コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Miita

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらこちらをご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--竹麦魚(ほうぼう) 2005年10月28日 (金) 13:22 (UTC)[返信]

こんにちは。要約にて「〜しろ」などという粗野な言葉づかいをされたようですが、理由がどのようなものであれ、丁寧語でない言葉づかいもまた荒らし荒らしとみなされるおそれがあります。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--119.239.248.195 2008年11月19日 (水) 22:05 (UTC)[返信]

括弧付きの記事名について[編集]

はじめまして、AB12と申します。先ほど「スポイラー(航空機)」と執筆依頼なされていましたが、括弧付きの記事名は半角空白+半角括弧となっておりますので、「スポイラー (航空機)」と修正させていただきました。一応ご連絡まで。--AB12 2005年11月18日 (金) 06:38 (UTC)[返信]

ご忠告ありがとうございます。以後気をつけます。 --Miita 2005年11月18日 (金) 07:30 (UTC)[返信]

Portal:日本の都道府県/福岡県にようこそ![編集]

初めまして。私、Portal:日本の都道府県/福岡県参加者の一人であるAno-desune-0910と申します。当ポータルでは見て頂いた通り福岡県関連の記事を集めて細々と運営いたしております。福岡県関連といっても、小難しいものでもなく、福岡に関わるネタなら何でも構いません(私は特に放送、芸能関連を中心に執筆しております)。また、新たに福岡県関連の記事を書かれる際のサポートも行っていますので、ぜひ今後とも当ポータルをご活用ください。よろしくお願いします。--Ano-desune-0910 2006年6月15日 (木) 12:32 (UTC)[返信]

シーサイドももちの記事について[編集]

2006年10月15日 (日)に投稿した者です。誤ってテキストの一部をを削除してしまったようです。荒らしの意図はありません。ご迷惑を掛けてしまい申し訳ありません。

いいえ、テキストの削除はありませんでした。少々推敲と追記だけさせていただきました。-Miita 2006年10月17日 (火) 09:40 (UTC)[返信]

端末記事について[編集]

はじめまして、氷鷺と申します。携帯電話の端末の記事について、記事の体裁を統一したいと思い、ウィキプロジェクト 携帯電話/携帯電話端末についてで皆様の意見を伺っています。よろしければMiitaさんにも御意見をお願いしたいと思い、こちらに書かせていただいた次第です。よろしくお願いします。--氷鷺 2006年11月16日 (木) 03:38 (UTC)[返信]

Image:Tsushimaairport.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:Tsushimaairport.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます-- 2007年1月22日 (月) 23:57 (UTC)[返信]

会話ページに返信ありがとうございます。ライセンスタグが明記されていることを確認しました。これで問題ありません。-- 2007年1月24日 (水) 14:41 (UTC)[返信]

西日本鉄道の件について[編集]

西日本鉄道から西鉄バスの項へ記載内容の一部移転を行ったものです。 私の利用者のページに書き込んでいただいた分について返信をさせていただきましたが、ご覧になられましたでしょうか。 その後の進展(Miita様の返信or削除依頼の取り下げなど)が全くないので、こちらに書き込ませていただきます。

Miita様のご指摘を踏まえた上で、再び西日本鉄道から西鉄バスの項へ記載内容の一部移転を行いたいと考えております。 リンクの貼り付け、具体的な移転理由も西日本鉄道のノートに記載したいと思いますが、西鉄バスという項は既に存在していて、西日本鉄道で記載してあった内容のうち、西鉄バスで記載すべき内容をあくまで移転しただけですから、私が行っている行為は記事の分割ではとは異なります。 貴方が提示していただいた、Wikipedia:記事の分割と統合を参考にはさせていただきますが、「分割を行う前の告知とノートページでの議論の推奨」に関しては見送らせていただきます。また前回、私がこの行為を取らずに編集をした点について、不備や不適切があったとは考えておりません。なぜなら、Wikipediaの編集は誰でも自由に行えるものであり、後に異論や不適切が生じたら、その都度編集なりノートなりで議論を行えば良いのですから。

余談ですが、 2007年2月24日 (土) 01:26 の投稿に関しても削除されていますが、この投稿は鉄道事業のものであり、一連のカット・アンド・ペーストとは関係ありません。


※IPアドレスが変わっていますが、59.133.209.152=220.217.234.144です。 (59.133.209.152 2007年2月26日 (月) 04:54 (UTC))[返信]

