コンテンツにスキップ

利用者‐会話:M885

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、M885さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, M885! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
M885さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年8月15日 (月) 00:36 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼への投票・コメントについて[編集]

こんばんは。利用者:ぷんてぃ会話 / 投稿記録と申します。

Wikipedia:投稿ブロック依頼/TaitiyagamiとKuro Kusanagi 追認におけるM885さんの投票なのですが、Wikipedia:投稿ブロック依頼#依頼・コメント資格について、およびM885さんの投稿記録を見たところ、コメント資格および投票資格がない(投稿回数が4回、初投稿から3日20時間37分)ようでしたので、除去させていただきました。ご了承ください。--ぷんてぃ会話2016年8月18日 (木) 12:14 (UTC)[返信]


上でぶんてぃ氏がコメントされているように、「Wikipedia:投稿ブロック依頼」には参加資格が定められています(ノートページも同じです)。方針・ガイドラインの熟読と理解をお願いします。--森藍亭会話) 2016年8月18日 (木) 22:38 (UTC) ぷんてぃ氏の名前を間違って記載しておりましたので、訂正しました。ぷんてぃ氏には大変申し訳ありませんでした。--森藍亭会話2016年8月19日 (金) 09:36 (UTC)[返信]

Wikioedia:削除依頼について[編集]

特定版の削除については、Wikipedia:削除依頼 3 依頼の基本手順にありますように、版を指定していただかないと議論になりません。よろしくお願いします。--竹麦魚(ほうぼう)会話2016年8月19日 (金) 00:37 (UTC)[返信]

こんにちは。削除依頼の投票も、現時点では無効となります。Wikipedia:削除の方針#参加資格をご覧下さい。また、ぜひ削除の方針をよくお読みになることをおすすめします。今回提出なさった依頼は方針に含まれない理由で依頼されており、Wikipedia:即時存続に該当するものと思われます。--ぷんてぃ会話2016年8月19日 (金) 00:48 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除の方針#参加資格では依頼は可能と表記されていると存じますが。今回の依頼は、公式に発表している情報の記載がない、曖昧な部分が含まれているためです。--M885会話2016年8月19日 (金) 01:03 (UTC)M885[返信]

無効となるのは「投票」です。ですから、依頼クローズまでコメントしていただいてもいいですが、すべての票にコメント返しするようなことは避けるようお願いします。また、公式発表が無い部分は、版指定削除や特定版削除ではなく、編集除去での対応で十分です。--ぷんてぃ会話2016年8月19日 (金) 01:07 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

M885さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--ぷんてぃ会話2016年8月19日 (金) 00:41 (UTC)[返信]

ブロック解除[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「各種方針の熟読とありますが、必要ないと思います。他者に対する過度の付きまといとありますが、ではその根拠はなんでしょうか。利用者であるタケナカ氏の報告であると思いますが、あくまで私は、明確な情報を開示するほかない。と論したまでであり、実際、相手側が自ら情報を開示すると述べました。よって、過度な付きまといは理由にならないと判断し、伝言板報告に関しても、事実と異なる内容を勝手に報告されました。これに伴い、利用者タケナカ氏を報告しました。消去依頼提出は、通常であれば、編集除去でいいのですが、以前に、編集除去で他利用者との議論が起きてしまい、結局、前回の件は、出典がない部分は削るとしたのですが、別の利用者により差し戻されるなど、通常での編集では対処できないものであると判断したためです。--M885会話2016年8月20日 (土) 17:07 (UTC)M885」[返信]


却下の理由: 下記参照 MaximusM4会話2016年8月21日 (日) 13:37 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

上記コメントを拝読する限り、このまま活動を再開されることは他利用者を無用に疲弊させ、要らぬ軋轢を招くのみである判断し、遺憾ながら解除依頼を却下するとともにブロック期間を延長させていただきました。そして「以前に、編集除去で他利用者との議論が起きてしまい、結局、前回の件は、出典がない部分は削るとした」 とのことですが、「以前に、編集除去で他利用者との議論が起きてしま」ったという件をM885さんの投稿記録からは全く窺い知ることができません。仮にそれが事実であれば、差分をもってご提示願います。またWP:SOCKの規定に基き、その当時使用していたアカウントを開示することを求めます。--MaximusM4会話2016年8月21日 (日) 13:37 (UTC)[返信]