コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kuroc622/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このページは[編集]

このページは過去ログページです。絶対に編集しないでください。


ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Kuroc622さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。


ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
  • スタイルマニュアル - ウィキペディアにおいて記事を書くときに、使用するべき文章スタイルについて
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Kuroc622! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Kuroc622さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--海ボチャン会話2018年10月27日 (土) 08:40 (UTC)

1.この利用者の編集行為についての注意、メッセージなどはこちらへ[編集]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。


Kuroc622さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Houjyou-Minori会話2018年9月16日 (日) 11:02 (UTC)

函館市交通局500形電車における編集について[編集]

Kuroc622さん。函館市交通局500形電車における一連の編集お疲れ様です。ですが、いずれの投稿も出典を明らかにしていただけないか、出典として提示された外部リンクなどからは、伺い知ることのできない情報を加筆されておられるようです。Kuroc622さんが加筆された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、「街中で見かけたから」、など個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

なお、本日Kuroc622さんが行われた編集につきましては、一部の編集(内部リンクの追加)を除き出典が明示されておりませんでしたので、勝手ながら差し戻させていただきました。不快に思われたかもしれませんが、決して意地悪でやっていることではないことをご理解ください。それでは、失礼いたします。

--Houjyou-Minori会話2018年10月6日 (土) 06:56 (UTC)


 追記:今一度「「Wikipedia:出典を明記する」、「Wikipedia:信頼できる情報源」をお読みいただきますよう、お願いします。--Houjyou-Minori会話2018年10月13日 (土) 08:30 (UTC)


もう1つ追加です。提案もなしに記事名の改名を独断でしないようにお願いします。単純ミスや移動荒らしの復元などでもない限りWikipedia:改名提案を経て手順を踏んでから改名してください。--海ボチャン会話2018年10月27日 (土) 08:40 (UTC)


もう1つ言います。戻した記事名を再移動していますが、WP:NC/RAIL#車両記事名ではこう書いてます。「1. {会社名}は運用開始当時の会社名を原則とし、以下による。日本の準大手私鉄・中小私鉄・公営鉄道・第三セクター鉄道:正式会社名とする」とあります。よって記事名を現行の鉄道事業者名にする必要がありません。私は鉄道に疎いですが、それでも問題ある内容については修正しています。次からお気をつけお願いします。--海ボチャン会話2018年10月27日 (土) 08:50 (UTC)

上記にある決まり事を無視しての移動荒らしはやめてください。--海ボチャン会話2018年10月28日 (日) 07:20 (UTC)

大変なご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。注意をしてくれた方々、ありがとうございます。--利用者:Kuroc622

他者の発言を除去しないでください[編集]

上記で他の利用者の発言を除去されていましたが、WP:TALKO抵触として、荒らしおよび目的外記載を除き、除去は認められておりません。ただし、別ページへの過去ログ化はできますので、必要ならばHelp:過去ログをお読みになった上で行っていただきますようお願いします。--Sakurapop7会話2018年11月23日 (金) 04:57 (UTC)


移動保護[編集]

やり方をよく理解していない状態でむやみに移動なさらないでください。あまりにも短期的・短絡的な移動の失敗を繰り返していらっしゃるようでしたので、このページについて3か月の移動保護をかけました。--Sumaru会話2018年12月9日 (日) 14:16 (UTC)


ご迷惑をおかけして申し訳ありません。できればこのページの過去ログ化について教えていただけませんでしょうか。--利用者:Kuroc622