コンテンツにスキップ

利用者‐会話:KarlLouise

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

深沢七郎の編集について[編集]

KarlLouiseさん、はじめまして。深沢七郎の記事中、細かな点を編集していただきありがとうございます。ただ、ところどころで文章を脚注化されてしまっており、そういうことは推奨されない編集です。脚注というのは、そこの文章の「出典」となった書籍名類を示すものなので、その点ご理解願います。文章全体の説明の流れから外れた補足的なものは「注釈」として処理する場合もありますが、今回KarlLouiseさんが脚注化された部分は、そのまま地の文にあっても特に問題のないものもあり、少し戻させていただくところもあります。
あとは細かな編集の際は、なるべく数回以上の連投にならないように、編集箇所を予め決めてからまとめて投稿するようにお願いします。そうしないと、どこが変更されたのか他の利用者が査読しにくく閲覧に時間がかかってしまうという難儀さが発生してしまいます。そんな点を留意しながら、今後の編集よろしくお願いします。--みしまるもも会話2021年3月28日 (日) 00:30 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。ご指摘のあった点については、以下のように考えています。

まず脚注についてです。みしまるももさんのご指摘の通り、脚注というのは、そこの文章の「出典」となった書籍名類を示すのか、一つの機能です。そして脚注には、もう一つの機能があります。以下の段落を、Help:脚注から引用します。

記事の構成上、脚注という形で示されるべき情報の多くは、「出典(典拠とする資料。情報の出どころ。書誌やウェブサイト上の情報)」と「注釈(補足情報、補足説明)」に大別できます。

注釈としての脚注の機能もwikipediaとして認知されていると考えられます。ただ、どのような内容を、注釈にするか、本文にするかは、考え方によって多少異なることもあるかもしれませんね。その場合は、議論が必要だと思います。

編集が連続してしまったことは、お詫びいたします。 --KarlLouise会話2021年3月29日 (月) 00:12 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

KarlLouiseさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしKarlLouiseさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるKarlLouiseさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からKarlLouiseさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、KarlLouiseさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

第1期U4C委員選挙の投票について(再通知)[編集]

このメッセージはメタウィキで他の言語に翻訳されています。 あなたの言語への翻訳をお助けください

ウィキメディアの皆さん、

これまでにユニバーサル行動規範に関する仮定に参加された皆さんに、今回のお知らせをお届けしています。

同規範についてユニバーサル行動規範調整委員会(以下U4C)の選挙は2024年5月9日が最終日である点について、再度、お知らせします(訳注:期日延長)。詳細情報はメタウィキの特設ページを開き、有権者の要件や投票手順をお確かめください。(※=Universal Code of Conduct Coordinating Committee。)

U4Cはグローバルなグループとして、UCoCの実施が公平かつ一貫して進むよう促すことに専念します。コミュニティ参加者の皆さんには当U4Cへの立候補を呼びかけています。当委員会の詳細と責務の詳細は、U4C 憲章の確認をお勧めします。

恐れ入りますが本信をご所属のコミュニティの皆さんにも共有していただくよう、よろしくお願いします。

UCoC プロジェクトチーム一同代表

RamzyM (WMF) 2024年5月2日 (木) 23:11 (UTC)[返信]