コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Nekosuki600/2005年11月12日分まで

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはNekosuki600さん、はじめまして!Mint22と申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペース[[/作業用]]とっいったサブノートを作ることができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Mint22 2005年5月25日 (水) 20:17 (UTC)[返信]

どう返事すればいいのかよくわかってなかったんですが、ここにレスつけておけばいいんでしょうか? えー、こちらこそよろしくどうぞです。--Nekosuki600 2005年6月5日 (日) 19:30 (UTC)[返信]

カルト映画[編集]

死霊の盆踊り』、万歳!! --203.141.134.85 2005年6月27日 (月) 17:07 (UTC)[返信]

やっぱあれは落とせないでしょ(笑)。Nekosuki600 2005年6月28日 (火) 00:57 (UTC)[返信]

橋下弁護士について[編集]

賛否両論があるから編集合戦にすら走らなければまっすぐに伸びる記事だと思うのですけどねぇ。ノートの中立視点論争はずしについては私も同意です。Elthy 2005年6月28日 (火) 04:30 (UTC)[返信]

お久しぶり[編集]

おぉ、Niftyの旧友のあんたとWikiでまたコミュニケートできるとは思わなんだった。こちらは死にかけのゾンビだが、あんたは元気かい?『美味しんぼ』のノートにコメント付けといたんで、よろしく。--ウミユスリカ 2005年6月28日 (火) 11:00 (UTC)[返信]

元気はないねえ。あと、ストーカーみたいなのがいてめんどくさいんで、よろしくどうぞ。Nekosuki600 2005年6月29日 (水) 16:44 (UTC)[返信]

オーシャンカップについて[編集]

はじめまして。An-chanと申すものです。ノート:オーシャンカップに分割の件について私からコメントしましたので、よろしくお願いします。--An-chan 2005年7月11日 (月) 16:09 (UTC)[返信]

利用者サブページ[編集]

に文句つけるというのも野暮なんですが、名前をかえることはご検討に値しないでしょうか。名前の付け方といい冒頭の「濡れ衣」(志摩国について書くということは罪に値する行為なんでしょうか?)という表現といい、揶揄に似たものを感じます。事情は存じませんが、そういう揶揄めいたものがRCを動くというのは、気持ちのよいこととはいささかいえないものがございます。

あるいはわたくしの誤解で、たとえばご自身でそういう名前の派生プロジェクトを検討しておられるなどの事情があるならお詫びいたします。ですが、それでしたらページ冒頭にそのような注記をいれてはいかがでしょうか。 --Aphaia 2005年7月24日 (日) 19:30 (UTC)[返信]

あー、すいません。個人的なメモだったんですけど、そういえば更新ページとかに出ちゃうんですよね。いますぐ変えます。Nekosuki600 2005年7月24日 (日) 19:38 (UTC)[返信]

質問など[編集]

はじめまして、Nekosuki600 さん。ご迷惑かも知れませんが、以下の質問にお答え願えればと思います。最近になって、2チャンネルに「ウィキペディア」関連の掲示板・スレッドが複数存在することを知りました。そこで、1)Nekosuki600 さんは、これらの掲示板等に、自身書き込みをされたことはあるでしょうか? 2)Nekosuki600 さんは、みずから新しいスレッドを立てたことがおありでしょうか? 3)先の1,2がYES、NOに関係なく、Nekosuki600 さんは、2チャンネルのウィキペディア関連掲示板について、どういう考えをお持ちでしょうか。例えば、「多様な意見が出て素晴らしい場所である」、あるいは「問題のある発言などもあるが、色々な意見があり、有用な場所である」、あるいは「誹謗中傷・暴言が日常的にあり、wikipedia にとって、妨害となる場所なので、存在そのものが疑問である」等々、色々な考えがあると思いますが、Nekosuki600 さん自身はどうお考えかと言うことです。なお、何故こういう質問をということは、問題の複数掲示板において、Nekosuki600 の署名ではありませんが、状況証拠的に、Nekosuki600 さんの書き込みであると判断される発言が多数あるので、これは Wikipedia の現在のアクティヴ・ユーザーである Nekosuki600 氏と同じ人物なのかどうか、という点で疑問が生じた為です。宜しくお願い致します。Maris stella 2005年8月1日 (月) 17:16 (UTC)[返信]

