コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Muumoon

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Muumoonさん。はじめまして。 『…ろんち(´・ω・`)なのさ…』と言うものです。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にガイドブックを是非一読を。きっとご参考になるものと思います。
  • 書き込みの書式が不安だ、という場合はWikipedia:編集の仕方で確認、Wikipedia:サンドボックスで練習ができます。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページはご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
  • 署名は時刻なしの~~~(チルダ3つ)と時刻付の~~~~(チルダ4つ)があります。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--…ろんち(´・ω・`)なのさ… 2006年11月15日 (水) 04:55 (UTC)[返信]

Portal:ゲーム の分割提案[編集]

初めまして、Tamago915です。Muumoonさんがゲーム関連の記事に精力的に投稿されているようですので、Portal:ゲームの分割に協力していただけないか、お願いに来ました。現状、Portal:ゲームはコンピュータゲームのために使われている状態ですので、本来のゲームの記事をまとめるポータルを新たに作成したいと考えています。賛同していただけるようでしたら、Portal‐ノート:ゲーム#サブポータルへの分割提案にコメントしていただけると幸いです。--Tamago915 2006年12月7日 (木) 04:02 (UTC)[返信]

項目「プレイスタイルの分類」の改名提案について[編集]

はじめまして。Crystaltearと申します。最近のTRPG項目における新規項目立ち上げで、Muumoonさんが精力的にご活動されていることに敬意を表します。

さて、Muumoonさんが初稿を書き上げられた「プレイスタイルの分類」について、失礼ながら改名提案をさせていただきましたので、よろしければ議論にご参加くださいますようお願いします。

ついでと言っては恐縮ですが、私、現在このようなページを準備中です。よろしければ一度お目通しの上、ご意見など伺えればよいなと思っておりますので、よろしくお願いします。--Crystaltear 2006年12月9日 (土) 03:43 (UTC)[返信]

プロジェクト(準備段階)へのお誘い[編集]

はじめまして。ここ最近、TRPGの各製品について新規記事を多数立ち上げておられるのを見て、感服しております。正直、ひとつひとつの記事を見ると手を入れたくなるところもあるのですが、これだけの数を継続して実際に投稿しておられることには、ただひたすら頭が下がります。

ところで、上でCrystaltearさん御自身も触れておられることですが、TRPGについてのウィキプロジェクトを立ち上げようという動きがあります。現在は試案として利用者:Crystaltear/ウィキプロジェクト TRPGの私案が置かれているだけですが、(今は停滞気味ですが)利用者‐会話:Crystaltear/ウィキプロジェクト TRPGの私案で立ち上げに向けての議論も行なわれております。

TRPGについての記事編集を盛んに行なっておられるMuumoonさんの参加はTRPGプロジェクトにとって必要である、と私は思っています。というわけで、プロジェクトの立ち上げに参加していただけないものかと、御誘いに参りました次第です。御検討下さい。 -- NiKe 2007年3月5日 (月) 09:21 (UTC)[返信]

アークライト[編集]

こんにちは。ちょっと気になったのですが、アークライトアークライト (曖昧さ回避)へのリダイレクトにするよりアークライトを曖昧さ回避ページにしたほうがいいんじゃないでしょうか。。--怪盗蓬月 2007年6月21日 (木) 05:54 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。Wikipedia:曖昧さ回避を参考にしてたのですが、多少の勘違いがあってしまったようです。アークライトを曖昧さ回避ページにして、アークライト (曖昧さ回避)は削除依頼に出す形にします。Muumoon 2007年6月21日 (木) 06:19 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。。アークライト (曖昧さ回避)はMuumoon様以外の編集履歴が無いので、WP:CSD#記事の3に従って即時削除できると思います。。--怪盗蓬月 2007年6月21日 (木) 06:23 (UTC)[返信]

カテゴリ整備お疲れ様でした[編集]

昨日はお疲れ様でした。TRPG関連のカテゴリも整理・分割が必要になっているとは思っていましたが、結構な分量でしたね。

ちなみに私は「最近更新したページ」を見ながら『あ、これはウォッチリストに入れてなかった。あ、これも、それもだ(ポチッとな)』てなことをやってしまいました(笑)。 -- NiKe 2007年7月7日 (土) 03:16 (UTC)[返信]

御願い[編集]

こんなことは言いたくありませんが……Muumoonさんの加筆には時々びっくりするような間違いが紛れ込んでいるようです。ひょっとして、良く知らないことまで無理して書いているのではないでしょうか。もしそうなら、そんな無理は止めましょう。 -- NiKe 2007年8月23日 (木) 13:36 (UTC)[返信]

フレイスの炎砦の登場人物について[編集]

ノートの方に書き込んでいたのですが反応が無かったのでこちらで再度質問させていただきます。ポーリィの父親の名前が「クレナン」だというのはどこかに記述があったでしょうか。本編第2話で、当代の森炎の騎士でガザ派の「クラナン」という男が登場するのですが、そちらとの混同があるのではないでしょうか。--眠れぬラム 2007年11月6日 (火) 00:39 (UTC)[返信]

すみません。今確かめましたけれど混同してましたね。ご指摘ありがとうございました。Muumoon 2007年11月6日 (火) 13:00 (UTC)[返信]

こんにちは!はじめまして[編集]

勝手ながらGame-Mさんと共同加筆なさっている合わせ鏡の神子wikipedia:月間強化記事賞にエントリーさせていただきました。ご自分が加筆されたものはもちろん、ほかの利用者の方の優秀な加筆に投票いただければ幸いに存じます。--Siyajkak 2007年12月18日 (火) 07:11 (UTC)[返信]

混沌の渦について[編集]

翻訳者の1人が「佐藤洋平」となっていましたが、「佐脇洋平」の誤りではないかと思われる(恐らく無関係なサッカー選手にリンクされてました)ので、勝手ながら修正させていただきました。もし私の修正内容に誤りがあれば指摘いただければ差し戻しますのでご確認よろしくお願いします。 |_・)(会話/履歴) 2008年10月2日 (木) 16:01 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Muumoonさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--193.136.113.38 2010年4月1日 (木) 05:57 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Muumoonさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--193.136.113.38 2010年4月1日 (木) 05:57 (UTC)[返信]

Tactical Studies Rulesについて[編集]

こんにちわ。このTactical Studies Rulesですが、当初TSR社として項目が立ったのですが、改名されてしまいました。そこで、項目名をTSR社、またはより良い方向に変更しようと話が動いております。詳細はノート:Tactical Studies Rulesをご覧下さい。ご協力をお願いいたします。--61.197.46.3 2010年11月6日 (土) 02:22 (UTC)[返信]

駅前魔法学園!!について[編集]

こんにちわ。駅前魔法学園!!についてですが、当方ル−ルブックを持っていないのでくわしいことは書けないのですが、プレイスマーカーなどの独創的なルールやサポートなどに付いても加筆されてはいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。--Stealth3327 2012年2月25日 (土) 22:59 (UTC)[返信]