コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Makotoiz/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

==

Checkmark この節の議論はすでに終了していると考えられるため、過去ログ化を提案します。そうではないとお考えの方は、このテンプレートを削除し議論を続けてください。--Makotoiz会話2023年10月30日 (月) 11:19 (UTC)

「林原 (企業)」の参考文献について ==

『林原家 同族経営への警鐘』を除去しておられましたが、理由が不明なことと、この書籍は重要な参考文献になりうることから、取り消しさせていただきました。どうごぞ了承ください。--miya会話2014年7月10日 (木) 00:49 (UTC)

== 「林原 (企業)」の参考文献について == RE「林原(企業)」の参考文献について==
Miyaさん、こんにちは。『林原家 同族経営への警鐘』の削除の理由を書いておらずすいませんでした。同社について書かれた本は『破綻』、『林原家』のほか、林原健氏の『わたしの履歴書』、林原一郎氏の『春雷のごとく』と関係者のものだけでもありますが、Wiki本文中で典拠されていたのは『破綻』だけでしたので『林原家』を削除いたしました(再削除しました)。--makotoiz会話2014年7月11日 (金) 18:16 (UTC)
こんにちは。お返事ありがとうございます。「本文中で典拠されていたのは『破綻』だけ」という理由でしたか。了解しました。次回からは要約欄に簡単でよいので理由を書いていただければ助かります。どうぞよろしくお願いします。--miya会話2014年7月10日 (木) 09:41 (UTC)

==

Checkmark この節の議論はすでに終了していると考えられるため、過去ログ化を提案します。そうではないとお考えの方は、このテンプレートを削除し議論を続けてください。--Makotoiz会話2023年10月30日 (月) 11:19 (UTC)

菅野敦也における編集に関して ==

Mt.Asahidakeです。菅野敦也において削除依頼タグを貼り付けされておりましたが、単にタグを貼り付けたのみでは削除依頼はなされません。つきましては依頼を提出されるのであれば、Wikipedia:削除依頼#削除の基本手順にそった対応を取っていただければと思います。また、Wikipedia:削除の方針もお読みいただけると依頼提出時の参考になるでしょう。--Mt.Asahidake会話2023年2月26日 (日) 07:58 (UTC)

ありがとうございます。初めて削除依頼をしてまして、サブページのところがいまいちわからず作成中です。--Makotoiz会話2023年2月26日 (日) 08:00 (UTC)
タグがうまく展開されていませんでしたので、私の方で修正いたしました。これで如何でしょうか。--Mt.Asahidake会話2023年2月26日 (日) 08:02 (UTC)
ありがとうございます!ここから私がサブページを作成して書き込めばいいのでしょうか?--Makotoiz会話2023年2月26日 (日) 08:05 (UTC)
その通りです。「雛型を利用して作成」から進んでいただくと作成がしやすいでしょう。基本手順を見ながら作業していただければと思います。--Mt.Asahidake会話2023年2月26日 (日) 08:07 (UTC)
ありがとうございます。サブページ作成して、手順の最後まで完了できました。--Makotoiz会話2023年2月26日 (日) 08:33 (UTC)

==

Checkmark この節の議論はすでに終了していると考えられるため、過去ログ化を提案します。そうではないとお考えの方は、このテンプレートを削除し議論を続けてください。--Makotoiz会話2023年10月30日 (月) 11:19 (UTC)