はじめまして![編集]

先日からPortal:日本の都道府県/長崎県に参加させていただいてるISSHIEです。ともに協力して長崎県の記事を発展させていきましょう。私はこれまでに千北英倫子佐世保野球場相浦といった記事を立ち上げてきました。詳しい事柄がありましたら加筆お願いします。他にも佐世保を中心に撮影活動なども行ってます。詳しいことは利用者ページをご一見いただけると幸いです。これからはよろしくお願いします!!--ISSHIE 2007年5月26日 (土) 15:20 (UTC)[返信]

ドォーモについて[編集]

初めまして。Forgetと申します。ドォーモについて編集されている方のご意見を伺いたく思いこちらで質問提起しております。ご意見お聞かせ願います。--Forget 2008年1月18日 (金) 08:20 (UTC)[返信]

「対馬市美津島町有線テレビ」について[編集]

はじめまして。「美津島町有線テレビ」の初版をやりました 利用者 沙羅星人です。実のところ「対馬市美津島町有線テレビ」とするか「美津島町有線テレビ」とするかで迷いました。ケーブルテレビ局の一覧では当初は「対馬市美津島町有線テレビ」での掲載であり美津島町では「美津島町有線テレビ」と掲載されていました。対馬市でのケーブルテレビ事業への取り組みなどを見ましたが、合併にともなう「対馬市美津島町有線テレビ」への改名について根拠をみつけられませんでした。

それでおねがいですが、改名についての根拠について、記事本文に反映・説明などをやっていただきたく よろしくおねがいします。--沙羅星人 2008年2月20日 (水) 09:59 (UTC)[返信]

すみません。ケーブルテレビ局の一覧に「対馬市美津島町〜」で掲載したのは私です。その他放送局の項目中でこう掲載しているのも私の編集だと思います。それで、当時はそれなりの根拠を持ってこう掲載したのですが、現在改めて考えてみるとその根拠を思い出すことができません。「美津島町有線テレビ」から「対馬市〜」への移動は早とちりだったと反省しています。--Miita 2008年2月20日 (水) 11:35 (UTC)[返信]
まあ、こちらでは確証はありませんので現状で変更は見合わせることにします。よそを見まして こういう合併で「改名」されるものもされないものもあります。将来的には「改名」されると思っておりますが、それはその時に対応すれば、よろしいと思います。--沙羅星人 2008年2月21日 (木) 10:20 (UTC)[返信]
ご迷惑おかけしました。申し訳ありませんでした。--Miita 2008年2月21日 (木) 13:06 (UTC)[返信]

出展について[編集]

事前に検証された上で執筆された事項に、後からその事項について無知な人が出展タグをつける行為はいかがなものでしょうか?自分が信用できないから「説明しろ」という傲慢な態度にでるのではなく、自分が図書館に行って調べるべできしょう。211.124.85.230 2008年2月28日 (木) 11:01 (UTC)[返信]

画像:Seto-bri2008.JPGについて[編集]

はじめまして、NORITO,Sです。この度は書込みありがとうございました。そうですね。。。少し写真はイマイチですね。ついでに雪雲がかなり入っており、風景の構図がイマイチかもしれません。今度、晴れた際にMiitaさんのご指摘を受けて、再度撮影したいと思います。その際は、携帯カメラではなく、デジカメを持っていくように致します。ご指摘ありがとうございました。今後ともご指導、ご意見をよろしくお願い致します。感謝。--NORITO,S 2008年3月1日 (土) 18:42 (UTC)[返信]

市町村の件[編集]

と申します。市町村でのMiitaさんのこの編集について質問がございます。市区町村を東京都が公的に称しているということの根拠についてです。「ノート:市町村#要出典について」にコメントを頂けると助かります。よろしくお願いいたします。-- 2008年4月16日 (水) 15:46 (UTC)[返信]

議論参加のお願い(ミーナ)[編集]

現在、ノート:ミーナ天神#ミーナ (商業施設)統合と、ミーナ・ミーナ (曖昧さ回避)の改名の提案にて、ミーナ天神ミーナ津田沼ミーナ京都を統合しミーナ (商業施設)とすることについて議論しています。議論にぜひご参加いただきたく、お声掛けいたしました。よろしくお願いいたします。--とに 2008年7月30日 (水) 09:41 (UTC)[返信]