コンテンツにスキップ

利用者‐会話:リバイバル1998/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ(2006年10月12日 - 2008年3月1日)

二人 (aikoの曲)の保護解除に関して[編集]

まずそれ以前に、保護および保護解除について口を出さないでいただきたいというのがご理解いただけなかったようで大変残念です。今後は凡百の低年齢層(必ずしもWP:KIDと一致するとは限らない)レベルとして、あなたの編集を査閲することにします。

さて保護の理由ですが、あなたは保護の際の要約欄を見たのですか? 編集ではなく、立項そのものが性急だと言っているんです。これ以上は説明しません。理解できないとしても、それはあなたの問題です。Wikipediaは教育機関ではありませんから。--Lonicera 2008年3月1日 (土) 14:20 (UTC)

>そこまで理解できないほどの年齢ではない(絢香と同じ年)ので分かりました。調べてみたところ多数案件がありましたので。--リバイバル1998 2008年3月1日 (土) 14:23 (UTC)

それでは、その「多数案件」をご教示願えませんか? あなたと同じように「解除しろ解除しろ」しか言わない利用者はこのありさまですから。--Lonicera 2008年3月1日 (土) 14:37 (UTC)

ウィキペディアは遊び場ではありません。[編集]

秘密 (aiko)は削除しました。今回の立項は意味なく版を増やす、遊びとしかいえないものです。しばらく自主的にウィキペディアの編集をせず、方針文書や理念に対する理解を深めてください。--海獺(らっこ) 2008年3月19日 (水) 12:50 (UTC)

自分の意思で編集をしないことが大事なのです。自分でコントロールしてみて下さい。--海獺(らっこ) 2008年3月19日 (水) 14:08 (UTC)
皆さんにご迷惑をおかけしました。本日より活動を再開しますが、一部編集は明日以降とします。--リバイバル1998 2008年3月25日 (火) 09:37 (UTC)

絢香における記述について[編集]

初めまして。Blackbelt Jonesと申します。私が差し戻した絢香の記事を、再度差し戻された件について幾つか質問させていただきたく存じます。

①私が差し戻した際の要約欄の内容(「予見的な記述はお控えください。」)はお読み頂いていますか?また、「予見的な記述」の意味はご理解頂いていますか?

リバイバル1998さんは当該差し戻しの要約欄において「公式ページに情報が掲載されています。性急編集とみなす場合は差し戻してかまいませんが・・・。」と述べられております。しかし公式ページに「6/25発売」という「予定情報」があったとしても、当該作品は現時点では発売されておりません。あくまでも現時点で判明しているに過ぎない、1ヶ月の間に変更される可能性が無いと第三者に断言でき得るはずのないタイトルおよび前倒し、あるいは延期になる可能性も否定できない発売(予定)日を記述される行為を「性急ではない」とお考えなのでしょうか?

以上、ご回答頂ければ幸いです。--Blackbelt Jones 2008年5月25日 (日) 10:11 (UTC)

申し訳ありません。性急な編集とみなし当該記事の差し戻しを行いました。なおこれ以外の項目については保護の方針仮運用の方でも議論いたします。--リバイバル1998 2008年5月25日 (日) 13:33 (UTC)

クールダウンしましょう[編集]

管理者から強制ブレイクを入れられるならまだしも、自分から強制ブレイクをお願いするのはちょっと・・・。少なくとも貴殿は意図的に荒らしている訳ではないでしょう?結果的に周囲に影響を及ぼしてしまったのかもしれませんが(私は関知しておりませんが)、責任を感じてしまったと思われるならば、不退転の決意で自主的にブレイクを取ってみる(挑戦してみる?)のが貴殿にとって得策ではないかと思うのです。1週間も見なければブレイクは継続できますし、今までの履歴について自分なりに反省して生かすことができます。気分転換にもなりますから、ぜひご一考下さい。お節介失礼しました。--Star-dust 2008年5月26日 (月) 09:00 (UTC)

BoAについて[編集]

