欲しいし、登山の危険性も認知して欲しい。そう言った動機で書いています。だから原著も読まずに記事を削除することが許せないのです。この記事を通して事件を風化させてはいけないしと思うし、原著を一人でも多くの人に読ませることも目的のひとつだからです。ということで結論としては現在の修正に同意します。資料も目を通さないで、著作権侵害とか行ってくる人を相手にして、検証も反証も上がってこないのであればこんな不毛な議論はに時間と労力を割くのは無駄です。--KSSH7536 2011年6月12日 (日) 06:03 (UTC)
この場合、1.原文と完全に一致している場合、2.原文が書き換えられている場合、3.原文と完全に異なる場合の3パターンが考えられうると思います。
  1. 原文と完全に一致している場合、公衆送信権などの侵害にあたり、著作権の侵害にあたることはご理解いただけますね。
  2. 原文が書き換えられている場合ですが、この場合は原文を書き換えてしまっているという点で同一性保持権を侵害していることになりますし、原文の二次的著作物であるという点において原文の著作権が及び、公衆送信可能化権を侵害していることになりえます。
  3. 原文と完全に異なる場合ですが、これを「雪の遺書」の本文として公開するのは記事内に嘘が書いてあることになりますので、嘘は載せるべきでないです。
以上のように、いずれの場合にせよ、本文から除去されるべき文章なのです。
さて、私も一応、複数の外部サイトに載っている「雪の遺書」の文章と一致していることは確認しております。これではご納得いただけませんか。--Ohgi 2011年6月12日 (日) 08:42 (UTC)[返信]
アホな学生とは違うんで、他のサイトに書いてあったからということでそれを検証のソースにはできません。wikiでもそうですよね?結論は上に書いたように検証がなされていないという認識なので、異論ありのまま、記事の処置はやむなしとして承認します。--KSSH7536 2011年6月12日 (日) 13:12 (UTC)
わかりました。ご納得いただけないようですので、時間がかかりそうですが、何らかの方法で検証してみます。
外部のサイトには外部のサイトなりに著作権があります。外部のサイトの文章と一致する文章がウィキペディアに投稿された場合、その外部のサイトが検証可能なものであろうとなかろうと、また、その文章の著作権者が誰であろうとも、著作権が切れているか著作権者の承諾がない限り、著作権侵害になると考えていましたが、違いますか。上にも書いたように、著作権侵害と検証可能性は次元が違うおはなしなのです。--Ohgi 2011年6月12日 (日) 13:31 (UTC)[返信]
著作権の侵害については認めません、検証されていないので。まずはインターネットで書かれているソースの著作権も信ぴょう性もひとつづつ検証してください。しかしwikiの管理人なんて所詮インターネットのgoogleで検索した程度の調べものしかしないってことですね。偉そうに。そんものは大学生がインタネットに記載されていることを論文やレポートの根拠にしているのと同じレベル。極めて低レベルの話。録に書籍や実地で調査もしないで上から目線で説教垂れないでくれますか。まあ、所詮wikiなんて俺が書いている位だから大した内容じゃないですがね。管理者もgoogleで検索して信ぴょう性の根拠にするんだから。もっと一つ一つの書籍なりまとまって体系だった資料を使って自分の知見を高めるよう精進してください。--KSSH7536 2011年6月12日 (日) 14:50 (UTC)
(インデントを戻します)それなら、もうひとつ、私なりの検証を書いてみます。間違っている、あるいは信用ならない点があるようなら具体的にどこが間違っているのか指摘していただければありがたいです。
  • 少なくともウィキペディアに投稿されるより前に、外部のサイトに同じ文章があった[1]
    • 北海道大学の調査報告によると事故が実際にあった
      • この文章はこの事故に関連した文章であるため、この文章が本物の遺書なら1965年の事故発生時、本物でなければ事故発生よりあとに書かれたものと考えられる
        • ゆえに、創作後少なくとも50年を経過しておらず、この文章の著作権は存続している
          • 著作権が存続している文章と一致しており、公衆送信権などを侵害している
なお、インターネット・アーカイブ北海道大学は、極めて信用できるものと考えています。
さて、信憑性が高い資料も低い資料も、等しく著作権は発生します。信憑性の高ければ著作権が発生するというわけではなく、低いから発生しないというわけでもありません。信憑性が低い資料からの著作権侵害も、十分ありえます。信憑性の高低と著作権の発生原因はあまり関係がないことなのですが、そこまで信憑性と著作権を関連して考えておられるのはなぜでしょうか。--Ohgi 2011年6月12日 (日) 16:27 (UTC)[返信]
こんばんは。今朝、図書館で検証してきました。昭和40年(1965年)6月16日付けの朝日新聞の14面に、この遺書全文が掲載されておりました。
ご投稿いただきました文章と照らし合わせてみたところ、一部新聞には漢字で書いてあったものがひらがなで表記されていたり、「十三日にここであった」から「知らん振りしていってしまった。」までの山スキー部のパーティのくだりが新聞には載っていなかったりするなど、細かいところで相違がありましたが、概ね一致しております。新聞によると、この遺書は雪崩によって1965年に亡くなった沢田さんが書いたものだそうです。なので、著作権はまだ切れていません。著作権が切れていない文章を転載することは、著作権侵害にあたります。これでご納得いただけたでしょうか。--Ohgi 2011年6月13日 (月) 11:21 (UTC)[返信]

