コンテンツにスキップ

利用者‐会話:N.hiura

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、N.hiuraさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, N.hiura! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
N.hiuraさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年4月6日 (水) 19:59 (UTC)[返信]

即時削除の乱用はお控えください[編集]

即時削除の乱用はお控えください こんにちは。何度か即時削除の対象でないページに{{即時削除2}}を貼っていらっしゃるようでしたのでお知らせに参りました。即時削除はWikipedia:即時削除の方針#対象となるケースにあるとおり悪戯・試し書きなど一見して不要と判る記事か、一度削除されたページや画像が再投稿された場合に議論を経ずに削除するための制度です。

  • 不適切な記事名を移動した残骸など、リダイレクトであるページの削除はWikipedia:リダイレクトの削除依頼
  • 著作権侵害の虞のある記事はノートページに根拠を書いた後、{{Subst:Sakujo}}(空行){{Copyrights}}で記事を置き換えてから削除依頼
  • 誤アップロード画像など削除すべきと思われるページは削除依頼

それぞれ依頼を出してくださるようお願いします。また、即時削除のまま放置されている記事を見つけた場合も同じく削除依頼へお願いします。

この他、記事の内容に疑問を感じた場合はそのノートページへ書き込んでください。その他わからないことがあれば井戸端もご活用ください。あなたがよきウィキペディアンになることを期待しています。

グラニングズ社ですが、削除依頼の方へお願いします。--の旋律(talkirc) 2011年4月8日 (金) 14:24 (UTC)[返信]

ご注意[編集]

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。こうした投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Vigorous actionTalk/History2011年6月8日 (水) 08:46 (UTC)[返信]

ブルックライン[編集]

N.hiura さん、こんにちは、白駒と申します。ブルックラインの執筆、ありがとうございます。ノート:ブルックラインで草稿を書いておられますが、翻訳の場合はWikipedia:翻訳のガイドライン#翻訳記事を投稿する際の注意点にありますように、翻訳元を要約欄に記入することが必要です。著作権の問題を回避するために、一旦削除して頂けないでしょうか。現段階でまだ N.hiura さんしか編集していませんので、ノートページの最上部に以下の文字列を貼り付けて頂ければ、管理者の誰かが削除します。

{{即時削除2/全般8}}

また、ノートページは記事に関する議論を行う場ですので、草稿は利用者ページのサブページ(例えば、利用者:N.hiura/ブルックラインとか利用者:N.hiura/サンドボックス)に書くことをお勧めします。意見を求めたいならば、ノートページには「利用者:N.hiura/サンドボックスに草稿をあげています。御意見をお願いします。」とでも書いておけばよいでしょう。

失礼ながら、まだウィキペディアでの活動に慣れていない御様子。削除依頼のこと、編集のことなどで何か分からないことがあれば、この会話ページでも私の会話ページでも構いませんのでどうぞお尋ねください。--白駒 2011年8月4日 (木) 22:14 (UTC)[返信]

御対応頂きましてありがとうございました。--白駒 2011年8月14日 (日) 00:01 (UTC)[返信]