対応に苦慮して沈黙を選んだとか思う方が出ると迷惑なのでとり急ぎレスをつけておくのですが。
ぼくがにちゃんねるのウィキペディア関連スレに書いているかどうかについて、回答をするつもりはありません。「書いていない」と主張するつもりはないし、「書いている」というつもりもありません。どちらの回答をしたとしても、いずれにせよ真偽の立証はできず、こちらにしても状況証拠を補強する以上のことはできませんから(たとえば特定の発言を明記の上で「それはぼくが書いたものだ」と述べたとして、それが本当かどうかを確かめるのはきわめて困難でしょう。証明を求められたときに回答に窮するようなことはなるべく言わないようにしております。そういうことって、言っても内容を与えてあげられませんからね)。
にちゃんねるの評価ですが、「ある一定のブロックの対話ごとに個別具体的に評価をすべきであり、一般論としての評価を語ることは適さない場である」というのが、おれの判断です。これはまあ、にちゃんねるに限らず、ほぼすべてのネットワーク上のコミュニティに共通することであり、Wikipediaのコミュニケーションも例外ではなく、そもそもWikipedia本体だってそうかもしれません。また、少数の者が目立つことにより全体の印象を左右することはよくありますが、それが全体を推断する根拠にはならないということはパソコン通信時代からの経験でもあります。
そういったネット界全体に広がる混沌、あるいは玉石混交の中で、ときどき石を玉にできる程度の微力な力くらいならぼくだって持っているかもしれない。そう思うことが、ぼくがさまざまなネット上の活動に参加してきた理由であり、参加し続けている理由であると答えれば、なんらかの参考になりますでしょうか。
--Nekosuki600 2005年8月1日 (月) 19:47 (UTC)[返信]
一方的な質問に対し、たいへん丁重なご回答ありがとうございます。それ以上の何かを述べることは、僭越なこととも、いまは思われますので、短いですが、お礼の言葉だけと致します。今後も、石を宝玉に磨く努力を継続されますことを。有り難うございました。また、重ねて深くお詫び申し上げます。Maris stella 2005年8月2日 (火) 07:53 (UTC)[返信]

エッシャー[編集]

わたくしの編集を二度にわたって何の説明もなく除去および差し戻しされることに遺憾の意を表明いたします。編集合戦はのぞみませんので三重県美コレクションを除く根拠をご教示ください。わたくしとしては基準作でかつ状態のいい国内のコレクションを書くのは読者にとって有益な情報だと考えておりますが、Nekosukiさんは違うお考えのようですので、詳しいご説明を願います。--Aphaia 2005年8月7日 (日) 17:56 (UTC)[返信]

