コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kam9

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディア日本語版へようこそ[編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Kam9さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Kam9! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Kam9さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

はじめましてPasternと申します。Kam9さんの作成された宝賀寿男を拝見しましたが、2度目の編集で投稿された記事とは思えない内容に感銘を受けました。これからも是非、無理のないペースで活動を続けてください。--Pastern会話2013年3月4日 (月) 15:12 (UTC)[返信]

ご質問の件について[編集]

こんにちは。私の会話ページへご挨拶頂きありがとうございます。出典に関するご質問にはあちらでお答えしました。こちらでは会話ページの利用法についてコメントいたします。まず、新しい話題は一番下に書きます。そして(今回私が「ウィキペディア日本語版へようこそ」のメッセージを投稿した際には省略しましたが)、通常新しい話題を始める際には=マークを使って節を設け、他の話題と区別ができるようにします(編集の横に「話題追加」のタブがありますので、そちらをクリックすると便利です)。署名の仕方は、チルダ4つの前に--をつければ完璧です。今回ご質問頂いた点を含め、さしあたってご一読をお勧めする文書には以下のようなものがあります。

また疑問に感じられる点が出てきましたら、私に答えられる範囲でお答えしますので遠慮なくお問い合わせください。宝賀寿男を拝見しますと基本的な記事の書き方はすでにマスターされているようですので、ここから先は各種文書に目を通しながら執筆の経験を積むということで大丈夫だと思います。--Pastern会話2013年3月5日 (火) 12:02 (UTC)[返信]