意見はこちらへお願いします。--リバイバル1998 2008年6月7日 (土) 14:46 (UTC) 削除される意味がわかりません。ホントのことを書いてるのになぜ消されるのですか?偽善者ぶってるんですか?--以上の署名のないコメントは、116.94.189.41会話)さんが 2008年6月7日 (土) 15:11(UTC) に投稿したものです(リバイバル1998による付記)。

出典もくそも事実なのだから仕方ないじゃないですか。このウィキペディア内の記事ほとんど出典がないと思うのですが??--以上の署名のないコメントは、116.94.189.41会話)さんが 2008年6月7日 (土) 15:17(UTC) に投稿したものです(リバイバル1998による付記)。

だからと言って明示しなくていいというルールはありません。情報をより確実にするためにはやむを得ません。ノートでの議論が必要かもしれませんので、後で書いておきます。--リバイバル1998 2008年6月7日 (土) 15:23 (UTC)

横から失礼します。事実だからと言って100%記載して良いとは限りません。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかもお読み下さい。又出典無き記載は禁止されている「独自研究」に該当されます。Wikipedia:出典を明記するWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないも合わせてご一読下さい。事実を書きたければファンサイトでやれば良いだけの話です。--目蒲東急之介 2008年6月7日 (土) 15:24 (UTC)

詳しくありがとうございます。--以上の署名のないコメントは、116.94.189.41会話)さんが 2008年6月7日 (土) 15:26(UTC) に投稿したものです(リバイバル1998による付記)。

mihimaru GTの保護に関して[編集]

こんにちはPaPaでございます。Mihimaru GTの保護に関して質問がございます。詳しくは該当記事のノートをご覧ください。--PaPa 2008年6月14日 (土) 13:39 (UTC)

ノート:岩手・宮城内陸地震に関して[編集]

荒らしのつもりではなかったんですが・・・了解しました。以後気をつけます。--Shumi03 2008年6月14日 (土) 15:28 (UTC)

おうかがい[編集]

こんにちは。はるひです。お疲れ様です。[1]これなのですが、Shumi03さんの最後の投稿(SDされましたが、ノートでの発言などです)のあと、Carkuniさんがコメントを寄せています。その後、あなたさまによって、「荒らしへの警告」が貼られたのですが、どの編集をもって「荒らし」だと判断されたのでしょうか。私には、削除された履歴を含めて、荒らしだと断定できるようなものは見当たらなかったのですが。また、これはちょっと苦言になりますが、Carkuniさんが適切にコメントをしている直後に、その空気を壊すような警告は、コメントを受けた初心者の方が、挑発的と受け取るかもしれませんし、萎縮するかもしれません。管理者であるCarkuniさんは、その後の対処まで含めてコメント案を検討して発言されていらっしゃいますので、ご考慮いただければ幸いです。--はるひ 2008年6月14日 (土) 15:32 (UTC)

と書いたら、競合しました。--はるひ 2008年6月14日 (土) 15:32 (UTC)

不適切な内容として、当該ユーザー様の会話ページに取り消し線を入れました。3度目の削除の反映がなされていないとの判断のためでした。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。--リバイバル1998 2008年6月14日 (土) 15:38 (UTC)

こんにちは。私の発言にご理解を示していただき、すぐにご対応いただけたことに感謝します。今後ともご活躍くださいませ。--はるひ 2008年6月14日 (土) 15:42 (UTC)

移動後の対処について[編集]

こんにちは。記事の移動を精力的に行っておられるようですが、移動を行った際にはリンク元は自動的に修正されず、そのままの場合改名されたことに気づかずに元の記事名にリンクする例が増えかねませんので、よろしければ移動を行った際にリンク元も調整していただけると幸いです。--ウース 2008年6月26日 (木) 03:17 (UTC)

海獺です[編集]

利用者‐会話:219.166.123.208/29ヘの警告ですが、意味が理解できていないようです。今後はスラッシュが入ったIPアドレスの会話ページには、一切何もしないでください。また、わからないことは手を出さないでください。--海獺(らっこ) 2008年7月25日 (金) 08:47 (UTC)

