コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kiheimahanaomauiakeo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Kiheimahanaomauiakeoさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --manjushage 2007年12月29日 (土) 08:00 (UTC)[返信]

メジャーリーガー一覧について[編集]

こんにちは、メジャーリーガー一覧(アルファベット順)を投稿いただきありがとうございます。{{MLB-stub}}というものがあるので{{baseball-stub}}より適切ではないかということで置換させていただきました。ソートキーもカテゴリ内でアルファベット順に並んでいなかったので変更してみたのですがいかがでしょうか。ごらんいただいて適切と思われる場合、EからZまで大分ありますが今後もよろしくお願いします。現在活躍している選手は作られやすいですが、引退選手記事は作られにくいこともあり今回の一覧作成を歓迎いたします。--Tiyoringo 2008年1月1日 (火) 23:47 (UTC)[返信]

こんにちは、私もちょうど一覧を作ろうと考えていたのですが、調べたらちょうど良く制作中だったと言うことで私も参加させてもらいます。私はZからKiheimahanaomauiakeoさんと同じ方式で作っていきますので問題があったら言ってください。--Win51 2008年1月13日 (日) 05:36 (UTC)[返信]

 ご指摘有り難うございます。まずアルファベットの区切りに関して、私もこの件については考えたのですが、3文字表記にしたのはBaseball-Reference.comで2~3ページにわたっているものだけです。選手の多い項目に関しては2文字区切りだと検索しようとした場合逆に非常に見つけづらい。Ba、Be、Brあたりは非常に探しづらく思います。見つけづらいと一覧としての価値が下がってしまう気がします。どうでしょうか。もしくは私の場合そのページ全てに3文字区切りを採用してますが、選手の多い項目だけに限定して3文字区切りにするほうがいいのかもしれません。Kiheimahanaomauiakeoさんのご意見お聞かせ下さい。
 もうひとつリンク先に関しては全く別の所にリンクしているのは知っていましたが、情報量が膨大なので、おそらく表記の揺れなどでリンク先があるのにリンクできていない例もあると思うんです。まだこの項目自体が未完成で一覧としてまだ機能してないので完成するまでに、リンクも含めて後々まとめてやろうという考えです。それと同名に関してリンク先をフルネームにするのは了解しました。ただ「選手名(2008 - )」の表記にしたのは一覧上で区別できるようにしたためです。Kiheimahanaomauiakeoさんの場合だと、リンク先に飛ばないと同名選手が区別できないので不親切かと思います。ですので同名選手に限って「フルネーム|選手名(2008 - )」とするのがいいかと思います。年度表記にしたのはポジション別だとどうしても同ポジションで被ってくる場合がある。フルネーム表記も考えましたが、フルネームは知っている人がいる方がおかしい。結局、年度別が一番区別がしやすいであろうと言うことで年度別表記にしました。
 最後にもうひとつ。リンク先のフルネームの選手に関してですが、一覧から飛ぶ場合に関しては問題ないですが、別の場所から検索した場合、フルネームではおそらく目的の選手にたどり着けないと思います。ですのでフルネームでなくともたどり着けるようにWikipedia:リダイレクトで通常の名前でもそのページに飛べるようにして、最終的に「曖昧さ回避」の項目を設けるようにするべきと思います。--Win51 2008年1月22日 (火) 12:37 (UTC)[返信]

ロバート・アンドリュー・アダムズ‎ロバート・メルビン・アダムズ‎ロバート・バーデッティ・アダムズ‎ に関しては元の名前(ボブ・アダムス)と全く違っているので最低限曖昧さ回避ページだけは作成すべきでしょうね。英語版Bob Adamsのように検索利便性の為にもできるだけフルネームは回避すべきだと考えます。--Web comic 2008年1月22日 (火) 14:39 (UTC)[返信]
こんにちは。はじめまして。選手一覧で発音が間違っている部分を数箇所訂正しました。なかなかわかりにくい選手名もありますが「選手名 pronounced」で検索するとわかる物も多いですし、アルファベットの選手名で日本語ページを検索すると答えがあったりもします。後は同じ名字の著名人等がいる場合もあります。気がついたところは直しますが、最初に精度を高めておいた方がベターなので、お忙しいこととは思いますがご考慮ください。--Bigunitbigdaddy 2008年2月22日 (金) 05:20 (UTC)[返信]

