コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Michihoshi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Michihoshiさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Michihoshi! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Michihoshiさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年1月28日 (月) 04:57 (UTC)[返信]

伝言板での他人のコメント除去について[編集]

こんにちは、初めましてMichihoshiさん。Nami-ja [会話 履歴]と申します。

さて本題ですが、私は先程Michihoshiさんが行われました「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット/過去ログ/Ellsiemallでの過去報告除去編集」を取り消させて頂きました。これはHelp:履歴をお読み頂きますとお分かりの通り、「このリンク」が示すように履歴に永久に保存されるため、見える場所から除いても記録保持されるので編集が無意味であるためです。特に、過去ログは過去の除去内容を全て詳らかにしているもので、そこにある記述は過去に報告され、除去された内容を「過去にこんな報告があったよ」を示しているものです。

さて、Michihoshiさんは「自身が投稿ブロックされる利用者では有り得ないこと」を示すために通報を除去されたようですが、それは悪手です。何故ならば、例えば警察署や交番宛に行われた目撃情報の記録を「独断で」除去・隠蔽する行為と同じだからです。客観的に見て、そういった「隠蔽」行動を行う利用者は『 疑いがより強まるだけ 』であることはすぐにお分かりになると思います。

また、本当に無礼な内容のコメントであれば「Wikipedia:礼儀を忘れない#無礼なコメントを消すには」で定められている手順で削除できますが、Michihoshiさんが行われた除去編集は「自身が通報された事実を隠蔽しただけ」であり、通報内容は僅か一文のコメントでありそこには何のマナー違反も確認できません。つまり、今後も通報除去を繰り返されるのでしたら「 過去に何らかのルール違反を犯した形跡を他人にバレるのを怖がっていると判断されるのであり、それはご自身が今後投稿ブロックされる確率をご自身の手で大幅に引き上げるだけ 」という事実にお気づき下さい。

それで、通報についてですが、「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/利用の手引き#違反アカウントの報告」をご覧頂きますと分かると思うのですが:

  1. 違反報告自体が報告者自身が投稿ブロックされるリスクが常にある
  2. 誤って何の問題もない他人を通報している場合、『通報した人間自身』が投稿ブロックされることがある
  3. 投稿ブロックされるのは管理者が履歴を全確認した上で Wikipedia:投稿ブロックの方針 に明確に違反している者(荒らし)だけ

…という3点が決まっています。つまり、Michihoshiさんが通報を除去することで「 通報者を庇う必要はない 」ということです。お分かりになられますでしょうか?

過去に荒らし行為を行われたことがないのであれば慌てる必要はありませんし、通報されて即時ブロックというのは実際に履歴に荒らし行為の痕跡がなければ有り得ないことです。

伝言板の性質上1か月ほど明示された後に過去ログへ移りますが、それはただの通報が実際に行われたという事実の記録であり、それをMichihoshiさんが個人的に抹消して「他人に自分の過去の行動実績について疑われる理由を頑張って作り、自分の行動の監視者を現時点より更に増やす必要」はどこにもありません。

そして(重要なことですが)もし仮に、本当に何らかのルール違反を犯した過去がお有りでしたら、深く反省し迷惑をかけた各人に真剣に謝罪した上で二度と繰り返さなければ良いだけのことであり、ご自身の過去の過ちを隠蔽しなかったことにする必要もまたありません。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年1月28日 (月) 04:57 (UTC)[返信]