指摘されて調べたところ、あの内容の投稿は荒らし行為と同じでした・・・。

自身への警告

これは最後の警告です。次に利用者‐会話:219.166.123.208/29で行われたような荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。

のちに確認したところ広域ブロックの会話ページに{{vandalip}}を張り付けてしまったみたいです。([2]より確認)大変申し訳ありませんでした。--リバイバル1998 2008年7月25日 (金) 09:15 (UTC) --リバイバル1998 2008年7月25日 (金) 08:59 (UTC)


すいません、ちょっと見かけて疑問に思ったので率直にお伺いします。自分自身に警告テンプレを貼る意図は何ですか?あからさまに他者に対して私は反省してるんだよというパフォーマンスに私は感じるのですが。上のほうでも自分に対してブロックをしてくれと仰ったり、少しばかり言動が気になったので。--FOXi/Talk/Log 2008年7月25日 (金) 10:15 (UTC)

そのような編集自体不適切でした。--リバイバル1998 2008年7月25日 (金) 10:23 (UTC)

何か得るものがあるかと考えコメント依頼を提出致しました。--FOXi/Talk/Log 2008年7月25日 (金) 10:36 (UTC)
コメント依頼については、多数の方々のご意見を頂いてからお答えしようかと思います。--リバイバル1998 2008年7月25日 (金) 10:46 (UTC)皆様の意見を聞いたうえで慎重に対処していく予定です。--リバイバル1998 2008年7月25日 (金) 10:49 (UTC)

お詫び[編集]

逮捕された人物の編集について、編集に加担してしまったことをお詫びいたします。(リンクの追加)結局方針文書を読むなどと言っていながらそれを十分していないが故に起きてしまったことであると思っています。本当に申し訳ありません。--リバイバル1998 2008年8月18日 (月) 13:21 (UTC)

相武紗季と長瀬智也の交際について[編集]

こんにちは、Szk7788です。相武紗季と長瀬智也の交際について、ノート:相武紗季で議論されていますが。議論の趣旨を下記の2点に絞りたいのですが如何でしょうか

  1. 交際は事実なのか、検証可能な出典を提示。
  2. 交際が事実として、それを百科事典であるWikipediaに記載する必要があるのか。

また、リバイバル1998さんは「本人が認めているので載せても問題ないとも思います。」と書き込んでいらっしゃいますが、それはWikipedia:検証可能性を満たしている資料にを元にした発言なのでしょうか。ご意見・ご回答をお願いします--Szk7788 2008年8月24日 (日) 12:28 (UTC)

本人が認めているということについて、公式に何らかのアクションをとっていないので、本人の口頭というのは検証可能性を満たせているとは言えず、無適当な内容でした。訂正いたします。--リバイバル1998 2008年8月24日 (日) 14:30 (UTC)
承知しました。あと、最初の質問の方は如何でしょうか? ご意見宜しくお願いします。--Szk7788 2008年8月24日 (日) 14:53 (UTC)

交際が事実であったとしても、それを証明できる明確なものがない上、交際を特筆する必要性はないと思われます。(結婚などをした場合は別ですが・・・。)ご迷惑をおかけしました。--リバイバル1998 2008年8月25日 (月) 12:40 (UTC)

Bot作業依頼について[編集]

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。リバイバル1998さんが依頼されていたWikipedia:Bot作業依頼#ニューアルバム関連の改名ですが、手作業で対応できる範囲でしたので私のほうで対応しておきました。あとは依頼に対するご対処をお願いいたします。--Ziman-JAPAN 2008年11月12日 (水) 08:06 (UTC)

わかりました。依頼のほうは完了と見做し取り下げをしておきます。--リバイバル1998 2008年11月12日 (水) 13:51 (UTC)

こんにちは。リバイバル1998さんが依頼されていたWikipedia:Bot作業依頼#音楽プロジェクトのガイドラインに伴う改名ですが、既に作業が完了しているようですので、お時間のある時にでも、ご確認をしていただけたらと思います。以上、よろしくお願いいたします。--Dr.Jimmy 2009年5月30日 (土) 16:14 (UTC)

