コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kaznyan

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはKaznyanさん、はじめまして!平山だいじゅと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--平山だいじゅ(talk page) 2005年7月27日 (水) 02:34 (UTC)[返信]

誕生日おめでとうございます[編集]

Kaznyanさん、お誕生日おめでとうございます。

ウィキペディアにおける日ごろのご活動を称え、プレゼントをお贈りします。これからもKaznyanさんのウィキペディアへのご貢献を楽しみにしています。--manjushage 2007年11月28日 (水) 13:00 (UTC)[返信]

観光地カテゴリについて[編集]

はじめまして、sumaruと申します。現在、Category‐ノート:各国の観光地にて、観光地カテゴリの客観的な運用は可能かどうかで議論になっています。現状、私も含めて悲観的な意見に傾いていますが、削除依頼を出すとなると数十単位のカテゴリを一括削除するかどうかの議論になるため、紛糾が予想されます。

そこで、できるだけ多くの方に議論に加わっていただきたいと考え、各国の観光地カテの作成などをした方に呼びかけを行っています。KaznyanさんはCategory:韓国の観光地Category:シンガポールの観光地をお立てになっていることから、どのような運用を想定したものだったのかについて、Category‐ノート:各国の観光地でご意見をいただければと思います。お手数ですが、よろしくご検討くださいますようお願い致します。--Sumaru 2008年12月4日 (木) 13:31 (UTC)[返信]

アジア記事テンプレート[編集]

アジアの記事を執筆・編集している方のテンプレートを作りました。ぜひ使ってみてください。 {{利用者:にえもん/Template:User ウィキペディアン分野別 アジア}}を貼り付けるだけです。 ※使用する場合はこのリンクをクリックし署名してください。--にえもん 2009年3月28日 (土) 08:02 (UTC)[返信]

ファイル:2005 Miyagi Earthquake Tohoku Map.pngへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:2005 Miyagi Earthquake Tohoku Map.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

なお、当該ファイルページでは英語版を出典としていますが、英語版では出典不明により削除されているので、これだけでは有効な出典とは言えません。--ネイ会話2020年10月7日 (水) 05:17 (UTC)[返信]