利用者‐会話:KY0NG-alfa

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、KY0NG-alfaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, KY0NG-alfa! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
KY0NG-alfaさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年2月23日 (火) 00:37 (UTC)[返信]

西野亮廣氏の職業について[編集]

こんばんは。「西野亮廣」関連の記事で近々の芸能ニュースそのままの編集をしていますが、所属事務所のタレントプロフィールでは現時点でも「芸人枠」であり、同事務所の所属する「文化人枠」扱いはされていません。「肩書の引退」にしても半日ほどで「パインアメ」関係の主任になったと本人発表しており、要はネタ的話題作り的な問題です。まずギャラの問題からして同じ仕事をしても芸人>文化人という賃金の差があるようですので、これは今後も変わらないでしょう。今のところ彼の特筆性の担保はまず「芸人」にあると思います。現状としては絵本作家にしてもまず芸人としての特筆性の大きさあってこその話題性ですので、事象の主従を混乱させないで下さい。wikipediaのガイドラインとしては「Wikipedia:特筆性 (人物)」「Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)」「Wikipedia:存命人物の伝記」等を参考に願います。——以上の署名の無いコメントは、ジャムリンノート履歴)さんが 2016年6月30日 (木) 15:25‎ (UTC) に投稿したものです(ジャムリン会話)による付記)。

こんばんは。劇場での活動は精力的にされているようですので、特に異論はありません。これ以上肩書きについて手を加えることは差し控えます。コメントありがとうございました。--KY0NG-alfa会話2016年7月1日 (金) 12:25 (UTC)[返信]

履歴不継承について[編集]

こんにちは、KY0NG-alfaさん。KY0NG-alfaさんが記事編集されたカズレーザーについてですが、要約欄に転記元の記事名および版が記載されていないため履歴不継承、記事が著作権侵害に抵触しているおそれがありますのでお知らせに参りました。

どういうことかと申しますと、ウィキペディア内に存在する文章は全て執筆した編集者1人1人に著作権帰属しており、著作権放棄がなされているわけではありませんWikipedia:ウィキペディア内でのコピー。ですので、元の記事から内容を転記する分割、複数の記事を1つの記事へまとめる統合、ウィキペディアの他の言語版の記事から日本語版へ内容を翻訳転記する翻訳、といった内容転記に関する編集方法にはWikipedia:ページの分割と統合ページおよびWikipedia:翻訳のガイドラインページが用意されており、これらの説明に従うことで前述の著作権侵害状態に陥ることを回避出来るようになっております。

今回のような、著作権侵害編集が行われた記事は公式方針「Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して」に従い、そのまま放置することが出来ませんので、今後削除依頼の提出が行われ、お書きになられた著作権侵害状態の文章を含むKY0NG-alfaさんの編集分が全て削除されるかもしれません。

ウィキペディアは編集者の方々のボランティアで成り立つ百科事典サイトですが、著作権侵害の形跡を履歴に残してしまう編集方法はKY0NG-alfaさんにとってもウィキペディアにとっても何の得にもなりませんので、今後は上記説明ページ内容をよくご理解頂き、誤った編集の方法はご遠慮下さいますと幸いです。

では、用件のみですが失礼します。--K-iczn会話2016年9月6日 (火) 02:26 (UTC)[返信]

こんばんは。ご丁寧にご連絡いただきましてありがとうございます。また不勉強にて申し訳有りません。手順をよく確認し、編集を行いたいと思います。--KY0NG-alfa会話2016年9月6日 (火) 16:20 (UTC)[返信]