こんにちは。ええとですね。遺書原文どおりなら、複製権の侵害というかたちで著作権侵害になります。記述が微妙に違う程度であれば、原文の複製と受け取られ、結局は複製権の侵害という形で著作権侵害です。例えば要約のようなかたちで文面が異なっているにもかかわらず、遺書の文面として書いてしまうと、今度は同一性保持とか、そういうのの侵害のおそれもあります。まったくのでっちあげなら、著作者でない者の名前を著作者名として表示して頒布するのは著作権法に違反します。「事実の記載」として遺書の内容を書くというのは、たとえば、「この遺書では、雪崩の発生状況を書き残し、家族や友人への思いを書き綴っている」みたいな(量的にはもっとあってもいいと思いますが)書き方になります。

事件のことを広く知って欲しいと思い時間をかけて要点を絞った記事を書いた、という労力やお気持ちは察します。しかし、ウィキペディアで期待されるのは、著作権や、その他の権利を侵害することなく、記事が作成され、世の出来事や、概念や事物について、閲覧者の求めに応じ、関心を呼ぶことです。他者の権利侵害を理由とする削除の議論は、記事作成の動機付けを勘案して存続させるというわけにはいかないということもご理解ください。

なお、原著にある通りの文面を、いわゆる引用の要件を満たして、法律で認められる「引用」をするかたちで、遺書の一部を本文に含ませることはできます。そちらもご検討ください。--Ks aka 98 2011年6月12日 (日) 17:14 (UTC)[返信]

管理者と言われる立場の者は参照頻度の高い記事を自分で書いてみろよ。どれほど大変な作業か。偉そうに規則がとか内容がとか言える立場か。お前らが自分の筆跡で寄稿した初版の文章がどれほど優れた文章か見てやるよ。あと、上記で色々うるさいが、文章が幼稚でわかりずらく、冗長のため読んでない。非常に読みにくい。言いたいことも良くわからない。とにかく対処は承知したのだから、記事のブラッシュアップに結びつかない不毛な議論はこれ以上しない。--KSSH7536 2011年6月19日 (日) 10:27 (UTC)
Ks aka 98さんといえば、チンドン屋の加筆がとても面白いですよ。一度お読みになってください。--アイザール 2011年6月19日 (日) 11:20 (UTC)[返信]
「管理者と言われる立場の者は参照頻度の高い記事を自分で書いてみろよ。どれほど大変な作業か。偉そうに規則がとか内容がとか言える立場か」とのことですが、著作権等について理解できないのならそもそも記事を書く資格自体がないでしょう。「偉そうに規則がとか内容がとか言える立場か」などとおっしゃっていますが、著作権について理解できない人が他人の記事の内容についてとやかく言える立場なのでしょうか。--111.188.103.55 2011年6月19日 (日) 12:14 (UTC)[返信]

