コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年11月

2013年10月 - 2013年11月 - 2013年12月
ここは、リダイレクトの削除依頼の過去ログページです一覧)。
新規依頼は、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付へお願いします。


審議が終了した項目にリンクするには [[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年11月#RFDリダイレクト名]] として下さい。


リダイレクトの削除依頼 2013年11月

[編集]
  • 早川のぞみノート / 履歴 / ログ / リンク元 - 人物記事へのリダイレクトですが、リダイレクト先の記事に関連を示す出典がなく、{{要出典範囲}}を貼っても改善がなかったため、該当する情報を除去しました。非公表個人情報を暴露する不適切なリダイレクトのおそれ(そのためリダイレクト先は記しません)。--Trca会話2013年11月3日 (日) 04:14 (UTC)[返信]
    • コメント [6](リンク先アダルト注意)を御覧下さい。ただしこの中に「本名がない」とは言い切れませんが。--JapaneseA会話2013年11月3日 (日) 10:10 (UTC)[返信]
    • 存続 上記サイトに「早川のぞみ」が記載されていることを確認致しましたのでこれを出典とした上で復帰すれば問題ないかと思います。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年12月12日 (木) 00:25 (UTC)[返信]
      • コメント 出典として記載する際は、本名と確定していない限り、本名とは記さない形で記載してください。例えば別名義などです。本名であるかどうかに関わらず、別名義をリダイレクトで誘導すること自体は、ありだと思います。リダイレクトで誘導するのが望ましいか、つまり検索結果として誘導するほうがいいのか、という点について、私の中で結論は出ていないため、今の時点での投票は控えます。--NISYAN会話2013年12月14日 (土) 04:28 (UTC)[返信]
    • 削除 ご指摘の出典からは本名とは断定しきれない(別名義であると思われる)のであれば、今回の場合、検索結果として誘導する方が適切ではないかと思います。--Don-hide会話2014年1月23日 (木) 13:31 (UTC)[返信]
  • 新しいiPad非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除iPad (第3世代)履歴 - 第3世代iPad発売当時、そのような呼称があったのは確かではあるが、第4世代のiPadが出た時点(現在は第5世代のiPad Airが発売中。)でこれを指し示す呼称は「第3世代iPad」のようになっており、毎年新型ができる度にリダイレクト先を変更するのも適切ではないように思われる。当然曖昧さ回避ページに転換する必要もないと思われる。また、iPad Retinaディスプレイモデルのように、第4世代でそう呼ばれていたものであっても、第5世代以降でも当然Retinaディスプレイが採用されているため、これを指し示す呼称は「第4世代iPad」のようになっている。よって、iPad RetinaディスプレイモデルというiPad (第4世代)へのリダイレクトは存置させる必要はなくなり、曖昧さ回避ページに転換する必要もないと思われる。iPad miniのように、現時点で「mini」の中でRetinaディスプレイモデルが一意に定まるものであれば、iPad mini RetinaディスプレイモデルiPad mini (第2世代)へのリダイレクトとして暫定存置することは問題ないと考える。--Don-hide会話) 2013年11月14日 (木) 03:17 (UTC) 追記しました。--Don-hide会話2013年11月14日 (木) 03:19 (UTC)[返信]
    • 削除 --Dr.Jimmy会話2013年11月18日 (月) 01:58 (UTC)[返信]
    • 存続 発売時に使用されていた名称であり、導入部に太字で記載されていることから、リダイレクト先として妥当。--Kusunose会話2013年11月20日 (水) 08:51 (UTC)[返信]
      • コメント iPad Retinaディスプレイモデルとの立項基準の整合性はどうお考えでしょうか。iPad (第4世代)には太字で「iPad Retinaディスプレイモデル」との記載があります。とはいえ、依頼事由で述べたように、第5世代以降でもRetinaディスプレイが採用されていることから、一意性がなくなり、曖昧さ回避ページに転換するほどでもない、不適当な状態です。当然「新しいiPad」についても新発売の(あるいは新世代の)iPadという意味があることから、第4世代以降でもあてはまる文言となり、一意性がなくなり、曖昧さ回避ページに転換するほどでもない、不適当な状態です。--Don-hide会話2013年11月20日 (水) 10:58 (UTC)[返信]
      • コメント 審議中にiPad Retinaディスプレイモデルの(リダイレクトの)再立項は控えていただきたく存じます。--Don-hide会話2013年11月20日 (水) 11:12 (UTC)[返信]
        • 第5世代以降でも「iPad Retinaディスプレイモデル」という名前の製品が存在するのであれば、名称として曖昧なので、iPadのRetinaディスプレイモデル全般について解説する記事・節(iPad#沿革iPad#機種ごとの仕様一覧あたり)にリダイレクトするのがよいでしょう。他の世代でRetinaディスプレイが採用されたモデルがあっても、名称が「iPad Retinaディスプレイモデル」ではないのなら、名称としては曖昧ではないので、iPad (第4世代)へのリダイレクトでよいでしょう。iPad (第4世代)には「第5世代のiPad Air以降もRetinaディスプレイが採用されている。」との記述があるので、さほどの混乱は招かないのではないかと思います。Wikipediaでは新しいウォークマン新しいWindowsなどの形容を伴う記事・リダイレクトは作成しないので、新製品との曖昧さ回避は考慮する必要はないと思います。--Kusunose会話2013年11月20日 (水) 11:35 (UTC)[返信]
