コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kanata~jawiki

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはKanataさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年7月9日 (土) 16:46 (UTC)[返信]


Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者:Kanataにブロック依頼を出しております。保護されたページに対してその内容を他のページに転記する行為は保護の方針に反します。たね 2005年8月11日 (木) 19:50 (UTC)[返信]

利用者ページに示した部分でしょうか?その部分は理由なく削除された部分で保護されたページの内容の 転記ではありません。ブロック依頼以前に削除と保護をした人にその理由を明確にするよう求め対話を促して手順を踏んで下さい。--Kanata 2005年8月11日 (木) 20:14 (UTC)[返信]

保護の目的は、保護により一時的に編集を止めるためにあります。しかしながら他のページへ転記された場合保護だけでは抑止できません。また、利用者ページに記載された内容は誤字を含んでいて明らかにコメント依頼からコピーを行って保護の意義を失わせています。保護によって編集を止められない場合利用者のブロック依頼をする以外に方法はありません。保護については、保護の解除依頼も行えるわけですから対話を行っていないようですね。不自然なほど他アカウントとrevertに同一性が見られたためIP調査も依頼しております。
と書いているうちにWikipedia:投稿ブロック依頼/利用者:Johncapistranoをrevertしたようですが、同じ理由ならばすでに終了宣言が出されています。新たな理由がない限り審議の継続もありません。ちなみに210.174. さんにはコメントを付ける権利がありませんので削除されても意義を申し立てることはできません。あしからず。たね 2005年8月11日 (木) 20:40 (UTC)[返信]

210.174.氏に関する質問[編集]

Kanata氏、貴殿はWikipedia:投稿ブロック依頼/利用者:Johncapistranoに於いて210.174.氏を名乗っていますが、これはどういう事でしょうか? 貴殿は他のユーザーの名を騙っているのか、或いは貴殿は210.174.氏と同一人物であるのか、明確に説明願います。--Famsis(通告無きIP調査に反対) 2005年8月12日 (金) 12:51 (UTC)[返信]

あなたのアカウントの利用者名が変更されます[編集]

2015年3月18日 (水) 03:03 (UTC)

利用者名が変更されました[編集]

2015年4月21日 (火) 18:59 (UTC)