利用者‐会話:Kemeko

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年7月18日 (日) 00:54 (UTC)[返信]

2005年アメリカグランプリ[編集]

Kemekoさん、はじめまして。2005年アメリカグランプリですが、現在翻訳作業を行っていらっしゃる最中なので、「翻訳中途テンプレート(旧:翻訳中テンプレート)」をはずしました。このテンプレートは中断・放置された翻訳記事を主に対象としています。もし和訳のチェックをご希望できしたら、一旦翻訳を完成させてからテンプレートを貼られた方が良いと思います。(でないとKemekoさんの進行中の翻訳作業と、テンプレートを見て翻訳を始めた他の方とが同じ作業を行う可能性があり、労力の無駄となるためです)--Chiew 2008年4月9日 (水) 08:08 (UTC)[返信]

なるほど、使い方を勘違いしていたようです。 翻訳チェックの依頼のような感じで使ってもよいのですね。ありがとうございます。--Kemeko 2008年4月10日 (木) 14:16 (UTC)[返信]

1987年のF1世界選手権[編集]

こんにちは。上記ページのノートにも書き込んだのですが、念のためここにも書き込ませていただきます。1987年のF1世界選手権ミナルディのマシンについてですが、F1DataWebで確認したところ、1986年はナニーニが年間を通してM185Bで、チェザリスが第11戦ハンガリーよりM186で参戦しています。1987年はナニーニ、カンボスともM187で参戦しているとの記述がありました。どちらが正しいはわかりませんが、こういう記述もわりとありました。--Sfm 2008年7月22日 (火) 23:15 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。記事の閲覧者の方の参考にもなると思いますので、そちらのノートページに私のコメントを書かせていただきました。よろしくお願いします。--Kemeko 2008年7月23日 (水) 15:24 (UTC)[返信]

Template:F1マシン[編集]

こんばんは。今回、Template:F1マシンを製作してみました。新規記事立ち上げ時にご利用ください。また、既設の記事への書き込みも協力おねがいします。--Sfm 2009年4月12日 (日) 14:23 (UTC)[返信]

作成ご苦労様です。喜んで使わせていただきます。ありがとうございます。--Kemeko 2009年4月15日 (水) 14:28 (UTC)[返信]

各グループCについて[編集]

こんにちは。各グループCの車名(エンジンメーカー)を変更してますが、なぜですか? それからルマン・LM03Cなんて言い方しませんよ。元に戻してくれませんか? --121.111.235.167 2010年7月5日 (月) 05:45 (UTC)[返信]

ノート:ザウバー・C8にてまとめて議論されています。正規の手続きを踏み、Wikipedia内での命名規則に従ったページ名に変更したまでです。なお、このノートページにルマンのサイトへのリンクがありますが、ルマンのサイト内でも、LM03C、LM05Cという車名表記がされています。--Kemeko 2010年7月5日 (月) 16:30 (UTC)[返信]

こんにちは。私も元に戻すべきだと思います。ノートに出てる答えは一人だけですし多数意見とも思えません。少なくともプロトタイプカテゴリーはエンジンがどのメーカーかと言うのも大事です。「マーチ85G」だけではシボレーエンジン搭載車やポルシェエンジン搭載車についても書かなければいけなくなります。この項最初に書き込んだ人への礼儀としても元に戻すべきです。オートスポーツでもレーシングオンでもプログラムでもエンジンメーカーは記載されています。 あと「ルマンLM04C」なんてどの雑誌にも出ていません。「ルマン」は「LM」のことです。「LM04C」に戻すべきです。 --61.124.133.171 2010年7月6日 (火) 09:01 (UTC)[返信]

マーチ85Gにせよトムス86Cにせよ、他のエンジン搭載車についても記載すれば良いのだと思います。マーチ・83Gは、そのように内容を構築してあります。むしろ、同じシャシーであるにもかかわらず、搭載エンジンごとに別の記事にするほうが、内容が散逸するため良くない(合理的でない)と思います。シグマ・MC73も、旧ページ名には「マツダ」とタイトルに入っていましたが、実際には他の搭載エンジンについても記載があります。また、ルマンの公式サイト[1][2]にも「LM03C」「LM05C」といった記載がありますことを繰り返し述べさせていただきます。レーシングカーは、エントリーリストに「シャシー名+エンジン名」で記載されることが多いのは事実ですが、セットであることが必須というわけではありません。エンジンが異なっても、シャシーとして一つの記事が構築できるのであれば、そうすべきかと思います。F1でもエントリー時には「シャシー+エンジン」でエントリーリストが発表されますが、ウィリアムズ・FW12を、ジャッドエンジン搭載車とルノーエンジン搭載車で記事を分けたり、マクラーレン・MP4/1をDFV搭載車とTAG搭載車で分けることは合理的でないと思います。
ルマンのLM03Cから05Cまでの記事は、製造会社名が「ルマン」であるために、現在のページ名への変更を提案し、改名されたものです。元のページ名への改名がふさわしいとお考えであれば、私の個人会話ページで議論をするのではなく、改名提案をされることをお勧めします。--Kemeko 2010年7月6日 (火) 13:02 (UTC)[返信]

