コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Miriamu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディア日本語版へようこそ![編集]

Miriamuさん、はじめまして!私は独眼夜叉と申します。私は三重県に住んでいて、 このウィキペディアには分からないことを読んで知ったり、知っている項目を執筆したりと大変お世話になっている者です。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日はウィキペディアに参加する上でとても大切で役に立つ情報を伝えに来ました。ぜひ、ご一読ください。


ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Miriamuさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Miriamuさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。


もし何か聞きたいことがあれば私の会話ページへ来てもいいですよ。それでは、お互いがんばりましょう! それでは。--独眼夜叉-(会話) 2007年3月31日 (土) 08:43 (UTC)[返信]

Category:爆薬 について[編集]

Miriamu さんが作成なさった Category:爆薬 ですが、Category:火薬 との使い分けがよくわからないということで、Category‐ノート:爆薬 にコメントが寄せられております。つきましては、何か解説いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。--Calvero 2007年4月4日 (水) 14:27 (UTC)[返信]

Image:StructCAS30745552.pngへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:StructCAS30745552.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2007年5月4日 (金) 09:41 (UTC)[返信]

ドイツ語版へのリンク情報が正しくないように思われます。もしかすると、この画像でしょうか。しかしながら、このドイツ語版の画像とアップロードしていただいた画像はサイズが異なります。Abacus 2007年5月7日 (月) 06:30 (UTC)[返信]

レールガンに関して[編集]

レールガンの項への編集参加ありがとうございます。しかしMiriamuさんの記述内容が気になりましたので、確認に参りました。

2015年に実用化に向け米海軍がレールガンを開発中とのことですが、ジェラルド・R・フォード (空母)(2016年頃就航予定)のカタパルトのこと(レールガン#用途で記述済み)ではないのでしょうか。Miriamuさんの記述では艦載砲として対艦・対地攻撃に戦艦に積むともとれる感じで書いてありますが…2007年4月6日にテクノバーンという技術系ニュースサイトが「原子力空母フォードに電磁誘導方式のカタパルトを搭載」と伝えたところでは、大砲ではなくあくまでも航空機を射出するためのカタパルトとして試作段階にあることのことです(同記事は既にテクノバーン上から消滅)。

今一度情報源を確認するか、またはレールガンの項に「砲としての開発」に関する情報の出展元を示して頂ければ幸いです。--夜飛/ 2007年5月25日 (金) 03:40 (UTC)[返信]