コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Lagrange

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Sabulynと申します。Lagrangeさん、はじめまして。ウィキペディアへようこそ。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介で紹介文を投稿してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができますし、利用者:Sabulynのノートへ気軽に声をかけてください。

便利なページ : FAQ / ウィキペディア用語集 / ウィキポータル / ウィキプロジェクト | プロジェクト関連文書

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Lagrangeさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。当方の不明をお詫び申し上げます。

Lagrangeさんが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Sabulyn 2006年7月11日 (火) 15:26 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Lagrangeさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--新幹線 2009年4月17日 (金) 11:28 (UTC)[返信]

こんにちは。早速ですが表題のとおりです。Wikipedia:表記ガイドを改めて再確認してくださいませ。たとえば全角チルダ「~」は、非Windows環境で表示されない場合があるため使用を避ける事が求められており、半角ハイフンマイナス「 - 」や全角波ダッシュ「〜」(こちらも必要最小限)に置き換える作業が秘かに行われています。せっかくの有意義な記述も環境によっては正しく表示されず、意味不明なモノになってしまっているからです。また他の利用者が、その数文字のために修正編集の荷を請け負っている事に気が付いてください。ほんの小さな注意で閲覧するだけの人達も編集に携わる人達も、とても助かります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。--60.35.167.32 2009年5月31日 (日) 08:43 (UTC)[返信]

ごめんなさい。ROOKIES 2009年6月3日 (水) 07:52 (UTC)で要約欄に、上記のお願いを読んでいただくよう記述しましたが、その後に既に読んでいただけており、全角チルダの使用を控えてくださっていることに気がつきました。大変失礼をいたしました。
別件ですが。再放送・再々放送の記述について、コメントアウトのとおり「Wikipedia:井戸端」にて『テレビドラマの記事へ再放送・再々放送の記述は必要ですか』として意見を提示・募集中」との記載を行いました。今しばらくお待ちください。--222.150.171.131 2009年6月3日 (水) 08:07 (UTC)[返信]

『サプライズ』の投票について[編集]

初めまして、Nobookと申します。どうぞよろしくお願いします。

さて、上記の件ですが、せっかく投票していただいたにも関わらず、設定した期間以外であったため、今回に関しては無効票として処理させていただいたことをお知らせに参りました。また、期間内外に関わらず、おひとり一票であるので、投票期間になりましても、再投票できないということも合わせてお知らせいたしますので、ご理解ください。--Nobook 2009年6月4日 (木) 16:48 (UTC)[返信]

上記の件、了解しました。当方のミスです。以降気をつけます。大変申し訳ありませんでした。--lagrange 2009年6月5日 (金) 07:23 (UTC)[返信]

井戸端での議論に関し、私的なご連絡[編集]

こんにちは。Wikipedia:井戸端にて何度かお目にかかっておりますTaomao ysです。この議題について独断の私的経過報告に参りました。この議題ではKAMUI様が「ルール作成云々」まで求めるのであれば「Wikipedia:ウィキプロジェクト テレビドラマ」で行うほうがよいのでは、との発言をされています。そこで、すでにご存じとは思いますがプロジェクト参加者の皆様の中で直近1か月以内に活動(記事分野問わず)を続けておられた9名の方々に議論に参加していただきたいとのお願いをいたしました。その中では春日椿様からご意見を頂戴することができました。また現時点では3名の方より「時間に余裕があり、自身にとって議論に値する内容であれば意見することもあるかも知れない」とのご返答をいただいております。期待半分、あきらめ半分で待っているところです。あとの4名の方はノートページにお願いをした後、ログインをされていないので気づいていただけるまでに少し時間が掛かるかもしれない、といったところです。もう1名はログインなさってはいるんですけど、お願いに気づいていただけなかったのか、強引な訪問で嫌われたのか、何の役にも立たない報告ですが。

今回の議題は、ある程度の賛否が確認できた時点で「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト テレビドラマ」に移動させるのがよいのかもしれないですね。現在も活動中のプロジェクト参加者様、新たに名を連ねられたlagrange様を含めた全員が議論に参加してくださっても10名。これで明確な線引きをするのは多少の混乱や反感を誘ってしまうかもしれません。賛成なら賛成、反対なら反対と議論に参加もせず、ルールができてからそれを無視する人たちもいますから、まずは面倒ですが議題そのものを周知させることからでしょう。あちらでも申し上げましたが、それまでは「記事によって(その記事に関わっている他の利用者様の反応に合わせ)」様子を見つつ、がよろしいかと思います。記述OKなlagrange様路線での合意となれば、私はもちろん守りますし。不要派の乱入は不愉快かもしれませんが、まだまだ時間が掛かりそうですというご連絡でした(このご連絡は、lagrange様のご一存にて削除していただいて構いません)。--Taomao ys 2009年6月6日 (土) 03:48 (UTC)[返信]