編集合戦はおやめください ==

編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

ポラリス・キャピタル・グループにおける編集ですが、いけのりさんとお二方による差し戻し合戦に陥ってしまっています。一旦手を止めてノートにて議論を行ってください。--Mt.AsahidakeTalk2023年9月25日 (月) 09:21 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。了解しました。私の主張は雑誌の記事並びに会社のプレスリリースを元に作成した記事が「事実と違うので削除」なら根拠を示してほしいとのことです。いけのりさんが「会社に確認して事実が違う」というのを主張されても私から確認のしようがありませんし、会社と雑誌どちらが本当のことを言ったかも判断しようがありません。管理者様でどうすればいいかご判断願えないでしょうか?--Makotoiz会話2023年9月25日 (月) 09:25 (UTC)
確認したところ、Makotoizさんといけのりさんの両者ともに当該記事に対して「過度の編集合戦」を理由に2週間部分ブロックされました。ノートにて議論を提起されたうえでお二方のみで解決が見込めない、ということであれば、Wikipedia:コメント依頼を活用して第三者からのご意見を求めるなど、次なる対応が必要かと思われます。--Mt.AsahidakeTalk2023年9月25日 (月) 09:30 (UTC)
了解しました。いけのりさんとお互いの主張は出し尽くしたと思いますので、Wikipedia:コメント依頼「合意形成」に追加しました。また、編集合戦にならないように他の記事でも気をつけます。--Makotoiz会話2023年9月25日 (月) 09:44 (UTC)
対応いただきありがとうございます。あとはノート:ポラリス・キャピタル・グループ#「不祥事欄の以下記事について削除するか否か」 というタイトルにてリンクを貼り付けておられますので、当該ページにて改めてMakotoizさんのご意見を述べていただければと思います。--Mt.AsahidakeTalk2023年9月25日 (月) 09:47 (UTC)
ご丁寧にありがとうございます。ノート内に私の意見は書き込みました。議論の行方を見ますね。--Makotoiz会話2023年9月25日 (月) 09:58 (UTC)

==

Checkmark この節の議論はすでに終了していると考えられるため、過去ログ化を提案します。そうではないとお考えの方は、このテンプレートを削除し議論を続けてください。--Makotoiz会話2023年11月16日 (木) 00:54 (UTC)

「西野嘉之について ==

西野嘉之の項において過度な編集合戦を行っておられますが、延々と力ずくでやり合うのは不毛だとは思いませんか?力ずくではなく、話し合ってください。お二人の間で話し合いがまとまらないようでしたら、第三者の意見を求めてください。--九十九十一会話2023年11月13日 (月) 23:32 (UTC)

「記述するなら出典をつけてね」というのは、Wikipediaの「いろはのい」ではないでしょうか?仕方ないですが、ルールに沿った対応をしていて、3Sルールに引っかかって2週間ブロックはとばっちりを受けた気分ですが。
 第3者に意見を求めるのも仰るとおり結構ですが、最近もブロックされた方のやり取りに巻き込まれたりして、さすがにこのページのコメント依頼をやるほど、Wikipediaにそこまでリソースを割く時間がないので、必要なら貴殿でご対応ください。--Makotoiz会話2023年11月14日 (火) 00:07 (UTC)
編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

--九十九十一会話2023年11月14日 (火) 11:05 (UTC)

WP:EWにも書いてあるように、ウィキペディアの記事は話し合いによって発展し、互いの協力による合意形成のもと努めるものですが、それでも論争が解決できない場合は、第三者の意見を聞いたり、論争の解決の手続きに従って解決を図るべきであるものです。ですがあなたのように、要出典タグを大量に貼り付けたりWP:BP#内容の無差別な除去など自分の記述や見解を押し通そうとすれば、中立的な観点を損ないますし、編集者の間に敵意を生じさせ、合意形成を困難にする結果にしかなりません。「巻き込まれた」などという表現を使っておられますが、あなた自らが貼られた要出典タグは利用者による議論や出典提示の機会を与えるためのものであり、議論に参加しない旨を表明されたままで編集合戦を続けられるようであれば貴方ご自身が投稿ブロックを受ける可能性がある旨をここにお伝えしておきます。--九十九十一会話2023年11月14日 (火) 11:05 (UTC)

出典がないものに、要出典をつけるのがなぜ悪いのかわからないですが、丁寧につけたつもりですが、大量につけた、と取られるようならなるべく気をつけます。「巻き込まれた」というのは文脈を見ていただきたいですが、某最近ブロックされた方の無理矢理な議論に巻き込まれたという意味です。単刀直入に言って、西野嘉之氏のページにそんなに興味はないですし、そこで編集はもうあまりしません。また、貴殿が西野氏の出典が書いていない論文を差し戻した理由はよくわからないですが、また当方もWikipedia以外のやることもありますので、コメント依頼をあまり多めに作りたくないというは書きましたが、私が正当と思う編集をしないという意味ではありません。今後もルールに基づいた中でやっていくつもりです。--Makotoiz会話2023年11月15日 (水) 06:58 (UTC)
西野嘉之氏のページについてはもうあまり編集する気はありません。コメント依頼もする時間もないですし。--Makotoiz会話2023年11月15日 (水) 07:06 (UTC)