こんにちは。少なくとも「ルマン・LM03C」と言う表現は「LM・03C」に戻すべきですね。こんな表現してる書物等があるならソースを出すべきです。 --121.111.235.167 2010年7月7日 (水) 00:51 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。他の利用者の意見は尊重しているつもりですが、ページ名の決定は個人のページで行うことではありません。改名提案の中で、意見を交わさせていただければと思います。--Kemeko 2010年7月8日 (木) 14:24 (UTC)[返信]
ノート:ルマン・LM05CルマンのグループCカーの改名提案が出されていました。続きはこちらで行えればと思います。--Kemeko 2010年7月8日 (木) 14:38 (UTC)[返信]

F1ドライバーの記事に関して[編集]

多くのF1ドライバーの記事から、2つある表の一方を何の議論もなく削除してますが、なぜですか?

別の表では各戦での結果を重視しており、削除された表はシーズンを通して何を何回獲得したのかを端的に表しているのだと考えます。これは日本語のwikiに限ったことではありません。英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語や、その他いくつかの言語でも同様になっています。日本語のみでなく各言語で同様の記述がされているのにはそれなりの理由があると思えます。理由はどうあれ、あなた個人の判断で丸ごと削除されるのは如何かと思います。--114.145.32.111 2010年9月12日 (日) 20:25 (UTC)[返信]

Wikipediaから離れていたため、返信遅くなり済みません。
削除した表は、基本的に生涯成績の表からの再構成であり、その表でしか分からない内容はほとんど無い(削除した表でしか分からないものは、予選最上位だけですね)ため、冗長だと判断しました。
F1のランキングはポイントで争われるもので、(同点の場合は考慮されますが)ベストリザルトを争うものでもありませんので、年間のベストリザルトをメインとした表には重要性を感じません。なお、年間のベストリザルトとその回数も、生涯成績の表を見れば分かる内容です。
「なぜですか?」とのご質問への回答は、以上となります。
外国語版の記事も見ましたが、そちらはF1に限らずキャリア全体で記載しているものが多いようですね。そういう切り口はあっても良いのかも知れませんが、現状の、F1に限ったサマリの表であれば、F1生涯成績の表だけで充分だと思います。--Kemeko 2010年10月26日 (火) 11:33 (UTC)[返信]

セバスチャン・ベッテルの記事について[編集]

はじめまして、とんこつしょうゆといいます。以下は過去セバスチャン・ベッテルの本記事と当該ノートに参加された方へご連絡しました。既に当該ノートのやりとりをお読みいただいてたらご勘弁ください。

表題のこの書き込み内容についてただいま議論していますが、合意にいたらず(議論が)膠着しています。既に当該記事のコメント依頼も出てるんですがまだ第三者の意見がありません。第三者の客観的な意見による解決をしたいので、ノート:セバスチャン・ベッテル#エピソードの記載内容についてにご参加いただけませんか? 私が問題だと思うのは

  1. この書き込み内容が抽象的で曖昧なこと。そしてその根拠となる出典元には、全くこの書き込み内容の記載がなく、記入者が出典を改変し、発表済みの情報の合成に該当すること
  2. 在命人物の伝記に批判を載せる場合は慎重に書かなければいけないのに、書き込まれた内容が曖昧で抽象的なこと
  3. 仮に出典を正しく引用したとしても、イギリス・ドイツのグランプリのみのレース内容だけで、ベッテルのレーシング技術を評価する内容を当該記事に書く必要性がないし(特筆性がない)、「Wikipediaは速報の場ではない」にも抵触すること

と、大まかに3点となります。お忙しいなか恐れいりますがご意見をいただくことで解決につながればと思います。よろしくお願いします。--とんこつしょうゆ 2011年8月4日 (木) 09:08 (UTC)[返信]