コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Meteo Light

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ログ

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Meteo Lightさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年2月20日 (月) 11:13 (UTC)[返信]


クレイグ・マクラッケン[編集]

Meteo Lightさん、はじめまして。こんにちは。依頼に出しておられたw:en:Craig McCrackenの翻訳が終わりましたのでお知らせ致します。--Chiew 2006年3月31日 (金) 07:20 (UTC)[返信]

はじめまして。確認させていだだきましたので報告させていただきます。ありがとうございました。Meteo Light 2006年3月31日 (金) 10:16 (UTC)[返信]

電気グルーヴの項目[編集]

内容がファンの視点に偏りすぎてしまうのも問題だと思うのですが、本来必要な項目や記述まで削除してしまう必要は無いと思います。その点の情報を「冗長」と判断するか、「必要な情報」とするか、取捨選択の基準は特別にファンである人とそうでない人で、やはりギャップが生じてしまうのは仕方の無い事だと思います。「電グル」に関して言及した部分、ツアータイトルの記録、そしてもちろんシングルタイトルなどは記すべき必要な項目だと思います。 ノートに書かれている内容から既に感情的になられているのではないかと察しました。私の物言いが悪かったのかもしれません。申し訳ありません。実際、自分が編集したものを差し戻されると単純に腹が立つものですが、既に書いているとおり、私は喧嘩やディベート(攻撃的な議論で相手を言い負かす、という意味です)がしたいわけではありません。できれば御理解をいただければと思います。以上の署名の無いコメントは、TX81Z(会話履歴)氏によるものです。

とりあえず読んだことだけ報告させていただきます。Meteo Light 2006年11月21日 (火) 15:32 (UTC)[返信]

漫画編集[編集]

こんにちは。Meteo Light氏の編集は客観性があるので、これからも頑張ってください。応援してます。以上の署名の無いコメントは、219.66.47.93会話/whois)氏が[2006年12月9日 (土) 09:32 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

レスありがとうございます。最初にあなたのが投稿してくださった文章に一部失礼な発言がありましたので除外したことをお知らせします。「応援」ありがとうございます。今後もWikipediaの方針に従うよう努力しますのでよろしくおねがいします。Meteo Light 2006年12月15日 (金) 11:29 (UTC)[返信]

保護依頼テンプレートの件[編集]

こんにちは、Co.kyotoです。このメッセージは、Template‐ノート:保護#保護依頼中の記事にタグを貼る根拠と必要性は?にて意見を下さった皆様に送っています。

上記ノートで皆様から意見を頂いたあと、長く放置状態でしたが、本日Template‐ノート:保護/保護依頼部分の分離にてテンプレート分離の提案を行いましたので、ご意見ありましたらよろしくお願いします。用件のみですみません。--co.kyoto 2007年3月11日 (日) 11:09 (UTC)[返信]

デトロイト・メタル・シティに出された修正依頼について[編集]

Meteo Lightさん、はじめまして。 2006年7月21日 (金) 00:14 (UTC) に出されております件の修正依頼ですが、ほぼ改善されたと感じますが、いかがでしょうか。お手隙の時に1度推敲をお願いできないかと思い、書き込ませていただきました。ノート:デトロイト・メタル・シティ においても同様の提案を提出しておりますので、ご意見を伺えれば幸いです。 --ライアン 2007年4月26日 (木) 23:00 (UTC)[返信]

漫画作品カテゴリの見直し提案へのお誘い[編集]

こんにちは、マクガイアと申します。このメッセージは活動を継続されているWP:漫画参加者の方々に送らせて頂いております。もし不愉快に思われましたら大変申し訳ございません。その際には無視して頂ければと存じます。また、興味がない場合にも同様に無視して頂く様お願い致します。

現在WP:漫画のノートにおきまして、唯一漫画作品に対してMECEに運用されている50音別漫画作品カテゴリ(例:Category:漫画作品 あ)を廃止し、新たなカテゴリによって漫画を分類しようという提案を行なっております。大きな改変となるにも関わらず議論が停滞しており、漫画分野で執筆活動をされている方に広く御意見を頂きたくお願いに上がりました。

議論は「漫画作品カテゴリの見直し提案」から始まりかなり長くなっておりますが、50音別カテゴリの廃止には反対がなかったため、「漫画作品カテゴリの見直し提案2」に現在出ている案をまとめ直し、仕切り直しております。もし興味をお持ちになりましたらコメント頂ければと存じます--マクガイア 2008年6月17日 (火) 11:57 (UTC)[返信]

コメント依頼です。[編集]

突然失礼いたします。初めまして悪也といいます。プロジェクト‐ノート:漫画#サブタイトル表示についてについての意見をよろしくお願いします。

なお、この文章はプロジェクト:漫画#参加者にある方全員にお願いしています。コメント依頼です。--悪也会話2014年1月25日 (土) 02:00 (UTC)[返信]