作業が終了していることを確認をしました。連絡が遅くなってしまいご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。--リバイバル1998 2009年5月30日 (土) 16:46 (UTC)

こんにちは。リバイバル1998さんが依頼されていたWikipedia:Bot作業依頼#音楽プロジェクトのガイドラインに伴う改名2ですが、既に作業が完了しているようですので、ご確認をお願いいたします。お忙しいとは思いますが、ご自身が依頼された案件については、状況を適宜ご確認していただけると、助かります。--Dr.Jimmy 2009年7月4日 (土) 16:22 (UTC)

水嶋ヒロについて[編集]

こんにちは。水嶋ヒロについて予防保護ではないかとご指摘がありましたので私なりの意見です。当該ノートの部分でも保護解除に合意していないのが理由です。また本文が全保護となっている間、ノートの部分でプライバシー侵害の書き込みがあったため、予防保護ではないと思います。--Ichii-ya 2009年4月4日 (土) 16:03 (UTC)

はじめまして、ネプチューンといいます。さきほど伝えたいこと/I wanna see you#収録アルバムにおいて「3曲とも入っていない」と勘違いして節ごと消してしまい申し訳ございませんでした。以後、注意いたします。ですが、あの書き方ですと3曲ともふりぃに収録されていると誤解される可能性が高いです。ですので「キレイな唄 『ふりぃ』(#3)」のようにしていただければありがたいです。よろしくお願いします。--以上の署名のないコメントは、ネプチューン会話投稿記録)さんが 2009年6月7日 (日) 14:04 (UTC) に投稿したものです(リバイバル1998による付記)。

ご指摘いただいた点については、他の項目を参考に書いていたのですが、確かに紛らわしいので指摘を受けアルバム名とそのアルバムの何曲目に収録されているのかを書くように変更しました。現在のところ参考にした他の項目についてはまだ変更していませんが、紛らわしいという意見が多いようであれば変えたほうがいいかもしれませんね・・・。--リバイバル1998 2009年6月7日 (日) 14:30 (UTC)
署名を付け忘れていました。すいません--ネプチューン 2009年6月7日 (日) 15:09 (UTC)

Superfly (アルバム)について[編集]

はじめまして。質問なんですが、Superfly (アルバム)にて「Superfly (Superflyのアルバム)に移動しないでください。セルフタイトルを優先とします。」との記述がありますが、セルフタイトル優先の根拠となるページや理由を教えて頂けませんか?Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽Wikipedia:ウィキプロジェクト アルバムでは確認できませんでしたので・・・--Rari-rari 2009年6月24日 (水) 10:17 (UTC)

ご指摘いただいた点についてですが、以前ポルノグラフィティ (アルバム)において、Superflyと同様にセルフタイトルの記事が作成された後にポルノグラフィティ (エクストリームのアルバム)が作成されたために元の記事がポルノグラフィティ (ポルノグラフィティのアルバム)に移動されたことがあり、記事名について議論されたことがありました。(議論についてはこちらを参照してください)そういった経緯があったのでセルフタイトルを優先すると記述をしましたが、ガイドラインに明記されていない以上不適切な表現であったと思われるので、コメントアウトの部分を除去させていただきました。--リバイバル1998 2009年6月24日 (水) 13:53 (UTC)
具体的に議論が起こったページを紹介して頂いたため、参考になります。ありがとうございました。--Rari-rari 2009年6月26日 (金) 10:29 (UTC)

はじめまして、はまなすと申します。コブクロのノートページでの議論「発売前の製品に関する扱いについて」に投稿させていただきました。ご一読のうえ、ご意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。--はまなす 2009年7月2日 (木) 10:03 (UTC)

大本彩乃の保護依頼について[編集]

お騒がせしました。 告知をありがとうございました。--山本山815 2009年8月25日 (火) 10:14 (UTC)

こちらも状況を判断せず、編集競合を招いてしまったことをお詫びいたします。--リバイバル1998 2009年8月25日 (火) 11:00 (UTC)

Suicaの項目について[編集]

