コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Mauydshkkiyh

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

No machine translations please[編集]

Quality of machine translations to Japanese is very low. Please do not submit articles using machine translations if you do not know Japanese. If you continue doing so, then I have no choice but to block you from editing. ネイ会話2020年8月31日 (月) 15:09 (UTC)[返信]

It appears that you have resumed with machine translations and are ignoring warnings. I have blocked you for now - could you please respond, and confirm that you will not submit articles using machine translations going forward?--ネイ会話2021年9月13日 (月) 15:22 (UTC)[返信]

対話に応じるのでブロック解除お願いします Mauydshkkiyh会話2021年9月15日 (水) 20:08 (UTC)[返信]

I will not use machine translation. I want you to unblock. Mauydshkkiyh会話2021年9月15日 (水) 20:11 (UTC)[返信]

I am unblocking now, on the understanding that
  1. You will not use machine translation, and
  2. Will resolve the problems as mentioned by User:Kto2038, stated in #快中尉について, before creating any further new articles.
We welcome your contributions to Japanese Wikipedia, and thank you for your cooperation.--ネイ会話2021年9月16日 (木) 02:41 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Mauydshkkiyhさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--あじゃる丸会話2020年9月15日 (火) 15:35 (UTC)[返信]

No machine translations please(#2)[編集]

Quality of machine translations to Japanese is very low. Please do not submit articles using machine translations if you do not know Japanese. If you continue doing so, then I have no choice but to block you from editing.--126.152.92.18 2020年10月28日 (水) 05:31 (UTC)[返信]

I don't subit machine translation. Mauydshkkiyh会話2020年10月28日 (水) 06:42 (UTC)[返信]

快中尉について[編集]

こんにちは、Mauydshkkiyhさん。快中尉を編集しておられましたが、en:The Trail of Hate (1917 film)から翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります

せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。

現在はまだMauydshkkiyhさん以外の加筆履歴がない状態ですので、{{即時削除|全般8}}を貼付し管理者の方に即時削除して頂くことで投稿のやり直しが可能です。または、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入2.初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」に従い、要約欄への補遺で通常の削除依頼を回避して即時削除依頼のみで記事再投稿に進むこと、つまり必要手順の簡略化が出来ます。

そうでなければ、Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してに抵触しますので、いずれ削除依頼への提出、削除審議を経て記事が削除されるかもしれません。ご対処のほど、よろしくお願いします。

ウィキペディアの他言語版からの翻訳については上記のような制約があり、翻訳執筆者の方におかれましては煩わしさを感じるかもしれませんが、各言語版の執筆編集者の方々の執筆された記述に対する著作権を守るためのルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--Keruby会話2020年11月23日 (月) 00:12 (UTC)[返信]

記事の問題点を指摘するテンプレートについて[編集]

こんにちは、Mauydshkkiyhさん。ご自分で新規作成された座頭市果し状に{{出典の明記}}を付けておられますが、これは記事内容が薄くもっと成長させるための協力を呼びかける「スタブカテゴリ」としてあるものではなく、記事内容を見た第三者が不備を指摘して執筆者に改善を求めるためのものです。したがって、初版投稿者が自ら貼る性質のものではありません。

問題があると承知しておられるなら、極力ご自分で直していただくようお願いします。最初から完璧な記事を作る必要はありませんが、これでは改善する気がなく他人に丸投げしているようで無責任に見えます。

どうかよろしくお願いいたします。--nnh会話2021年5月20日 (木) 03:15 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

映画監督・俳優の編集について[編集]

こんにちわ、Mauydshkkiyhさん。

あなたは黒澤明#作品小津安二郎#作品溝口健二#作品において、箇条書きで示していた一覧を表(過去の版のものをコピペしたもの?)に差し替え、黒澤と小津には要約欄に「作品一覧を見やすいものに差し替え」と理由を記しておりますが、以下の理由で元に戻させていただきました。

  • 私は小津安二郎と溝口健二の作品一覧に出典を付けましたが、あなたが差し替えた表はその出典に基づいて作成されたものではありません。出典の情報と細部が違っていますので、出典が付いてさえいれば表に差し替えていいわけではありません。それでは検証可能性が満たされなくなってしまいます。
  • 作品一覧は基本的に箇条書きで、その作品のタイトル・公開年を示す簡潔なもので十分です(Wikipedia:作品リスト参照)。個人的にはその方があなたが要約欄で言う「見やすいもの」になるのではないかと思います。作品一覧は作品データではないので、脚本家や出演者の名前などのデータ的な情報までわざわざ書く必要はありません。その作品の記事を見ればわかることですし、全体的に余計にごちゃごちゃとした印象を与えるように思います。作品の現存状況や色(カラーかモノクロか)についての記述も、凡例を付けて記号で示すだけの方がやはり簡潔な印象を与えると思います。このようなデータ的な情報を省いて表を作成した場合、公開年とタイトル(製作会社はあってもなくてもいい)だけの項目による簡素な一覧になり、Wikipedia:スタイルマニュアル/表にもあるように行・列を使うまでもなく読者が理解できるものになるため、表にする必要がなくなってしまいます。私はそのような理由で監督作品を表ではなく箇条書きの一覧に変えたほうがいいと判断しました。
  • 脚本作品とその他の作品は、出典を付けて検証可能性を満たしている一覧を、無出典の一覧に差し替えており、かつ黒澤明のように同じ一覧が何個も付けられている(そちらの編集ミスか?)ため、これは完全に元に戻す必要があると判断しました。

以上、よろしくお願いいたします。

話は変わりますが、あなたは俳優や監督の記事において、Template:ActorActressの「主な作品」の項目で、明らかに「誰もが認める代表作品」(主演作品、脇役だと大ヒット作で重要な役や出演功績を認められたものなど)である作品名を理由もなく除去しているようですが、それは無意味で必要のない除去だと思います。例えば、アレック・ギネスでは『アラビアのロレンス』だけを残して、その他の作品(『戦場にかける橋』『スター・ウォーズ』など)を除去していますが、除去した作品も俳優事典や別の情報源で明らかに代表的な作品として記述され、広く認知されているものですので、除去する必要がありません。逆になぜ『アラビアのロレンス』以外を除去したのか、何を基準にして除去したのか、その理由が分かりません。作品名を追加したり少し変更したりする分にはいいですが、前から記述されていた何本もの作品を理由もなくごっそりと除去するのはさすがにどうかと思いますので、編集を改善していただくようお願いいたします。--石川太郎左ヱ門会話2021年8月29日 (日) 14:26 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Mauydshkkiyhさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしMauydshkkiyhさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるMauydshkkiyhさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からMauydshkkiyhさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Mauydshkkiyhさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:14 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除