コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Zakued

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして、海獺と申します。先ほど新規作成された記事の初版ほぼ全体に、他のウェブサイトからの文章の一致が見られるようです。現状ですと著作権侵害の恐れということで削除依頼が提出され、記事の全削除という流れになると思われます。せっかく作成したものが削除されることはあまり気持ちのよいものではないですが、手続きの簡略化という意味で、いったん白紙にしていただきますと、審議を経ずに削除できますのでご協力願えませんでしょうか? 当該項目については、いったん記事ごと削除をした後、改めてご自身による文章(転載を含まない)で再作成していただければ問題はございません。編集による以前の版が差分という形で残るウィキペディアのシステムですので、現状のまま更新を続けられても一度は記事自体を削除しなければならない可能性が非常に高い状態です。ご理解いただければと思います。--海獺(らっこ) 2008年1月15日 (火) 09:14 (UTC)[返信]


ご連絡ありがとうございます。山尾三省の記事を投稿した大黒です。ご指摘のテキストの著作権侵害についてですが、このオリジナルの文章は以前にわたし自身が書いたものです。このページ(他サイト/葉っぱの坑夫)の文章の最後の署名をご覧ください。(文責:葉っぱの坑夫/だいこくかずえ)となっています。 ご理解いただいた上で、記事を戻していただくようお願いします。 --Kazue daikoku 2008年1月16日 (水) 03:39 (UTC)[返信]

転載元の文章があなたの著作であっても、客観的に証明をしなければならないため、事前に手順を経ることが推奨されております。本件の場合、既に削除依頼が出されておりますが、Wikipedia:自著作物の持ち込み~削除依頼を出されたらをご覧いただき、手続き上の過程としてご理解いただけるようお願いいたします。--海獺(らっこ) 2008年1月16日 (水) 05:04 (UTC)[返信]

はじめまして、じゆにちと申します。上記の件と関連した報告をいたします。このたびわたしの依頼した削除の依頼をとりさげた結果、記事は存続となりました。お騒がせして、申しわけございません。--じゆにち 2008年1月18日 (金) 11:39 (UTC)[返信]


ページの復帰、確認しました。削除の取り下げ、ありがとうございます。こちらこそお騒がせしました。今後はルールを学びながら投稿、編集をしていくつもりです。--Kazue daikoku 2008年1月19日 (土) 04:25 (UTC)[返信]

こんにちわ[編集]

初めまして、VeryBasicBassistと申します。 さて、スーダンのロストボーイズの編集を拝見したのですが、投稿履歴に貴方のアカウント名のローマ字読みと同じ読みの利用者:大黒和恵会話 / 投稿記録 / 記録という方がいらっしゃいます。 違っていれば申し訳ないのですが、これは貴方の別アカウントでしょうか? 万が一、貴方の別アカウントであるならウィキペディア日本語版のガイドラインである「Wikipedia:多重アカウント」に一度眼を通して頂けないでしょうか? 別アカウント=即、悪では無く、別アカウントを持つにあたっての運用方法や告知の仕方などが記載されております。 逆に適切な措置を講じることなく、特に同じ分野・同じ記事において複数のアカウントを併用して編集されますと、場合によっては投稿ブロックなどの対処を為される事がありますので、記事の編集を行われる前にお読み頂ければ幸いです。 なお、利用者:大黒和恵さんの会話ページにも同じご案内を致しておりますので、重ねてのご案内となった場合にはご容赦頂きますよう、お願い申し上げます。--VeryBasicBassist会話2014年7月10日 (木) 17:36 (UTC)[返信]

多重アカウントについて[編集]

こんばんわ、VeryBasicBassistです。Wikiメールにてご連絡を頂きましたが、今後もメールでやりとりを行うと他者からはKazue daikokuさんが対話に応じていない様に見られかねませんので、こちらで返答させて頂きます。 まず「Wikipedia:多重アカウント」には眼を通して頂けましたでしょうか? 初心者のうちは複雑で難解なガイドラインではあるかと思いますが、大筋を把握して頂くためにも「Wikipedia:多重アカウント#副アカウントの告知」辺りはお読み下さい。

