コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ktysk

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

便利な一覧
基本的な方針
記事名の付け方
スタイルマニュアル
編集の仕方
署名の方法
プレビュー機能
サンドボックス
よくある質問と答え

こんにちは、Ktyskさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Ktyskさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--ようこそ 2006年5月21日 (日) 04:25 (UTC)[返信]

待ってました![編集]

何がって、ウラジーミル・マヤコフスキーのことです。誰か書いてくれないかなとずっと思っていました。エミリー・ディキンソンがもうすぐ仕上がりそうだと目処がついたので次の獲物として新規スタブを立てたと見ましたが如何。ゼロから書かれるのでしょうか。英語版かロシア語版からの翻訳でしょうか。いずれにせよディキンソンと同じくらい気合の入ったものになるんでしょうね。はっきり言ってかなり期待しています。取り急ぎ。--Darkmagus 2006年6月6日 (火) 13:23 (UTC)[返信]

エミリー・ディキンソンでは、翻訳の補正をして下さり、どうもありがとうございました。ウラジーミル・マヤコフスキーイヴァン・ブーニンなどが日本語版に存在していないのは、看過できませんね。こうして反応して下さると、私は実に調子に乗りやすいタイプなので、張り切って書きますよ。無論翻訳です。英語版とロシア語版で、記事がそれぞれ独自に発展しているので、両方を参考にしようと思っています。その前にまずディキンソンを終わらせなければなりませんが。Ленин жил, Ленин жив, Ленин будет жить!--Ktysk 2006年6月6日 (火) 20:37 (UTC)[返信]