こんにちは。Wikipedia:井戸端「テレビドラマの記事へ、再放送・再々放送の記述は必要ですか」の議題提示者です。この議題について井戸端でこれ以上の展開や新たな意見を求めるのは無理のようですし、ルールというかガイドラインを作るのであれば、やはりWikipedia:ウィキプロジェクト テレビドラマへ移動したほうがよさそうです。ただ今のまま放置すると書き逃げになってしまうと思ったので最終として仮総括意見(これまでの繰り返しですが)を記述いたしました。ご都合のよろしい時にでもお読みいただければありがたく存じます。--58.89.97.94222.150.171.1312009年6月9日 (火) 00:56 (UTC)[返信]

移動依頼について[編集]

こんにちは。Wikipedia:井戸端/subj/テレビドラマの記事へ、再放送・再々放送の記述は必要ですかにてコメントさせていただきました春日です。今回、議論場所を移すという話が出たようですが、氏のされた方法には問題があります。Wikipedia:移動依頼にかかれた依頼は、今回は不適切な編集です。この理由としましては、移動依頼というのはじっくりと文面をお読みいただいたらわかったと思うのですが、何らかの理由でログインユーザーがページの移動という機能を利用できなかった場合に、管理者の手が必要となるためにするものです。今回は移動機能を使うとしても、それは管理者の手が必要なものとはなりません。Wikipedia:移動依頼にかかれた依頼を、ご自身の手で除去したほうが良いと思うので、お願いに参りました。--春日椿 2009年6月9日 (火) 15:21 (UTC)[返信]

住所表記について[編集]

こんにちは。

駅記事において、駅情報テンプレートに載っているからと本文にある住所を削除しておられますが、テンプレートは本文の記載を見易くするため表にしているものであり、本文の記載を削除してしまっては意味がございません。今後削除するのはお止めください。よろしくお願いします。--TOTOBIG 2009年6月13日 (土) 13:43 (UTC)[返信]

了解しました。--lagrange 2009年6月14日 (日) 05:02 (UTC)[返信]

上田ケーブルビジョンの編集について[編集]

こんにちは、先日上田ケーブルビジョンの編集をさせていただいた者ですが、上田ケーブルビジョンの記事の編集について上田ケーブルビジョンの記事の脚注の所において記事内容を疑問に思い、lagrangeさんの見解をお聞きしたいと思いまして質問させていただきます。 私の意見ですが在京キー局の地デジ放送の区域外再送信についての内容のみを記述するのであって、 その地域やサービス提供エリアが関東広域圏に接しているかいないかの情報、また旧上田市域と埼玉県・東京都間での通勤・通学が直通新幹線列車利用が可能などの地域に関する情報などの記述は必要ないのではないかと思います。是非lagrangeさんの見解をお聞きしたいと存じます。--124.100.166.164 2009年6月17日 (水) 02:21 (UTC)[返信]

124.100.166.164様、はじめまして。「その地域やサービス提供エリアが関東広域圏に接しているかいないかの情報、また旧上田市域と埼玉県・東京都間での通勤・通学が直通新幹線列車利用が可能などの地域に関する情報などの記述は必要ないのではないか」という点ですが、これは在京キー局の地上デジタル放送での区域外再送信に関連する重要な事項であるため、あえて記載しております。同様のことは群馬県に接する市町村(東北信)をサービスエリアとするケーブルテレビ局全般についていえることです。したがって、そのようなケーブルテレビ局についても同様の記載をしております。総務省が2008年4月に示した「ガイドライン」によれば、「隣接市町村については、区域外再送信を原則同意すべき」旨の記載があります。しかし、「県境から再遠で約何キロのところまで再送信の対象にあたるのか」を示さねばなりません。また、「遠距離通勤・通学等で一定の流動が見られるかどうか」という点も考慮に入れられることになります。ですから、群馬県に接する上田市内のケーブルテレビ局2社間で区域外再送信の条件(期限付きかどうか等)が異なるのは、無理もないわけです。総務省が言っている「隣接市町村」の「市町村」は現在のものでなく、旧のものとして考えるのが妥当な場合もあるわけです(現在の岐阜県高山市はその最たる例です)。
以上のことを踏まえて記載しております。区域外再送信の事情について精通していればおわかりになることかと思う次第です。--lagrange 2009年6月17日 (水) 05:15 (UTC)[返信]
lagrange氏の見解理解致しました、有難うございました。--124.100.166.164 2009年6月17日 (水) 07:17 (UTC)[返信]