同名選手の曖昧さ回避について[編集]

選手ページ作成ご苦労様です。さてWin51さんもおっしゃっていますように、Kiheimahanaomauiakeoさんは同名の野球選手がいた場合にはミドルネームを付記して分割していますが現状ではポジション別に回避しています。例:ルイス・ゴンザレスクリス・ヤングダグ・デイビスなど。ミドルネームで分割するとどうしても分かりにくくなるので出来るだけポジション別に分け、それでも重なる場合のみミドルネームで分割すべきだと考えます。--Web comic 2008年1月22日 (火) 14:27 (UTC)[返信]

追記:もしどうしてもミドルネームで分岐したいというようでしたら今までとは異なる方針となりますのでWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手で提案の上、合意形成を図っていただきますようお願いいたします。--Web comic 2008年1月22日 (火) 15:02 (UTC)[返信]


メジャーリーガー一覧(アルファベット順)の改名提案[編集]

いっぺんに色々言って申し訳ないのですが、メジャーリーガー一覧 (アルファベット順)の改名を提案させてもらいました。おそらくKiheimahanaomauiakeoさんが新規作成しようと考えた時(五十音順)が存在したので(アルファベット順)とつけたんだと思うんですが、統一してなるべくタイトルを簡略化するべき(統一というよりアルファベット順をメインにするべき)だと思います。新規選手のページも同時に作ってらっしゃるようなので、リンク先が増え過ぎないうちに早急に対処したいと思います。ノート:メジャーリーガー一覧 (アルファベット順)にご意見をお聞かせ下さい。--Win51 2008年1月22日 (火) 21:05 (UTC)[返信]

メジャーリーガー一覧」に改名予定でしたが、すでにページが存在していたため(このページは必要ないと思ったので削除依頼に出しましたが)「メジャーリーグ選手一覧」に改名しました。それと目次テンプレートを作って設置したので少しすっきりしたかと思います。これからも地道に制作していくのでまた何かありましたら言って下さい。よろしくお願いします。--Win51 2008年1月23日 (水) 15:43 (UTC)[返信]

選手の年度別成績の記載項目について[編集]

またまた失礼します。現在メジャーリーグ選手一覧の制作に当たって新規選手のページを制作されていると思いますが、野球選手に関してWikipedia:ウィキプロジェクト 野球選手というプロジェクトが存在します。ここで年度別成績の票の記載項目(安打、本塁打、長打率等の項目)に関して全ての選手に置いて全く同じ項目で統一しようと言う話し合いが行われています。要は選手によって書かれていない項目があったり、その選手にしか書かれていない項目があったりするのを無くして全ての選手において同じ項目、同じ書き方で統一しようという話し合いです。おそらくそこで話し合いがまとまり次第全ての選手のページを決まった項目に書き換えなくてはならなくなります。ですので、現在Kiheimahanaomauiakeoさんがせっかく作ってくださった表を書き換えなくてはならなくなる危険性があります。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手#記載項目についてで議論が行われているので、話し合いがまとまるまで新規作成や表の編集を見合わせた方がいいのかもしれません。現在議論が滞り気味ですので、議論に参加して戴ければ幸いです。--Win51 2008年1月24日 (木) 15:56 (UTC)[返信]

Re:年度別打撃成績の変更について[編集]

どうもはじめまして、UCinternationalです。あなたの利用者ページを拝見したところ、ご兄弟でひとつのアカウントを利用していらっしゃるようですね。果たしてそれが本当かどうなのかは証明しようがありませんし、それが本当だったとして私にメッセージをくださったのがお兄さんなのか弟さんなのかもわかりません。ですので、ここはとりあえずそれを信じることにし、ご兄弟で意思の統一もできているものとして議論を進めたいと思います。

で、あなたのメッセージを読みましたが、成績表について議論が行われていることは知りませんでした。ですが、あなたのメッセージで「それに賛同してくださった利用者がいた 」という表現が気になりました。結局、あなたの案に賛同した利用者もいたのは確かだけれど、全面的な賛同には至らなかったということですよね。現にあなたのとも私のとも違う成績表を使用した編集もありますし。というわけで申し訳ないのですが、あなたのメッセージからは「俺の気に入ってる成績表を使わないなんて認め(たく)ない」という意思しか読み取れませんでした。アダム・ダンの記事なんか成績表が更新されているのにもかかわらず、あなたは自分のお気に入りの表にわざわざ変更してらっしゃいますしね。

