コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Longissue

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Longissueさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Longissue! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Longissueさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2009年7月27日 (月) 19:37 (UTC)[返信]


失礼します[編集]

大樋焼関連の記事ですが、独自研究、宣伝などのテンプレートを貼られた以上は、具体的に記述のどこがどう問題なのかをノートにて提起し、記事がどうあるべきと考えておられるかの方向性を明示してください。--アイザール 2009年7月29日 (水) 17:10 (UTC)[返信]

お話し合いをするのなら、ノート:大樋焼に集約させましょう。--アイザール 2009年7月29日 (水) 17:55 (UTC)[返信]
機械的な差し戻しはお控えください。腰を据えて相手と対話する姿勢を見せてください。--アイザール 2009年7月31日 (金) 10:06 (UTC)[返信]
ノート:大樋焼にご意見が寄せられています。ご確認の上、ご返答などいただけると幸いです。--アイザール 2009年8月6日 (木) 00:47 (UTC)[返信]

もう既に、あなたが誰なのか判明致しております。 これ以上、他人に迷惑をかけたり、ご自身の判断で編集されるのなら、提訴致します。 最後です。 子供じゃないんだから、良識ある判断をお願いします。—以上の署名の無いコメントは、Hokokoko(会話・ 履歴)さんによるものです。(署名補記--Longissue 2009年10月25日 (日) 13:39 (UTC)[返信]

Longissueさん、署名がどうとか、そういう瑣末な事象を云々するのでなく、誠実な対話をお願いします。どのような立場であれ、Wikipediaのルールを守っていただかなくては、編集をご遠慮いただくことになります。とりあえず、上記の対話に真摯にお答えください。--アイザール 2009年10月25日 (日) 15:08 (UTC)[返信]

編集方法に何か問題がありますか?Hokokoko(会話・ 履歴)さんによるコメントの意味が理解できませんが。--Longissue 2009年10月25日 (日) 16:35 (UTC)[返信]

そういった、即時的な返答ですむ時期はすぎていることはご自身でよくご存じでしょう。編集者個人個人の都合ではなく、第一に、記事の質の向上を考えてください。つまり、Hokokokoさんその他の編集者と「一緒になって」、記事を作ってゆく態度を見せてください。でなければ大樋焼は永遠に騒乱の元となり、第三者の信用失落を招くでしょう。百科事典の編集というものが、どのような作業であるのか、いまいちど、よくご内省ください。--アイザール 2009年10月25日 (日) 16:41 (UTC)[返信]

失礼致します。 アイザール様、ご迷惑をおかけ致しております。 longissueさんがどのような考えをお持ちになられて、このような記事をお書きになっているのか、理解をできておりません。 この状況は確実に「大樋焼」のマイナスであり、wikipediaの本質からもずれていると考えます。 これ以上の恨みや妬みを含む私情を持ち込み、編集をされるのを防ぐため、ここは、今まで事態を静観いただき、賢明なご判断をされていらっしゃる、アイザール様、主導のもと、記事を根本的に見直す時期にだと考えます。 longissueさんの意見を聞きたいのですが、あなたの編集されていらっしゃる内容は閲覧をされているみなさまに大変な不快感を与えます。 アイザール様、どうかご意見を頂けますと幸いです。 もう事態を収束したく思っております。      Hokokoko

「あなたが誰なのか判明致しております」「恨みや妬みを含む私情を持ち込み」と、特定の「大樋焼」関係者を想定され過剰反応を示しているHokokoko(会話履歴)さんは、まさに大樋長左衛門窯サイドの方なのでしょうか?当方は大樋焼とは無関係です。大樋焼の記述内容が宣伝的かつ偏ったものであったので編集に参加しております。--Longissue 2009年10月27日 (火) 15:07 (UTC)[返信]

すみません。 まず質問に答える前に、なぜ過剰反応するのが大樋長左衛門窯の方なのですか? そこから理解できません。 大樋焼の編集をなさる方で、関係者でないのであれば、なおさらそういう幼稚なことには興味ないのではないのでしょうか? 相応の実力をおつけになってから、語ってください。金沢市の方もこの事態を問題視をなさっているのをご存知ですか?これからの行動に注意された方がいいと思います。 私はもう編集には参加致しません。脚注にある「大樋勘兵衛窯」って何ですか?ご説明ください。  Hokoko

編集内容に関しては、ノートでお願いします。--Longissue 2009年10月29日 (木) 01:16 (UTC)[返信]

大樋焼の編集について[編集]

あるふぁるふぁです。

標記の件ですが、いくつか問題がありますので差し戻させていただきました。

  • Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)では「数行程度しかない『概要』節を作ると返って読みにくくなることもあります。記事に関する基本的な説明を補足したいが十分な量がない場合は、導入部に組み込むようにしてください」とされています。当該記事の場合、歴史を別節とすれば導入部に組み込める分量であり、概要節は不要と判断いたします。
  • 道具先祖違反反訴訴訟などの単語を内部リンク化されておられますが、これらは必要でしょうか?Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成では「内容に関連するリンクだけを作成しましょう。リンクできる単語を全てリンクしても、役に立ちません」とされています。
  • 陶工提訴のリンク先を確認されておりますでしょうか?Wikipedia:リダイレクトでいう「記事の別名や同義語」にあたると考えます。

メインページにもあります通り、Wikipediaは「基本方針に賛同していただけるなら、誰でも記事を編集したり新しく作成したりでき」る百科事典ですので、Wikipedia:基本方針とガイドラインをご覧いただき、基本方針を理解し納得された上でガイドラインに沿った編集をお願いいたします。

それでは、今後ともよろしくお願いします。--あるふぁるふぁ 2009年12月8日 (火) 06:00 (UTC)[返信]