利用者‐会話:KoshiMAX

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

秀逸な記事の推薦について[編集]

KoshiMAXさん、こんにちは。

Wikipedia‐ノート:秀逸な記事の選考に記事を推薦されてらっしゃいますが、このページは秀逸な記事の選考ルールや作業手順を調整するためのページであり、予備選考のページではありません。推薦は、Wikipedia:秀逸な記事の選考に行って下さい。推薦前に皆さんの意見をうかがいたいと言うことでしたら、Wikipedia:査読依頼に提出するという方法もあります。(あ、これも秀逸選考の予備検討という位置づけではありません。記事の内容について批判的に意見をいただいて充実を図ろうというものです。)ただし、ご推薦の記事を拝読いたしましたが、歴史背景や建物自身の特徴など、まだまだ充実させる余地があるように思われます。--汲平 2006年10月30日 (月) 14:56 (UTC)[返信]

現在、ライセンス不明になっていますが、改めて注意いたします。ライセンスが貼られてない場合は、1週間後にWikipedia:即時削除の方針の画像/マルチメディアの5に該当になるため削除されます。なお、応じてくれない場合は対話拒否とみなして投稿ブロックを依頼させていただきます。--Kam47625 2006年11月8日 (水) 11:40 (UTC)[返信]

はじめまして。Lusheetaといいます。画像のライセンスについては{{GFDL}}若しくは{{PD}}を貼り付けしていただければと存じます。-- Lusheeta 2006年11月10日 (金) 09:43 (UTC)[返信]

Image:南関御茶屋跡.jpgには著作権上の問題があります[編集]

こんにちは。Image:南関御茶屋跡.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

なお、GFDLとPDではライセンスがまったく違いますので併用できません。必ずどちらか一方にしてください。たね 2006年11月13日 (月) 16:59 (UTC)[返信]

注意[編集]

歌詞はサンドボックスでも書かないでください。--竹麦魚(ほうぼう) 2006年11月26日 (日) 01:38 (UTC)[返信]

あ~い、とぅいまてぇ~ん。--KoshiMAX 2006年11月26日 (日) 01:41 (UTC)[返信]

秀逸な記事の推薦[編集]

こんにちは。

Wikipedia:秀逸な記事の選考東京大学を推薦頂きましたが、推薦方法が誤っており、Wikipedia:秀逸な記事の選考/日本語の中の節になってしまっておりました。推薦方法不備につき除去いたしました。再度、Wikipedia:秀逸な記事の選考の推薦方法をよくお読みになられた上で推薦下さいますようお願いいたします。--汲平 2007年2月10日 (土) 06:34 (UTC)(変換ミス修正 汲平 2007年2月10日 (土) 06:35 (UTC)[返信]

他人の発言を削除しないで下さい[編集]

他人の発言、特に注意・警告の類を除去するのは荒らし行為とみなされます。おやめ下さい。Wikipedia:ノートページもご覧下さい。終わった議論として除去する場合も可読性を損なわないようにして下さい。--Aguri 2007年4月15日 (日) 17:03 (UTC)[返信]

逆転裁判関連の記事について[編集]

はじめまして。F@STというものです。 逆転裁判には「ネタバレ」を記述しないという編集方針が存在致します。パッと見て読めなければ良いということではなく、「記述してはいけない」ということだと御理解下さい。これは逆転裁判のノートでの議論の結果、決定した方針ですので、真に失礼ですが、あなたの加筆されたネタバレ箇所に関しましては削除させて頂いております。 なお、成歩堂龍一逆転裁判の登場人物の一覧におきましても、元となった記事である逆転裁判の編集方針に従うものと考えておりますので御了承願いたい次第であります。--F@ST 2007年8月6日 (月) 07:37 (UTC)[返信]

伊勢エビの刺身の写真について[編集]

画像:伊勢エビの刺身.jpgですが、イセエビの項目から剥がさせていただきました。

えーと、辛辣で申しわけないんですが、あの写真は出来が悪く、百科事典の説明写真として掲載するには不適切であろうと思います。露出は暗いし、そのせいもあるのでしょう手ブレが発生しています。また、フォーカスも来ておらずピンボケです。更にカタチなどもよくわからず、イセエビの刺身がどのようなものであるのかの説明に役立ちません。