          • コメント 第5世代以降でもRetinaディスプレイモデルが採用されている以上、iPad RetinaディスプレイモデルiPad (第4世代)へのリダイレクトや曖昧さ回避ページに転換は適しません。転送されたとしても、混乱の元となりかねません(ですので、移動によらない新規立項による初版投稿者が当方であり、リダイレクト1版のみで他に編集がなかったことから、WP:CSD#全般8で即時削除済みです)。現に第3世代でも第4世代でも、次世代のモデルが出た時点で、当初の呼称を捨て、「第n世代iPad」等の呼称を用いていることからすれば、リダイレクトとしての恒久存置は適切ではないでしょう。--Don-hide会話2013年11月23日 (土) 02:40 (UTC)[返信]
    • 削除 すぐに古くなる表現は使わない(JAWPのガイドライン)に該当。とはいえ、市井には「新しくない”新館”」「開業後40年を経過した”新線”」など、別の事物と区別するために残される用例も多々あるのだが、本件については形容詞的であるため利用者の誤解(iPadの最新世代ではない記事へリダイレクトされる結果、あたかもそれが最新世代かのような誤解)を招く危険性が高いことからJAWPとして排除すべき文言と思料。--Si-take.会話2013年11月23日 (土) 04:26 (UTC)[返信]
    • 存続 リダイレクトの作成者です。当時の報道等の情報源を幾つか追加した上で、反対とさせて頂きます。Retinaディスプレイモデルの件の件には関わっておりませんので、どのような経過があったのか存じませんが、当時の報道等を見ても、第3世代のiPadを指して「新しいiPad」の表現を用いていたのは検証可能な事実であり、現時点で古くなろうが、その製品を表す名称の一つであったものと取り扱うべきです。重ねて、本文も『(あくまで)当時そのように呼ばれていた』という主旨の表現に改められており、現時点においても今後においても、WP:DATEDに反するとは言えませんし、WP:RDR#穏当な転送を行うにも準じていると考えます。名称を巡っての混乱にも具体的に言及する資料がありましたから[7]、名称自体に特筆性があると考えます。--Y717会話 2013年12月23日 (月) 12:05 (UTC)[返信]
      • コメント 『第3世代のiPadを指して「新しいiPad」の表現を用いていた』ってのは、単なる宣伝文句ではないのですか?(もし存置するとするなら、iPad (第3世代)の記事冒頭に”新しいiPadはこの記事へリダイレクトされていますが、決して最新のモデルというわけではありません”とか注意書きをしなければなりませんね。…英語と日本語の言葉の成り立ちの違いなんでしょうけど、一般記事ではなくリダイレクトとして考えた場合、形容詞的表現を無理に残すことはデメリットを多く生ずる反面、メリットには乏しいと思います。)--Si-take.会話2013年12月25日 (水) 00:34 (UTC)[返信]
      • コメント 万一これが存続となった場合のiPad Retinaディスプレイモデルの扱いはどうお考えでしょうか?立項基準の整合性からしてというのもそうですが、新型モデル発売により、暫定存置の時期を経過したことから、存置継続が相応しくないとして、(当方が初版投稿者だったこともあり)即時削除しています。--Don-hide会話2013年12月27日 (金) 06:38 (UTC)[返信]
        • コメント Si-take.氏とDon-hide氏へのお返事です。
          • 新しいiPad
            先の意見表明では、名称を巡っての混乱に言及する情報源を提示した上で、この世代の製品を示す特徴的な名称である事をご説明申し上げました。仮に他の特定の世代の製品を指して「新しいiPad」の名称を用いる例があったとしても、Template:Redirect なり Otheruses なり、あるいは新たに曖昧さ回避ページを作成して曖昧さ回避すれば済む話かと思いますが、現状そのような事実はないと認識しています。単なる宣伝文句などではなく、固有名詞の性質があると判断していますので、表現が形容的である事は大きな問題ではないと考えています。本文中の説明でも不足があるなら Si-take. 氏が仰るように、冒頭へ説明の一文を入れておけば済む話かと思います。
          • iPad Retinaディスプレイモデル
            問題がよく見えないのですが、これは『iPad Retinaディスプレイモデル』という名称を持つ複数の製品があって、リダイレクトが不適切という事でしょうか。それとも、『iPad Retinaディスプレイモデル』はiPad (第4世代)を指すが、iPad (第5世代)レティナディスプレイを採用したことで、『iPad Retinaディスプレイモデル』の名称が曖昧になった事を問題視されているのでしょうか。
            前者を問題視されているのであれば、一般論として、問題の名称が広く認知されているかどうか、その名称が特定の世代の製品を示すのかどうか、この二点を検証する必要があると考えます。本件の場合、「iPad Retinaディスプレイモデル」が特定の世代の名称として認知されていると判断できる場合、新規立項なりリダイレクトなり行うべきですし、名称は認知されているものの製品の世代が特定できない場合、何かしらの方法で曖昧さを回避すべきです。具体的な対応として、曖昧さ回避ページの作成、iPadにRetina ディスプレイへ言及するセクションを設けてそちらへリダイレクト、レティナディスプレイ#iPadに加筆してそちらにリダイレクトする、等が考えられると思います。
            後者を問題視されているのであれば、『iPad Retinaディスプレイモデル』がiPad (第4世代)の名称として広く認知されている事を前提として(現状では出典が甘いと思います)、まず『iPad Retinaディスプレイモデル』がiPad (第5世代)の名称として認知されていることを検証必要があると考えます。
            ご質問の件を纏めますが、発表当初の状況等は置いておくとして、現時点で本件とiPad Retinaディスプレイモデルの件は、資料等における扱いなど細かな状況が異なると考えています。リダイレクトを維持するか削除するかの二択で無理に整合を取るのではなく、同じ基準に当ててどのように対応するかを判断する形で整合を取るに留めるべきではないでしょうか。この辺りはノート:iPadできちんと話し合った方が良いかもしれません。--Y717会話 2013年12月30日 (月) 21:51 (UTC) 一部訂正--Y717会話 2013年12月30日 (月) 21:55 (UTC)[返信]