SuiCaの項目の中の、石巻線関連の特例事項について、「そんなこと書いてない」という理由で削除されていますが、根拠規定(東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱基準規程第27条第1項及び第2項)に変更があったのでしょうか?変更があったのなら、いつの時点の何号の通達なのかお知らせください。 あなたの知識不足での削除なのであれば、今後、このような行動は謹んでください。--タルト 2009年10月29日 (木) 01:31 (UTC)

ご指摘の件についてこちらで確認を行いました。当該の基準規程はHPに載っていない詳細な規定に関しても掲載されており市販されているとのことですが、こちらではJR東日本のSuicaのページ内でしか確認ができませんでした。そのため掲載されていないという判断をいたしました。この基準規程がJR東日本のHP上に書かれているのであればこちらのミスですが、規定の文言だけ書いてしまうとHPなど一般大衆に公開されているとの誤認を招く可能性があります。以降このような内部規定を基に記述をする際は基準規程を載せる場合、参考文献として文献名とページ数の明示をお願いします。--リバイバル1998 2009年10月29日 (木) 13:01 (UTC)※追記 初版投稿者の会話ページに議論がありましたので、一部修正を加えました。--リバイバル1998 2009年10月29日 (木) 16:34 (UTC)
出典図書の明示をいたしました。ご確認ください。--タルト 2009年10月30日 (金) 00:06 (UTC)
確認いたしました。--リバイバル1998 2009年10月31日 (土) 13:52 (UTC)

マイガール (嵐の曲)のリダイレクトについてですが、いつごろリダイレクトを解除すればよろしいでしょうか?お早めにお願いいたします。--Haste slowly (イソガバ) 2009年10月29日 (木) 13:24 (UTC)

ノート:嵐 (ジャニーズ)では発売日までは編集をしないということになっていますので、11月10日15:00(UTC)(=日本時間11月11日午前0:00以降)となります。--リバイバル1998 2009年10月29日 (木) 13:39 (UTC)
わかりました。ありがとうございました。--Haste slowly (イソガバ) 2009年10月30日 (金) 12:32 (UTC)

オリコンランキングにつきまして[編集]

先程、今週のランキングのテンプレの件があったので調べました。今年の合算の時期は12月28日から1月10日までが2週合算の2010年1月18日付になるそうです。このページを見てください。http://biz.oricon.co.jp/schedule0910_mv.pdf  よろしくお願いします。--Noo0052 2009年12月28日 (月) 18:18 (UTC)

リンク先を確認しました。こちらの勘違いでご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。--リバイバル1998 2009年12月29日 (火) 14:29 (UTC)

吉岡聖恵のANNについて[編集]

「キヨエシアター&弾き語りの曲の羅列は必要か?」と言う質問に対して、「必要」立場の目線でお答えします。

1 オーディオ機器で録音した場合、例えばテープやMDならば、この日付を参考にしてまとめることができます。

2 HDD搭載型オーディオ機器での録音の場合、まず本体に録音してからUSBを使って保存することができます。その時は幾週かを纏めて保存することになりますので、やはり日付を参考に纏めることができます。事実、このページのおかげで「12/3・吉岡ANN」といった様に名前を付けることができてとても助かりました。


ご納得いただけたでしょうか?

如何せん、これの使い方が全く分からないので、不快に思われたら申し訳ございません。----以上の署名のないコメントは、Jegoa;hraegrpae:jhgro;会話投稿記録)さんが 2010年4月10日 (土) 07:16 (UTC) に投稿したものです(リバイバル1998による付記)。

問題なのは利便性ということではなく、Wikipediaにおいて記載する特筆性があるのかと言うことです。(OA曲の出典は過去の放送分について公式HPに行けば見ることは可能なので出典については問題ありません)例えば初めてオンエアされた曲であれば問題ないかと思いますが、記載されていると便利だからと言うことで書き始めると、5分程度の番組で週何回も放送されている物についても便利ということでリストが作られる可能性があります。その場合、それだけでページが肥大化してしまうことも考えられます。--リバイバル1998 2010年4月10日 (土) 13:36 (UTC)

音楽記事の改名について[編集]

