コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kondo9000

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Kondo9000さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Kondo9000! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Kondo9000さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年2月15日 (月) 05:12 (UTC)[返信]

記事の主体が何処にあるか理解してください[編集]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。あなたが日本の食事作法でなさったような編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。

はじめまして…かどうかは改めて問いませんが、貴方が復古された記述は「日本の食事作法を日本国外の視点に理解しやすいよう解説する」という趣旨に則った記事の中で「日本の食事作法を日本国内の視点で他文化と比較しマイノリティであると位置づける」という甚だ置き場所を弁えていない文化比較論です。そのため、小生が元々の記事の趣旨に則って再構成しました。

また、あなたが要約欄で述べられた「第二次大戦前は日本人は食事を残すのが普通だったか?」という主張は、その編集内容と全くかみ合っていません。小生の版では「(食べ物を残すことを嫌うことが)日本の価値観念において「もったいない」に代表される意識によるもの」とした上で、特に高齢者の世代が飢餓を経験したという客観的事実、そしてその飢餓体験が尚のこと料理を粗末に扱うことを嫌う理由になっているという「分別ある大人なら容易に判断が付く」内容であり、貴方の述べられているような「戦前の価値観として残すことが普通だった」とするような性質は全くありません。更にその要約欄に述べられている内容では、「判断に迷ったら他者を真似るのもひとつの手である」というような(所謂「郷に入っては郷に従え」を言い換えただけ)まで消す理由にもなっていません。それらの意味において、貴方の編集は「合理性の示されていない記述除去」に過ぎないと考えます。申し訳ありませんが、場当たり的な編集はおやめください。--夜飛/ 2010年2月28日 (日) 01:59 (UTC)[返信]

今回の事態について貴方が小生のページで発言した内容においても、独自研究だと主張する(まあ「独自研究」と主張することはワイルドカードみたいに便利ではありますが)ばかりで、過去の版を復古する理由付けにはなっていません。もし、件の記述が独自研究だと主張するなら、その前駆であるChiyosu2007氏の編集は、独自研究である上に(記事の主体に絡まないため)説明的でない記述ということですね。いずれにせよ、そのような態度で記事に携わるのは芳しいこととはいえません。--夜飛/ 2010年2月28日 (日) 12:56 (UTC)[返信]
  • 2週間待ちましたが、合理的な(というより理知的で分別のあるような)説明がいただけず、また現状の版では日本の食事作法の説明に他の食文化における作法の説明が文化比較論的に挿入され、説明の態を崩しているままとなっておりますので、利用者:いてる会話 / 投稿記録さんの編集をマージした形で差し戻しを行います。あしからずご了承ください。--夜飛/ 2010年3月14日 (日) 02:53 (UTC)[返信]