失礼します[編集]

イーストウイングのご投稿有難うございます。これはen:East Wingの翻訳とお見受けしますが、翻訳記事投稿時に必要な元記事へのリンクと版指定がなされておりません。このままでは削除されてしまいますので、Wikipedia:翻訳のガイドラインをお読みになって、「要約欄への記入忘れ・誤記入」の節に従って、履歴継承の情報を要約欄にご記入ください。そうすれば、せっかくのご投稿を削除せずにすみます。宜しくお願いします。--アイザール 2011年6月11日 (土) 20:31 (UTC)[返信]

すみません!! 大統領危機管理センターは英語版からの一部翻訳ですね。これは削除依頼を提出せねばならないように思います。エモンズ (駆逐艦)キャラハン (駆逐艦)はいかがでしょうか? 翻訳ですか? できるかぎり、記事を温存できるように対応してみたいとは思いますが、そのためにもご協力ください。--アイザール 2011年6月11日 (土) 21:05 (UTC)[返信]

ひとまず、Wikipedia:削除依頼/大統領危機管理センターを提出しております。他言語版Wikipediaから日本語版に翻訳する場合は元の記事の著作権を尊重する意味で、「履歴継承」が必要になります。上記のガイドラインをお読みください。小難しいそうにみえても、単に投稿時に、要約欄に情報を記せばいいだけですので、分かってしまえば簡単です。ご一読の上、Wikipedia:削除依頼/大統領危機管理センターでの審議結果を踏まえて、ご対応下さい。ご協力いただければ、この記事は問題なく残せると思います。--アイザール 2011年6月11日 (土) 21:25 (UTC)[返信]

翻訳ですよ。規則に従っていないのであれば、どうぞ削除してください。ちなみにエモンズ(駆逐艦)やキャラハン(駆逐艦)も翻訳ですから同様に削除申請したほうが良いのでは?--KSSH7536 2011年6月11日 (土) 21:29 (UTC)

お返事ありがとうございます。一度に行うといろいろ混乱するでしょうから、順番に処理しましょう。大統領危機管理センターは対処まで一週間かかりますので、焦らずとも大丈夫です。とりあえず、上にお知らせしたように、イーストウイングに翻訳元の情報の捕逸をお願いできますか? まだだれの加筆もないので、それだけでこの記事は問題がなくなります。--アイザール 2011年6月11日 (土) 21:36 (UTC)[返信]

了解しました。さしあたりイーストウイングは対応します。PEOCはもともとちゃんと訳していないので、書き直しでも良いかと思っています。平日はほとんど更新する体力がないので、1週間で消えるでしょう。記事を書くのは大変ですが削除するのは簡単ですからね。--KSSH7536 2011年6月11日 (土) 21:41 (UTC)