ウィキプロジェクト 音楽に反する楽曲記事の改名作業にご協力いただき、誠にありがとうございます。ウィキペディアには現在も多くの違反記事が残されており、何人ものユーザーがその手間に苦労させられながらも少しずつ雑草取りを行っていただいております。さて、これら残された記事について、利用者:ナカムーラ様がシングルに関するもののみ「70年代以前80年代90年代2000年代」として一覧を作成しておられます。これらをご参考の上、またナカムーラ様とも連携いただき、これからも記事改名に積極的なご協力をお願いいたします。--143.93.143.3 2010年6月8日 (火) 14:27 (UTC)

ノート:いきものがかりでのローカルルール[編集]

こんにちは。先日ノート:いきものがかりで、発売前製品についてのローカルルールが正式に成立したとして明記されました。現在、並記されているルールの順番について意見を募集していますので、よろしければご提案されたリバイバル1998さんのご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。--ウース 2010年6月26日 (土) 03:52 (UTC)

九州新幹線のみずほについて[編集]

公式発表がない情報は記載しないというガイドラインはあるのでしょうか。信頼できる情報源に基づき、出典を提示のうえ書かれたものを、根拠のない理由で除去しないようお願いします。朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・毎日新聞など各紙で報じられた情報を規制するだけの根拠がおありでしょうか。--氷鷺 2010年8月24日 (火) 11:28 (UTC)

  • もちろんそんな決まりはありませんが、JRからの発表の方が明らかに信頼できる情報源であると思います。また開業まであと半年以上ある路線を現段階で掲載することは性急な編集といえないでしょうか?今まで列車の廃止等もJR各社からの発表を待って掲載を行って来たものもあります(ノート:ムーンライトながら#臨時運転報道についても参照)のでそちらもご覧ください。--リバイバル1998 2010年8月24日 (火) 11:46 (UTC)
    • 横から失礼しますが、WP:SEはアニメや漫画などストーリー性のあるものに対して適用されるガイドラインであり、時事的な記事に対して適用されるものではありません。もちろんJRからの方が明らかに信頼できますが、だからといって複数の新聞でされた報道を「信頼できない」として削除する必要はないでしょう。--新幹線 2010年8月24日 (火) 12:27 (UTC)
      • 執筆者は各マスコミに報じられたことをきちんと出典を明記して記述しているのに、あなたは「公式発表がないから」という自分勝手な判断基準で削除を繰り返し、ついには編集合戦を引き起こし、記事を保護状態に陥れました。せめて執筆者のノートに疑問提起するだけにとどめておくべきでしたね。イタズラや明らかな事実誤認でないかぎり削除は慎重に行うべきです。--SLIMHANNYA 2010年8月24日 (火) 12:45 (UTC)
        • 横から失礼します。氷鷺さん、新幹線さん、SLIMHANNYAさんは「各マスコミに報じられたことをきちんと出典を明記して記述している」とおっしゃっていますが、「複数のマスコミで報じられたこと=事実」とは限りません(もちろん、事実にかなり近いことは否定しませんが)。報道の当事者(今回の場合はJR九州及びJR西日本)が何らかの意見表明をしておらず、かつ、しかるべき時期には当事者からそれなりの意見表明が期待される以上、現時点では「~という報道があった」という表現にとどめるべきではないかと思いますが。特に「みずほ」の名称採用に冠しては各マスコミ間で温度差があり(確定的に報じるマスコミがある一方で“有力”の表現にとどめるマスコミもある)確定事項として記すべき事柄ではなかったと思うのですが。--Bsx 2010年8月24日 (火) 14:00 (UTC)
          • 確かに正式発表がない以上、「~と~新聞で報じられた」という書き方の方が正確性のためにもいいかもしれません。しかし、それと、マスコミで報じられた記事の出典つきの記述を問答無用で繰り返し削除することは別の問題です。せめて「~と報じられた」と書き直すか、まずは執筆者のノートか記事のノートで議論すべきです。--SLIMHANNYA 2010年8月24日 (火) 17:30 (UTC)

東急5000系について[編集]