私が使用している成績表について私は、具体的なメッセージを持って賛同していただいたことはありません。しかし、フアン・ピエールの記事のように、私が編集していない記事で同じ成績表が使われている例もあるので、実質的に他の利用者から賛同を得ているとも言えます。となると、私も「一度賛同を頂いた形態で編集している私としても、理由なく変更されては、編集した事が水の泡となったような気がして、納得のいかない部分もあります 」というあなたの言葉をそっくりそのまま返せることになります。水掛け論を呼びかけて何が楽しいのでしょうか?

こうやって私が返事を書いているときにもあなたはミゲル・カブレラジョー・マウアーの記事の成績表を自分のお気に入りの表に変えている。こういう場合は混乱が生じないように、結論が出るまで問題の部分はいじらないのが筋ではありませんかね。「俺の成績表は多くの記事で使われている」という既成事実作りに勤しむのも結構ですが。--UCinternational 2008年10月4日 (土) 12:42 (UTC)[返信]

横から失礼します。仰っている年度別成績のスタイルに関してですが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 野球選手/年度別成績で書き方に関する定義を定めたところです。このような結論に至った経緯としては、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手/過去ログ1#年度別成績についてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手/年度別成績をご覧ください。また書き方に関する意見がありましたら、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手/年度別成績にお願いします。
Kiheimahanaomauiakeoさんにつきましては、確かに現在主張されている形でプロジェクトページにご提案をいただきましたが、この成績はMLBだけでなくNPBKBOCPBLにも用いることとしており、成績の記載元がBaseball-Reference.comだけでありませんので(Wikipedia:ウィキプロジェクト 野球選手/年度別成績#出典参照)、転記の際のミスが少なくなるということは他サイトを参考にする場合は理由にならないのです。それよりも、四球・敬遠・死球など、似た性質の項目を並べるほうが読者にもやさしいということで、現在の並び順となっております。その点をご理解の上、疑問点やご意見などありましたら前述の通りよろしくお願いします。--チェンジオブベース 2008年10月5日 (日) 01:09 (UTC)[返信]

野球選手の編集について[編集]

この編集でUCinternationalさんに指摘されているようにWikipediaでは出典のない主観的表現は不要です。あなたの投稿記録をいくつか見ましたが、この編集の「主砲としての役割を果たした。」など主観的表現が目立ちます。これを避けるには記事の直接関連のある情報を提供している信頼できる情報源を出典として明記したり、意見を具体的な事実に置き換えることです。

あなたはこの編集で出典を明記しているように信頼できる情報源を持っていると思います。基本方針PJ:WPBBPを一読下し、主観的表現を書き加えることはおやめください。--Singing 2009年3月9日 (月) 03:03 (UTC)[返信]

年度の記事への「XX周年」追加について[編集]

あなたが2012年2015年2023年2024年2031年2049年などに記載した人物の「XX周年」については、明らかに特筆性がない人物に関するものであるため削除されました。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかを熟読してください。--Belle Equipe 2009年3月12日 (木) 16:50 (UTC)[返信]

Belle Equipeさん、指摘して頂き、どうも有難う御座います。今後は気を付けて編集活動を行いたいと思います。ところで、現在はKiheimahanaomauiakeoというアカウントを使用しておりますが、このアカウントは兄弟で使用しております。今回、この謝辞を述べたのは兄であります(もちろん、弟も反省しています)。こちらが丁重に謝罪し、2人の存在を述べてみたところで、あくまでもパソコンのモニターを通じての発言なので、信憑性は薄いかと思います。しかし、兄と弟が別々に活動している事を示す為、今後はアカウントを分けて使用したいと思います。兄はKiheimahanaomauiakeoのアカウントを引き続き使用し、弟は今後、little-soldierというアカウントを使用する事といたします。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。--Kiheimahanaomauiakeo 2009年3月13日 (金) 10:56 (UTC)[返信]

コメント依頼[編集]

あなたの編集がなかなか改善されていないようなのでコメント依頼であなたについて議論することにしました。--Singing 2009年3月31日 (火) 13:28 (UTC)[返信]