コンテンツにスキップ

利用者‐会話:リバイバル1998

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 新たな話題は一番下にお願いします。なお返答に時間を頂く場合がございます。また必ず署名を付けてください
/過去ログ(2006年10月12日 - 2008年3月1日)
/過去ログ2(2008年3月2日 - 2010年9月28日)

東北新幹線延伸開業による取り扱いについて[編集]

こんにちは。いつも編集お疲れ様です。

ノート:かもしか (列車)にて東北新幹線新青森駅開業による取り扱いについて提議されましたが、その後最終の投稿より1ヶ月半ほど経過しています。ダイヤ改正も行われましたので、対処のほどをよろしくお願いします。--W0746203-1 2010年12月3日 (金) 23:48 (UTC)[返信]

こんにちは。先月からノート:かもしか (列車)に関して動向を見ていましたが、放置されてもうすぐ2ヶ月になるのですが、一連の作業について手はつけられないのでしょうか。特に動きがなければ代わって作業を行いますが、ご意見があればあらかじめ言っていただけるとありがたいです。--W0746203-1 2011年1月29日 (土) 05:21 (UTC)[返信]

「Lotus (嵐の曲)」について[編集]

こんにちは。「Lotus (嵐の曲)」ですが、発売前の性急な編集とリダイレクト解除編集がきりがありません。IPユーザーだけでなく、作り置きアカウントも使用されているため、半保護では対処不能です。アカウントには対話を試みましたが、対話拒否状態です。--LearningBox 2011年2月7日 (月) 02:59 (UTC)[返信]

議論参加のお誘い[編集]

現在Wikipedia‐ノート:特筆性 (音楽)で特定のメディアに依存しない人物・アルバム・楽曲について議論されているため、宜しければ参加をお願いします。--Louis XX 2011年11月11日 (金) 01:26 (UTC)[返信]

「私たちのReason」の選抜メンバーについて[編集]

永遠プレッシャー劇場盤の「私たちのReason」の選抜メンバーですが、 劇場盤CDに記載されているメンバーとここで更新されたメンバーで若干差異があります。 ここに書かれたメンバーはどちらの情報を見て書かれたのでしょうか。 調べても分からなかったので教えてください。よろしくお願い致します。 --サトちゃんです会話2012年12月6日 (木) 10:27 (UTC)[返信]

  • コメント確認しましたところ、チームA、チームK、チームBのメンバーについて非表示のところに書いてあったメンバーについて、歌詞カードの内容を反映していなかったために起こった模様です。今後掲載する際は内容をよく確認するよう気をつけたいと思います。ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。--リバイバル1998会話2012年12月6日 (木) 12:22 (UTC)[返信]

川崎駅について[編集]

川崎駅 (曖昧さ回避)を作ってみました。いろいろと至らないところもあると思いますが、手直ししていただければ幸いです。--Fusianasan1350 2012年12月11日 (火) 13:40 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2012年12月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。リバイバル1998さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年12月#RFD甘い気持ちまるかじり

ご注意:※リバイバル1998さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2012年12月20日 (木) 18:09 (UTC) 申し訳ありませんでした。 利用者isibasikairi[返信]

ご説明[編集]

テンプレート「ローカルルール」や「編集前の注意」の廃止の意図を誤解されているようですので、説明いたします。廃止理由は「編集者に向けた注意書きを記事に挿入するべきではない」(WP:SELF)との合意に至ったからです。Noticeに張り替える行為を直ちに中止し、代替策としてコメントアウト<!---->もしくは{{編集画面の注意文}}の使用を検討してください。--Gohki会話) 2013年5月16日 (木) 20:15 (UTC) 訂正--Gohki会話2013年5月16日 (木) 21:05 (UTC)[返信]

子猫をどうぞ![編集]

納得のいく差し戻しをしていただきありがとうございます。

Pakax会話2013年7月8日 (月) 15:21 (UTC)[返信]

Re:伊藤寧々に関する削除依頼について[編集]

