利用者‐会話:Manono

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Manonoさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Manono! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Manonoさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年7月2日 (火) 19:45 (UTC)[返信]

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Manonoさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

松前家記鬼柳文書のような記述量の少ない記事を作成することはおやめ下さい。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--220.100.52.163 2013年7月12日 (金) 05:33 (UTC)[返信]


非常に短い記事の作成はおやめください(2回目)[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

祭神峠丸森峠石峠 (岩手県・山田町)などManonoさんの新規作成されたページを見てぶしつけながら、お願いにきました。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Manonoさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページではウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--フォット会話2013年7月26日 (金) 05:58 (UTC)[返信]

Template:出典の明記を subst展開しないでください[編集]

記事「稗貫氏」でのように、正しくは {{出典の明記|date=2013年8月}}というようにしなければならないところを、{{subst:出典の明記|date=2013年8月}}というような subst展開を絶対にしないでください。もしかしたら {{出典の明記|{{subst:DATE}}}}と混同してしまったのかもしれませんが(DATEの場合は逆に必ずsubst展開しなければならない)、違いについてわからないのでしたら、一番最初に記しました例のように {{出典の明記|date=2013年8月}}というように地道に手打ちするほうが間違いが無く安全です。絶対に subst を付けないでください。さらにわからないところがありましたら私の会話ページにでもどうぞご質問ください。よろしくお願いします。--しまあじ会話2013年8月20日 (火) 12:12 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。南部藩分割統合議論でお世話になっておりますろう(Law soma) です。Manonoさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。

急にこのようなことを申し上げに参ったのは、昨夜の南部藩の編集を拝見したからです。要約欄に何も書かずに大量の記述を除去すると、理由が分からないためWikipedia:荒らし#不当な白紙化と見なされ、あなたが荒らしと見なされてしまうこともあります。今からでも遅くはないので、理由を書かれることをお勧めします。

ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--ろう(Law soma) 2014年2月7日 (金) 01:55 (UTC)[返信]

議論への参加のお願い[編集]

ご無沙汰しております。ろうです。

ノート:南部氏において、Manonoさんの反対意見に対し、対案を求めて以降、応答がありませんが、どのようにお考えなのか教えて頂けませんか? 拝見しますとManonoさんは南部藩にかなり加筆なされております。その内容が南部藩に加筆すべき内容なのか盛岡藩にすべきなのかということとも関係してきます。

例を挙げますと、この加筆で追加された出典である「公儀御馬買衆と盛岡藩」の2ページ目を見ますと、(八戸藩設置以前からとも読めるものの)「盛岡藩では」と書かれており、「牛馬掛御用人」が「南部藩」の役職とは書かれておりません。この内容では「盛岡藩」に加筆すべきものではないでしょうか。

学術書や論文では「南部藩」といった場合、「盛岡藩」の別名・通称として書かれたものがほとんどであると思います。CiNii検索でも盛岡藩の方が数が多く、中には「八戸藩の○○、南部藩の××」というように明らかに盛岡藩の別名として扱っている論文もあります。また「盛岡南部藩」という表記により区別している例もあります。これらから見ても、南部藩という言い方が八戸藩を包含した定義と盛岡藩のみの別名とする定義の両義性を持っていることが明らかです。

そのため、Wikipedia全体の中で、これらをどのように整理するかの案として分割・統合を提案したものですので、問題解消のための対案をお示し頂かないことには議論も出来ません。

きちんとした出典に基づき、学術的な内容の加筆をされておられるManonoさんですので、貴方の反対を押し切って分割・統合をしたくはありません。

よろしく議論へのご参加をお願いします。--ろう(Law soma) 2014年3月4日 (火) 03:30 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。突然ですが、Category:青森県の歴史を閲覧中、Manonoさんの利用者ページがカテゴライズされているのに気がつき、お願いにあがりました。不躾ですが、利用者ページのカテゴリをコメントアウトまたは削除していただけませんでしょうか?編集はすでにやめてリタイアかウィキブレイクしているのかもしれませんが、ご覧になっていましたら対処をお願いします。

少しの期間待って対処していただけないようでしたら、私がコメントアウトさせていただきたいと連絡もかねてこちらにお邪魔しました。よろしくお願いします。 --E-bozu会話2014年12月1日 (月) 12:28 (UTC)[返信]