すみません!! 記事に直接書くんじゃなくて、要約欄に記入してください。Help:要約欄にある通り、記事編集のボックスの下にある小さなボックスのことです。なんだか慣れるまでいろいろ面倒かと思いますが。。。。--アイザール 2011年6月11日 (土) 22:04 (UTC)[返信]
なぜ要約欄の記載の説明に「投稿した記事を再度編集して本文末に適当なコメント文を追加し(省略)」とか書かれているのですかね。全体的に言えることですが、説明の文言が非常にわかりずらいですね。適当なコメントとは具体的になんですか?--KSSH7536 2011年6月11日 (土) 22:22 (UTC)
おそらく、空で投稿するのではなく、何か少しでも加筆せよということなのだと思いますが、たしかに分かりにくいですね。どうしようかな、改めて他の参加者と相談してみます。イーストウイングへのご対応ありがとうございました。要約欄の記述からen:East Wingへのリンクがはずれちゃっていますが。。。。。。記事本体からリンクがあるので、判別できるから大丈夫とは思うのですが、ちょっと私には断言できません。あとで何かあったら、私からもフォローするようにします。
またお時間ありましたら、私がWikipedia:削除依頼/大統領危機管理センターに書いた内容をご確認ください。この一週間の間に、記事の本文をKSSH7536さんのパソコンに保存しておいてください。--アイザール 2011年6月11日 (土) 22:37 (UTC)[返信]
確認ありがとうございます。Wikipedia:削除依頼/大統領危機管理センターは削除で投票しました。翻訳はすごくエネルギーが要ります。本文を退避してもう一度書き直す気にはなりません。日本語の記事がなくなるだけです。ほかの人に翻訳を依頼してください。--KSSH7536 2011年6月11日 (土) 22:40 (UTC)
書きなおさなくって大丈夫ですよ!! 現状の記事に「間違われやすいが~異なる施設である」という文章がありますが、これだけが、KSSH7536さんによる翻訳ではなく、他の人が書いた文章です。ですから、この一文だけを抜いちゃって、あとはまるまる今の記事をコピペしてしまえばいいのです。いったん削除した後で、要約欄に「英語版の翻訳元へのリンク」と「英語版のいつの版かの指定」を記入して、(一文を抜いた)コピペをそのまま投稿しちゃえばいいのです。簡単です。書きなおす必要なんて全くないですよ--アイザール 2011年6月11日 (土) 22:54 (UTC)[返信]
アイザールさんの熱意がわかりました。PEOCはよく確認して必ず対応します。--KSSH7536 2011年6月11日 (土) 22:58 (UTC)

即時削除はちょっとイレギュラーでしたが、私は管理者なので、削除した版を見ることが出来ます。さきほどKSSH7536さんに、記事の内容をWikimailでお送りしました。(Wikimailはよくスパム扱いされるので、メールボックスをしっかりチェックして見てください)。他者の一文は抜いてありますので、それをそのままコピペしてくだされば大丈夫です。その時には、履歴継承をお忘れなく。

[[en:Presidential Emergency Operations Center]] (03:21, 4 July 2010 UCT)の翻訳

という履歴継承情報を、投稿時にテキストボックスの下の要約欄に記入してください。これでKSSH7536さんの記事が完璧に問題なくなります。ホワイトハウスの記事ですから、読者の関心も高く、記事があれば多くの方に役立てて頂けるでしょう。宜しくお願いします。--アイザール 2011年6月12日 (日) 11:27 (UTC)[返信]

拝承--KSSH7536 2011年6月12日 (日) 13:04 (UTC)
もし、上記の版ではなく、最新版を翻訳元に使う時は、その版の日時をご指定ください。翻訳だけでなく、独自の加筆を加えた場合は、「~の翻訳、および加筆」として要約欄にご記入ください。そうすれば履歴継承に問題はなくなります。それでは失礼しました♪--アイザール 2011年6月12日 (日) 17:11 (UTC)[返信]
アイザールさん、翻訳はできました。投稿解除されたら更新しておきます。以前の版より若干原記事に忠実にしています。--KSSH7536 2011年6月19日 (日) 11:54 (UTC)

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。Wikipedia:Appealing a blockもご覧ください。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。

上記において複数の利用者から著作権に対しての説明がありますが理解するどころか読むことさえしていないと発言がありました[2]。知的財産権については、損害賠償などの法的リスクがある事からきちんと理解していただけない限りWikimediaプロジェクトにおいては投稿をお控ください。この期間に著作権などの理解を深められ、問題投稿となる投稿を行わないようにされます事を望みます。--Vigorous actionTalk/History2011年6月19日 (日) 11:17 (UTC)[返信]

(2011年6月26日 (日)11:06に解除)--KSSH7536 2011年6月19日 (日) 11:26 (UTC)