見解に関してご回答頂きありがとうございます。
「特筆性を満たすのが難しいと判断したもの」、この基準が極めて曖昧で、かつ編集者の主観や思い入れに左右される点が多いため問題提起いたしました。
併せて、乃木坂46のメンバー項のトップにインフォメーションで掲載されている、『メンバー個人記事作成については、「芸能人の特筆性」および「音楽家・音楽グループについての特筆性」(特に最下段)をご覧ください。』という表現に関しても、リンク先に具体的な説明はなく、読む者にとっていかようにも取れる表現であり、Wikipediaの編集や議論に相当精通しており今までの長い議論の過程を経てきた方でない限りは、なぜ記事が無いのか、作ってみたら、なぜ削除依頼がかかり即座削除の対象となるのか、理解するのは非常に困難です。
過去にも様々な議論があり、泥沼のような事態となった事案もあった点は、当方は存じております。
今後、またこのような事が再発しないためにも、もっと具体的な基準を示すか、または乃木坂46上のインフォメーションをより的確な表現に変更するか、何らかの措置を行なう必要があるのではないでしょうか。--Ryo-a会話2013年7月21日 (日) 06:56 (UTC)[返信]

  • コメント 確かに現状のルールにおいては区別が曖昧なのは間違えないと思います。従って私はグループ内での活動状況や過去の活動経歴を考慮して明らかに1つのグループしか書くことがなく、かつ活動経歴が短い人に限って削除依頼を出しています。また依頼を出す前に出典等のチェックも行なって単独記事としての発展性に関しても確認しています。削除依頼中に単独記事として相応しい出典があれば依頼を取り下げることもありえます。伊藤寧々はそれらの条件をすべて考慮して判断した結果削除が妥当と判断して削除依頼を出しました。また依頼中の加筆は有用とまでは言えなかったので依頼の取り下げも行いませんでした。なお各種方針に関しては私に対してのみ直接言ってもどうにもならない点があるので必要と感じるのであればご自身で議論を提案することをおすすめします。--リバイバル1998会話2013年7月21日 (日) 09:44 (UTC)[返信]

かたつむり (おぐまなみの曲)の削除提案について[編集]

かたつむり (おぐまなみの曲)をオリコン300位圏外であることを理由に削除を提案されていますが、CDジャーナルにおぐまなみの素性及び作品概要やレビューが記載されているので、これを以ってWikipedia:特筆性 (音楽)は充分満たしていると考えられるためケースEでの削除提案には賛成しかねます。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年10月3日 (木) 16:26 (UTC)[返信]

記事「伊藤寧々」の削除について[編集]

標題の件、削除する理由ならびに改善案を具体的に示して頂きと思います。乃木坂46の他メンバーと平仄を合わせて作ったのですが、削除される理由が分かりません。リバイバル1998さんが個人的な理由があって、削除しているようにしか見受けられない。「表現の自由」を奪うような行動は許されないと思いますが。。。。--ねねころ会話2014年2月14日 (金) 14:08 (UTC)[返信]

項目「伊藤寧々」の削除について[編集]

特筆性に欠けるケースEということですが、伊藤寧々さんは雑誌モデル・ドラマへのレギュラー出演に加えて、乃木坂46加入前にはFC岐阜のチアリーダーしています。これを以て、個人活動の実績にすることは出来ないのでしょうか。 リバイバル1998さんもAKBグループの記事を書いているんですよね?ムキになって削除依頼を出しているようにしか見えません。--ねねころ(会話)2014年2月15日 (土) 07:10 (UTC)

AKB48握手会傷害事件での編集について[編集]

こんにちは。Dream100と申します。AKB48握手会傷害事件でのこの編集に関してですが、記載されていた容疑者の名前を除去された後に差し戻しをされたことについて、なぜそうされたのか、理由をお聞かせいただけないでしょうか。個人的には、脚注であっても容疑者の名前が記載されている場合、名前を除去した上、削除依頼で対応すべきではないかと考えております。--Dream100会話2014年7月17日 (木) 14:39 (UTC)[返信]

