利用者‐会話:Mis1998

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Mis1998さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Mis1998! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Mis1998さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2010年1月13日 (水) 19:11 (UTC)[返信]

サーチナ[編集]

サーチナ[1]の編集ですが、http://searchina.ne.jp/corp/jp/history.htmlからの転載で問題があるように思います。もし、Mis1998さんがサーチナの関係者の方でしたらWikipedia:自著作物の持ち込みにあるようにhttp://searchina.ne.jp/corp/jp/history.htmlのサイトにwikipediaへの掲載を許可した旨を記述するようお願いします。--fromm 2010年1月21日 (木) 12:48 (UTC)[返信]

Frommさんへ:ご指摘をいただいて、すぐサーチナに許諾掲載を相談しました。会話の投稿方法が四苦八苦だったため、返事が遅くなり申し訳ありません。--Mis1998 2010年2月3日 (水) 16:18 (UTC)[返信]
Frommさんへ:このたびご迷惑をお掛け致しました。著作権問題についてhttp://searchina.ne.jp/corp/jp/history.htmlのサイトのフッターに転用許可を掲示していただいていますが、本件審議につき、このほか私の方で行った方が良いことはありますか?ご教示願えれば幸いです。--Mis1998 2010年2月5日 (金) 16:01 (UTC)[返信]

あなたの編集はサーチナ関連に限られており、サーチナサイト掲載記事の転用の経緯から見ても、あなたはサーチナの関係者と思われます。関係者による関連記事編集は客観性・中立性の点で問題を生じやすいため、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないというガイドラインが作成されています。必ずお読みいただきたいと思います。--Slim walker 2010年2月4日 (木) 22:06 (UTC)[返信]

Slim walkerさんへ:ご指摘有難うございます。Wikipedia:自分自身の記事をつくらないというガイドラインを存じ上げていませんでした。今後関連記事編集を避けるように致します。なお、当該記事の事実関係の訂正依頼について、どうしたら良いでしょうか?ご教示願えれば幸いです。--Mis1998 2010年2月5日 (金) 15:44 (UTC)[返信]
Wikipedia:自分自身の記事をつくらないは関係者による編集を全面的に禁じているものではありません。単なる事実関係の訂正なら編集に何ら問題はありません。要は判断に関わるものは第三者の手になる二次情報を出典とすることが必要で、関係者による編集はそこで客観的・中立的な編集が出来るかどうか、ウィキペディアのルールに従った編集が出来るかどうかです。--Slim walker 2010年2月7日 (日) 20:39 (UTC)[返信]
ご助言有難うございました。サーチナの外部ライターでして、一応サーチナ関係者でございます。今後は注意深くルールに従って編集に当たりたいと存じます。--Mis1998 2010年2月8日 (月) 15:56 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/サーチナ201002から来ました。問題となっているページも確認しましたが、削除依頼のページでも指摘したとおり、現在ではGFDL1.2以降ではなく、クリエイティブコモンズのライセンスでもライセンス許諾をする必要があります。Mis1998さんはおそらくサーチナ関係者と思われますので、社内で検討いただき、ライセンスの宣言を変更していただければと思います。ウィキペディアで受け入れが可能なライセンスについては、Wikipedia:ライセンス更新もご確認ください。--VZP10224 2010年2月6日 (土) 00:24 (UTC)[返信]

:ご助言有難うございます。これほど多くの皆さんに注目していただき恐縮ながら感激です。問題となっているページなどプレスリリースなどのページのフッターに、Wikipediaでの利用の許諾を掲載していただきました。--Mis1998 2010年2月8日 (月) 15:56 (UTC)[返信]

此本臣吾[編集]

此本臣吾氏があなたのお知り合いであり尊敬されている人物であっても、百科事典記事にするほどの{{特筆性}}・著名性があるということにはならないと思います。この記事もWikipedia:自分自身の記事をつくらないで否定的に位置づける記事作成だと考えます。--Slim walker 2010年2月23日 (火) 00:15 (UTC)[返信]

同氏は確かに私の知り合いでかつ尊敬している人物であります。著名性について、同氏の氏名のGoogle検索結果では46000件以上ありました。珍しい名字ではありましたため同姓同名が少なく、ほとんどご本人の検索結果かと考えられます。このレベルの知名度の方は、百科全書に収録されていなかったことに驚きました。特筆性について、同氏は野村総研の中国研究の第一人者と言われており、表にはあまり出ない方ですが、中国政策研究のキーマンだと考えられます。--Mis1998 2010年2月25日 (木) 16:02 (UTC)[返信]
同氏についてのWikipedia以外を除いたより適切な検索結果は[2]で324件が適切なヒット数といえます。クローズアップ現代への出演歴や中央日報による取材[3]などが確認できますので検索ヒット数ではなく大手メディアなどに取り上げられていることを特筆性、著名性としてあげていくべきと思います。--Tiyoringo 2010年5月29日 (土) 03:25 (UTC)[返信]
Tiyoringoさん、ご教授ありがとうございました。--Mis1998 2010年5月29日 (土) 11:23 (UTC)[返信]

「サーチナ」の外部ウェブページの利用[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/サーチナ201002の件で、細かいことですが少し気になることがありましたので、ノート:サーチナ#利用許諾条件の確認で質問をしました。ご確認していただければと思いますので、よろしくお願いします。--青子守歌会話/履歴 2010年5月3日 (月) 15:34 (UTC)[返信]

青子守歌さん、こんにちは。ご連絡いただきありがとうございます。回答文をノート:サーチナ#利用許諾条件の確認に投稿致しました。よろしくお願いします。--Mis1998 2010年5月6日 (木) 13:42 (UTC)[返信]

ファイル:モーニングスター.gifへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:モーニングスター.gifをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKENPEI 2010年5月19日 (水) 21:57 (UTC)[返信]