コンテンツにスキップ

利用者‐会話:MIsogi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして。ウィキペディアようこそl。 Wikipedia:ウィキポータル 舞台芸術などというものもあります。よろしければ御瞥見ください。--Aphaia 2005年5月4日 (水) 19:44 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

初めまして、Tietewといいます。記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更の方をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。--Tietew 2005年5月9日 (月) 06:45 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして、Mint22といいます。MIsogiさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

  • マークアップ
  • リンク
  • 誤字脱字

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Mint22 2005年5月20日 (金) 12:13 (UTC)[返信]

御名御璽の画像[編集]

こんにちは、mochiと申します。commonsにアップロードされている御名御璽の画像を拝見しました。なかなか良い画像なのですが、ネガではなくて画像処理ソフトで変換して、ポジにしたほうが自然だと思うのですが、いかがでしょうか?ご検討お願いします。--mochi 2005年5月28日 (土) 16:34 (UTC)[返信]

    • ご指摘ありがとうございます。御璽の印影を見やすくするため、ネガ画像処理しました。また、御璽の印影は不正に使用すると処罰される可能性があるので、その点ちょっと喚起するためにもネガ画像の方がよいと考えました。MIsogi 2005年5月28日 (土) 16:48 (UTC)[返信]
なるほど、そういうことでしたか。了解しました。--mochi 2005年5月28日 (土) 16:52 (UTC)[返信]

人間国宝#人間国宝の一覧にリンクをつけたいのですが[編集]

この節に名前の挙がっているかたがたはいずれも「名人」と呼ばれる方だと思うので、全部にリンクをつけたいと思います。おそらく、「リンク切れ」がたくさんできると思いますが、それは「本来あるべき項目がないので整備するべきであることを示している」と考えればよいと思います。1週間程度反対がなければリンクをつけたいと思いますので、「人間国宝」のノートにコメントをお願いします。Penpen 2006年9月25日 (月) 13:11 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/横浜市[編集]

こんばんは。横浜市にあるユーザーが3月に書き加えた「発祥」の項目が、今になってWikipedia:削除依頼/横浜市に出されました。おそらく特定版削除でまとまり、MIsogiさんの加筆が巻き添えで削除されると思います。失われるには惜しく、かといって他人がコピーして投稿するわけにもいきません。削除の終了後、MIsogiさんがご自身で書いた箇所を再投稿してくださらないでしょうか。ご面倒でしょうがどうかお願いします。Kinori 2006年10月24日 (火) 15:53 (UTC)[返信]

横浜市について[編集]

はじめまして、じゆにちです。なにかえらそうなことを書いてしまいましたが、わたしには、地元民でなく、さらには縁もゆかりもない横浜市についての知識はまったくなく、またまったく知らないものを調べて加筆修正する気力もないので、MIsogiさんのご期待にはこたえられそうもありません。ぼくにできるのは、あんな意見だけになりそうで(的はづれでなければいいのですが……)、あれがなにか役に立てばうれしいな、と。ええと、なんというか、その、もうしわけないです。--じゆにち 2007年3月30日 (金) 02:46 (UTC)[返信]

Template:日本国歴代内閣総理大臣について[編集]

あなたは、Template:日本国歴代内閣総理大臣の引数を変更されましたが、そのため、以前の形式で書かれた項目の表示がおかしくなっています。例小泉純一郎。つきましては、以前の書き方でもちゃんと表示されるように改造していただければと思います。よろしくお願いします。Penpen 2007年7月2日 (月) 07:47 (UTC)[返信]

保護がかかっている小泉純一郎の記事を除き、すべての記事を修正しました。小泉純一郎の記事も、保護が解除され次第、修正します。--MIsogi 2007年7月2日 (月) 13:14 (UTC)[返信]
分かりましたPenpen 2007年7月3日 (火) 10:42 (UTC)[返信]

「酉の市」について[編集]

こんにちは。MIsogiさんが執筆された「酉の市」ですが、初版が御嶽大社のページの内容とほぼ一致します。このサイトはあなたが作成したものでしょうか? もしそうでしたらWikipedia:自著作物の持ち込みを参考にし、サイトに適切な表示(「このページの内容をWikipediaの「酉の市」に寄稿した」等)をしていただきますようお願いいたします。もしあなたが作成したサイトでないのであれば著作権の侵害となり、削除の対象となります。--Kiyok 会話 / 履歴 2007年10月20日 (土) 11:10 (UTC)[返信]

ご指摘のサイトは、私が作成したものではありません。おそらく、そのサイトが引用元を明示せずに、Wikipediaを引用しているものと思われます。Wikipediaの酉の市の初版が2006年8月27日 (日) 10:18(UTC)であるのに対して、そのサイトは「Copyright(C) 御嶽大社(2007) All Rights Reserved.」のクレジットがあります。したがって、著作権の侵害とはならず、削除の対象にもなりません。--MIsogi 2007年10月20日 (土) 11:49 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。私もその点(Wikipediaとそのサイトのどちらが先に引用したか)については気になったのですがInternet Archive等で調べてもわからなかったためこちらで質問させていただきました。大変失礼いたしました。--Kiyok 会話 / 履歴 2007年10月20日 (土) 11:52 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2010年7月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。MIsogiさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年7月#RFD江戸落語

ご注意:※MIsogiさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2010年7月21日 (水) 21:18 (UTC)[返信]

自衛権について[編集]

はじめまして。Henaresと申します。少し昔のことで恐縮なのですが、MIsogiさんが自衛権においてなさった編集[1]を拝見してお邪魔しました。現在この記事の「日本における自衛権」節の除去するか、もしくは出典を付記した上でこの節を「日本の自衛権」に分割するか、ということを提案させていただいておりまして、できることならば後者の分割をした方が望ましいと考えているのですが、私の力では「日本における自衛権」節に分割するのに十分な出典を付記することが難しい状況なのです。この節にはMIsogiさんの上記編集によって追加された部分がかなり多く含まれているようでしたので、もしよろしければお力をお貸し願えませんでしょうか。なお提案はノート:自衛権#「日本における自衛権」節とページ数が明記されていない参考文献の除去提案にて行われています。もしよろしければご一考ください。それでは失礼いたします。--Henares会話2012年10月9日 (火) 12:46 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年11月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。MIsogiさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年11月#RFD独立行政法人国民生活センター法

ご注意:※MIsogiさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年11月12日 (火) 18:03 (UTC)[返信]