はじめまして。私の行動が不適切だったのはわかりました。では、疑いを晴らすにはどうすれば良いのですか? 疑いを晴らさず放って置くのですか? 私は本当に別人なのですが、全く身に覚えが無くやましい事が無いからこそ突然あのような所に報告されて大変不愉快です。私は今まで一度も荒らした事なんてありません。あのような所に報告されたら私の編集活動を監視している者が大勢いるという事ですよね? ストーカーに付き纏われている気分で大変気持ち悪い。報告した者は編集履歴を理由に報告したみたいですが、何の確証も無いのに安易にあのような所に報告するのは軽はずみな行動です。報告者に謝罪して欲しいくらいです。今後は大勢の者に監視されていると思うとウィキペディアに貢献しようという気力が失せて編集意欲が無くなります。気にしなければ良いだけなのかも知れませんが、大勢に監視されていると思うと本当に気持ち悪い。--Michihoshi会話2019年1月28日 (月) 11:11 (UTC)[返信]
元々あなたや私の投稿履歴は特別:投稿記録/Michihoshiによって『全世界公開サービスであるウィキペディアにより全世界に常時・永久公開される性質のもの』でして、これはこのウィキペディアの運営元であるアメリカ合衆国財団法人ウィキメディア財団サービス利用規約であらかじめ決まっており、『 あなたは「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」ボタンを毎回押していることで、上の利用規約にも同意したことを示している 』のでどうにもなりません。私から言えることは「他人に投稿履歴を追いかけられること自体が不快なら、ウィキペディアを引退するしかない」ということです。これは例えばTwitterやLINEなどのSNS媒体で過去の投稿内容に対し鍵をかけたり自分で削除するサービスを最初から提供していないことを示しています。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年1月28日 (月) 11:37 (UTC)[返信]
私は投稿履歴を追いかけられること自体が不快なのではありません。私自身、他人の投稿履歴を見る事はありますから。そもそも投稿履歴を見られて不快に思うくらいならウィキペディアに投稿なんてしません。そうではなくて報告者の思い込みであのような所に報告されて私の動向を大勢に常に監視されているかも知れない事が気持ち悪いのです。あのような所に報告されなければ私の動向を常に監視している者なんてそうそういないですよね。だから大勢のストーカーに付き纏われている気分で大変気持ち悪い。そもそも報告者はアカウントの作成日時とか確認したのでしょうか。あのような所に報告するならそれこそもっと慎重に判断するべきでしょう。私は今までIPユーザーとして活動してきたのですが、思うところがあってアカウントユーザーとして活動を始めた矢先にあのような所に報告されてしまいました。アカウントで活動を始めた初日ですよ? だから報告者の行動は軽はずみだと言っているのです。やはりIPユーザーとして活動した方が気楽ですね。--Michihoshi会話2019年1月28日 (月) 22:36 (UTC)[返信]
一応対処しておきましたけど、繰り返しますが『言葉で説明する(Wikipedia:説明責任)』のがウィキペディアでの行動の基本で、IPで活動しようとも他人のコメントをご自身の「気持ち悪さを消そうとする独善で」抹消除去すれば同様に強制ブロックされます。そこのところは覚えておいて下さい。 / あなたがどのように理由付けしようとも、他人の著作物(コメント)を他人の許諾を得ずに除去した行動自体が即時投稿ブロックされて当然の「とても重大なルール違反」です。
今までIPで活動してきた、とのことですが、根本的にあなたは今までも今現在も『 ウィキペディアの最低限の利用ルールを知らないままで、年間200億円の経費が掛かっているアメリカ合衆国の世界的国際プロジェクトを勝手気ままに利用している 』という状況が招いたものです。参考までに公式ガイドラインWP:ESをご覧頂き、これを遵守しておけばそのような誤解を受けることもなかったでしょう。
投稿者の行動が軽はずみならば「報告を除去するでなく、当方があなたに対して行っている行動と同様に、あなたがその投稿者『個人』に対し対話してアプローチするだけで良いはずです。ムカついているのは分かりますが、そのように『 あなたのミスの根本的原因を指摘し(ルールをよくご存知でないあなたのリスクが高まることであなたが望まぬ状況に陥ることを憂慮して)忠言している私を罵って噛み付く理由 』がご自身の不快感に発するのであれば『 気分次第で誰彼構わず噛み付く人物 』と客観的に映ると思いますが、ここのところ、もう少し落ち着いて現状を把握してみてはいかがですか?--Nami-ja [会話 履歴] 2019年1月29日 (火) 02:41 (UTC)[返信]