  • コメント 同項目の注意書きテンプレートに(実名)フルネームを記載してはいけないと書かれていました。再度ガイドラインを確認したところ、被疑者の氏名としか書かれておらず、あなたの仰る通り苗字のみであっても削除対象になりうるため不適切な編集であったと思います。--リバイバル1998会話2014年7月18日 (金) 16:03 (UTC)[返信]

ノート:伊藤万理華[編集]

ノート:伊藤万理華で記事復帰についてちゃんと話し合う場を作りました。強引な記事復帰、機械的な再リダイレクト化、どっちも良くないです。--Oldies BLUES 1960会話2014年7月29日 (火) 16:51 (UTC)[返信]

「リダイレクトの削除依頼」と「特筆性」について[編集]

リダイレクトの削除依頼で「特筆性」を前面に出した依頼をしておられるものをお見かけしました。しかし、Wikipedia:独立記事作成の目安をみると、「特筆性のガイドラインを満たしていない記事」の対処法の中に統合によるリダイレクト化と統合によらないリダイレクト化があげられており、Wikipedia:リダイレクト削除の方針には「特筆性」の文言は見当たりません。どうも、Wikipedia:リダイレクト削除の方針Wikipedia:削除の方針の違いを確認されずに削除依頼をしておられるように感じます。つきましては、以上の点について、再度ご確認いただくようお願いします。Route163会話2015年7月21日 (火) 03:55 (UTC)[返信]

  • コメントこれらの依頼は利用者:Black90会話 / 投稿記録 / 記録氏によって明らかに独断で荒らし目的で作成されたと判断しました。しかし、その際に依頼理由をよく検討せずに依頼を行っていました。再度依頼内容について確認しましたが、今の依頼内容では文字違いとの指摘が出ている1件を除き即時存続に該当する可能性があります。(そもそもその1件は本来起稿されてもおかしくない人物だとも思います。)Black90氏による対話拒否をしたことによる荒らし目的での作成で即時削除の方針全般3に該当するのではという指摘が出ていますが、その場合もいきなりリダイレクトの削除依頼に書くべき案件ではなかったので、いずれにしても依頼方法に明確な誤りがありました。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。--リバイバル1998会話2015年7月21日 (火) 15:54 (UTC)[返信]

即時版指定削除[編集]

Wikipedia:即時版指定削除の方針#1-1は「ページの主題とは関係ない著作権侵害のおそれのある … 転載」のため、今回の件では適用不可能と思われますので、別途Wikipedia:削除依頼/エケペディアからの転載を提出させていただきました。

また、{{即時削除}}、{{即時版指定削除}}を貼る際はページの最上部にお願いします(cf.Wikipedia:即時削除)。#転送 [[…]]の下に貼ってしまうとリダイレクトが有効になってしまい、確認にやや手間取ります。--Tkmkz (talk) 2017年5月8日 (月) 15:06 (UTC)[返信]

返信 当方の方針不理解および不適切な編集により、余計な手間をおかけしてしまい大変申し訳ありませんでした。再度、各種方針に関して確認し、今後こういったことのないように注意いたします。--リバイバル1998会話2017年5月8日 (月) 15:27 (UTC)[返信]

髙橋真生の活動に関して[編集]

先ほど、髙橋真生の活動に関して公式には最終活動日が日にち間違えててすみません。それで、編集内容の要約を見て‎おかしいですよ。NGT48の髙橋真生さんなのになぜ「宮島亜弥さん」となってます。→ 「(最終活動日をノート:NGT48#宮島亜弥 最終在籍日の件に準じた扱いとする(10月5日→10月6日))」jyaga2会話2017年9月5日 (水) 09:28 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

リバイバル1998さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしリバイバル1998さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるリバイバル1998さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からリバイバル1998さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、リバイバル1998さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除