さて、副(サブ)アカウントの告知は特に決まった形式・書式は無く、利用者ページに明確に記載されてあれば良いようです。 言葉で説明するより一見という事で、勝手に例に挙げて申し訳ないのですが、管理者であるBellcricketさんのメインとサブ両アカウントの利用者ページをご覧下さい。

このように、メインアカウント側でサブアカウントの宣言を行われ、サブアカウント側では作成理由などを説明されておられます。 一例として挙げましたが、これに限らず誰が見ても判るような内容でアカウントの結び付きを公開されていれば良いです。 Kazue daikokuさんの場合も、作成理由についてはメールにて説明頂いた内容を記載されれば問題ないでしょう。 その上でサブアカウント(後で作成された「利用者:大黒和恵」)は、今後一切使用しない旨を明記され、実際に使用されなければ完璧です。 Kazue daikokuさんの今後のご活躍を期待致します。

なお、一切の手続きが完了しましたら、私の立てた前節(「こんにちわ」の節)と本節、ならびにサブアカウント側の会話ページの「こんにちわ」の節は除去して頂いて結構ですので、除去に同意する事をここで宣言しておきます。--VeryBasicBassist会話2014年7月11日 (金) 16:54 (UTC)[返信]

(追記)サブアカウント側の会話ページですが、うっかりKazue daikokuさんのアカウントで除去したりすると、第三者から見て妙な編集に見えたりしますので、私の方で本人による削除を致しました。--VeryBasicBassist会話2014年7月11日 (金) 17:00 (UTC) [返信]

細部の編集について[編集]

こんにちは、VeryBasicBassistです。ご無沙汰しております。ウォッチリストの整理をしていてKazue daikokuさんを思い出し、その後の編集が気にかかり(アカウントの件で私から突然指摘を差し上げた事などに萎縮されて活動休止などされていないか、という事です)履歴を拝見したところ、精力的に文学系記事を投稿されているようで安心致しました。

ところで履歴を拝見した際に気付いたのですが、最近行われた編集に全て細部の編集が付いています。 「細部の編集」が何であるかはリンク先を見て頂いた方が手早く理解し易いので控えますが、もしも意図せずに行われているのであれば、画面上部にある「個人設定」から「編集画面」タブを選択し、「エディター」項目の「細部の編集をデフォルトでチェックする」がチェックされていないかご確認下さい。細部の編集にあたる編集を為された際には、要約記入欄のそばにあるチェックボックスに手動でチェックされれば良いかと思います。

このまま「細部の編集」を付けたままで編集を続けられると、いずれ誰かから指摘されると思いますので念の為に伺いました。 Kazue daikokuさんが文学系記事を始め、今後も益々ウィキペディアにおいてご活躍される事を期待しております。--VeryBasicBassist会話2014年7月30日 (水) 20:26 (UTC)[返信]

アニャ・レヒナーの記事に出典などを追加[編集]

一昨日、昨日とこの記事を修正、更新しました。 経歴の出典表示や他の記事からのリンクを付けるなどしました。 現在の状態で問題はないでしょうか? 一部(最初の1、2の修正時、誤って「細部の編集」にチェックマークを入れて投稿してしまいました。 すみません。 出典やリンク付けは、細部の編集ではないと、今は理解しています。 記事冒頭の警告は消していただけるのでしょうか? さらに間違いや足りない箇所があれば修正を加えます。

Kazue daikoku --Kazue daikoku会話2020年3月16日 (月) 00:36 (UTC)[返信]

出典の表記法を変えました[編集]

経歴のテキストを変更し、そこに出典の脚注・リンクを付けるようにしました。他の記事からのリンクも現在、数箇所入っています。これでウィキペディアの記事としての体裁は整ったでしょうか? 何か足りないところがあれば、教えてください。--Kazue daikoku会話2020年3月17日 (火) 02:27 (UTC)[返信]