コメント 追記 インターネット初心者さんのようですので付け足しますが、IPアドレス#IPアドレスから分かることをご覧頂きますとお分かりの通り「IPアドレスよりもログインアカウントの方が匿名性は強力」です。2ちゃんねるなど匿名掲示板でもIPを見るだけでそのIPの接続発信元(あなたの現住所)や接続時間、IPを取得した時刻などが丸わかりになります。これは我々があなたを嗅ぎ回っているのではなく、あなたのインターネット回線(プロバイダ)が国際法に従い自発的に接続先へ接続情報を発信・提供しているものです。例えばIP:133.1.0.1会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの「IPv4」をクリックすると分かりますが、これは大阪大学の公開IPです。 / Wikipedia:多重アカウントというMichihoshiさんがムカつかれた伝言板の運用に関する強力無比なルールが存在しますので、ログアウトしてIPに戻った場合、『IPとログインアカウントを故意に使い分ける事例(IPとログインアカウントという「複数アカウント」の不正利用、履歴分断行為、WP:ILLEGIT)』に該当します故に次以降は通報に依らず管理者が発見次第即時ブロックされます。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年1月29日 (火) 03:10 (UTC)[返信]
私の発言の何処が貴方を罵っているのですか? 貴方の事なんて何ひとつ言ってませんが。そもそも元を正せば報告者の軽はずみな行動が問題なのであって、そんな事をされなければ私は何もしてません。今回の私の行動は不適切だったみたいですが、今まで何の問題も起こさず活動していた私は言わば被害者なのに、何故そこまで言われなければならないのでしょうか? 私を挑発して問題を起こさせて投稿ブロックに持ち込もうという腹積もりなのですか? なんか先輩風を吹かせて上からの物言いで高圧的なものを感じますが、有無を言わず全て納得しろという事ですか? 要するに私を屈服させたいのですか? 貴方に返信している事が貴方に対して噛み付いていると思っているのですか? もしそういう事であれば貴方に返信するのはこれを最後にします。--Michihoshi会話2019年1月29日 (火) 04:23 (UTC)[返信]
 追記 要するに貴方はご自分の考えや言っている事は絶対に間違っていないと思っているから何か返信されると噛み付いていると思ったり感じたりする訳ですよね。何様のつもりなのでしょうか? アドバイスしに来たのではなくケンカを売りに来たのですか? どうも屈服させたいだけみたいですし時間の無駄なのでこれを最後にします。今後は返信しないので悪しからず。--Michihoshi会話2019年1月29日 (火) 05:24 (UTC)[返信]
 追記 書き忘れましたが、「やはりIPユーザーとして活動した方が気楽ですね。」と言ったのは、私はIPユーザーとしての活動歴が長いですからIPユーザーだった時と比べて思った発言なだけで、履歴を分断すると宣言している訳ではありません。どうも貴方は私の発言を全て悪意に取ってますよね。善意に取るはどうなっているのでしょうか? いつもそうやって問題を起こした者を挑発して悪者に仕立て上げて投稿ブロックに追い込んでいるのですか? 貴方の投稿履歴を見ると管理系と呼ばれる投稿が多いみたいですし目的外利用者っぽいですよね。では。--Michihoshi会話2019年1月29日 (火) 10:32 (UTC)[返信]

報告 通報者のPseudoanasさんにより2019年2月4日 (月) 16:46 (UTC)付にて通報の取り消しおよび謝罪が行われました。当該ページWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#ELLSをご確認下さい。──当方の新規作成記事はこちらで見られます。直近は転生したらスライムだった件で初版60KBくらいですね(現版225KB)。当方のメイン作業はWikipedia:雑草とりという「ウィキペディアの方針ガイドラインに完全に合致しウィキペディアの運営元、アメリカ合衆国ウィキメディア財団に認められた合法の作業内容」です。というか、Michihoshiさんの作業内容とあまり大差ないんですよ。 / 当方とMichihoshiさんの作業『工程』の違いは「他人に作業内容の理由を尋ねられた際に、即座にウィキペディアの方針ガイドライン(利用規約)ページを提示できるかどうか」という点だけなんです。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年2月8日 (金) 08:32 (UTC)[返信]