Wikipediaは、仮にも百科事典を作ろうというプロジェクトですので、写真の投稿・添付にも、それなりのクォリティが求められます(それはテキストの編集についても同じことですが)。スナップ写真として撮影したようなものは基本的に不適切であり、これまでにもそういった写真をめぐって幾多の問題が引き起こされてきました。十分なご注意をお願い申し上げます。次に写真をアップロードする前に、ぜひWikipedia:百科事典向け写真撮影のガイドあたりも熟読し、ご参考になさっていただけばと思います。よろしくお願いします。--Nekosuki600 2007年8月22日 (水) 11:36 (UTC)[返信]

(対話の場所が2箇所に分散すると面倒なので、おれのノートに記された返事をこちらに移転し、その上で続きを書きます)
== 写真の忠告ありがとうございます。 ==
画像:伊勢エビの刺身.jpgに対する忠告ありがとうございます。
ですが、私のカメラも歴史が古く、ピントが合わなくなっている状態です。(人間でいう老眼ですね。)
そのため、画像:Popco-n.JPGなど、質の悪い写真が多くなったりなど、「もっと質のいい写真を撮れ」と言われましても、限界がございます。
なので、そこのご理解をよろしくお願いいたします。--KoshiMAX 2007年8月22日 (水) 11:53 (UTC)[返信]
その場合、新しいカメラを入手するまでは、個人的楽しみのために写真撮影をするにとどめ、Wikipediaへの投稿は見送るというのが正解ではないでしょうか。また、どんな機材を使ったとしても「その機材には適さない被写体」というのはあるわけで、そういうのを見極めて撮る撮らないを決めるといった選択眼も、写真を撮影する場合には重要なものです。--Nekosuki600 2007年8月22日 (水) 12:04 (UTC)[返信]

Wikipedia:季節の画像 10月について。[編集]

KoshiMAXさん、こんばんは。KoshiMAXさんが更新された「Wikipedia:季節の画像 10月」ですが、登録ルール外の画像を設定されたため、差し戻しさせていただきました。「Wikipedia:季節の画像 XX月」に登録できる画像は、推薦資格を満たし規定の投票数を得た物に限ります。今後は「季節の画像投票所」の説明を良く読んだ上で作業願います。--ととりん 2007年10月3日 (水) 15:44 (UTC)[返信]

Image:わたがし.JPGへの出典明記のお願い[編集]

出典がありません

こんにちは。Image:わたがし.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)にはライセンス情報があるものの、撮影者などの出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典が明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

出典を明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2007年11月25日 (日) 03:31 (UTC)[返信]

画像:Wiiリモコンジャケット.jpgを差し替えさせていただきました[編集]

KoshiMAXさんがアップロードされた画像:Wiiリモコンジャケット.jpgですが、Wikipediaの画像にふさわしくないと感じましたので私(Miita)が撮影したものに差し替えさせていただきました。具体的には、露出がアンダー気味だったこと、構図が悪かったこと(無意味に2つ並んでいる、左上に関係の無いものが写り込んでいる)、背景がどう見てもフローリングであることが理由です。辛辣なコメントになりましたが、ご理解ください。--Miita 2007年12月6日 (木) 20:48 (UTC)[返信]

利用者ページ編集のお願い[編集]

利用者ページ編集のお願いに来ました。現在、利用者ページがCategory:趣味・嗜好ユーザーボックスなどにカテゴライズされた状態になっていますが、それらのカテゴリはユーザーボックスそのものなどをカテゴライズするものですので不適切です。できれば、{{利用者:KoshiMAX/Template:User ソフトバンク・ホークス}}として使用して下さい。もし何らかの理由で現在のままにしたいのであれば、いくつかある<noinclude>から</noinclude>までを削除して下さい。しばらく待ってこの投稿に対して何らかの反応がなかった場合、こちらで編集させてもらいます……としたいのですが、半保護されてますね……このことでアカウントを取得するのも管理者に依頼するのもためらわれますが、そうするかもしれません。とりあえず指摘まで。--124.146.69.121 2009年12月28日 (月) 02:06 (UTC)[返信]

「ファイル:0887.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:0887.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Hornet larvae.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:0887.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2018年1月27日 (土) 13:35 (UTC)[返信]