二度目は差し戻していませんが。よくご覧ください。ついでですが、Revertするのならばできれば理由の説明を書いていただけると親切でいいと思います。
しょーじきなところ、三重関連の記述については、「牡蠣」「河豚」あたりの水産統計を無視したむちゃくちゃな順位付けの発覚などもありまして、かなり警戒してかかるべき状況にあると思います。記述するに足りる根拠があるのかないのかがわからないものが多すぎるし、調べるにしても限界があるわけです。また、日経BPのWebサイトなどに、Wikipedia上のあまり正確ではない記事が取り上げられていることなどもありますので、ほんっとやばい状況になってると思いますね。
必要ならば、(根拠がよくわからない、あるいは編集合戦を仕掛けているのかもしれないと疑念を抱かせるような)Revertではなく、加筆というかたちでのブラッシュアップにご協力いただけると、たいへんありがたく存じます。
--Nekosuki600 2005年8月7日 (日) 18:03 (UTC)[返信]
「微調整」の内容をおききしているのです。わたしは「Removing vandal」と根拠をかいております。履歴をみればおわかりのとおり、あなたが削られた箇所はわたくしの編集です。くだんのかたは触ってもおられないということはご承知ですよね?
あらかじめご教示にお礼もうしあげます。--Aphaia 2005年8月7日 (日) 18:09 (UTC)[返信]
「あらかじめご教授にお礼もうしあげます」みたいな喧嘩を売るような言辞は好きじゃないな(苦笑)。また、「Removing vandal」は、当該編集をReverterがvandalであると判断したということ以上の意味を持たない説明だと思います(すべてのRevertは、そういう理由で行われるものでしょう)。「微調整」と説明のレベルにおいて差があるとは思いません。
で、履歴をチェックしたところ、たしかにくだんの方の宣伝行為ではなかったようでした。申し訳ございません。
なお、二度目については、順序を入れ替えたにすぎず、抹消をしたのではないということはご確認いただけましたでしょうか? もしかすると、ハウステンボスのコレクションより三重県立美術館のコレクションの方が格が上であるということであれば、ハウステンボスの方も書き直しておいたのがいいかもしれません。
--Nekosuki600 2005年8月7日 (日) 18:16 (UTC)[返信]
ふと横から見てたので。三重県関係だからって何でも消してよいというものではありません。それだけは十分に気をつけてください。また、履歴を見てみれば、この部分が「微調整」という理由で消されては納得できない人がいます。当然Aphaiaさんが抗議するはずです。私も読者には有用な情報に思えます。不適切なところがあるから直すというのはウィキペディアンのすべきところですが、もうちょっと下調べをしましょう。三重県立美術館にはHPがあるのですぐにわかることです。(エッシャー作が三点所蔵されています。)単純にハウステンボスが下に書いてあったのは他の方が後から追記されただけなので特段コレクションの格で並んでいるわけでは無いと思います。たね 2005年8月7日 (日) 18:25 (UTC)[返信]
加筆、どうもありがとうございました。
えー、ご覧になっているかどうかわかりませんが、にちゃんねるの方では「三重県関連はなんでも消せ」という主張の方もおられます。基本的におれはそれには反対しており、加筆するのが好ましく、ばっさばっさ消すということについては同意していません。今回の件、三重県立美術館の方も見たんですが、その位置づけや価値の評価が不明確であるという点で、とりあえず削除が相当と判断したしだいです(実際にはもっと多いらしいという記述も見かけたんですが、「3点を保有している」だけであるならば、他の美術館がどの程度保有しているのかと比較しない限り、特筆するほどのものかどうかが不明であったというのが理由です。これは今でもそういう考えでおります。また、ハウステンボスの保有コレクションについてもいまひとつはっきりしないんですが、「世界有数」というのが本当であれば、それひとつ出しておけば十分であろうということですね)。
--Nekosuki600 2005年8月7日 (日) 18:35 (UTC)[返信]

美術作品のコレクションにとって重要なのは、たんに量ではなく、保存・展示・研究を含むCuration、その作家の代表作であるかどうか、作品の状態はどうか、などさまざまな要因がからみます。そういうことの判断がおできにならないなら、最初から手をださないでいただいたほうがよかったと思いますね。

ところで、上のお返事ですが「自分ではわからないので削る」というのはいかにも乱暴な論理におもえます。また他人の書いたものを削ったすぐ直後に、加筆しろというのは愚弄しているかのように取る人もいるやもしれません。とまれ、なにが「微調整」なのかわたくしにはわかりかねております。こうした記述を今後するときの参考にいたしたく存じますので、もっと詳しくご説明いただければ幸いです。--Aphaia 2005年8月7日 (日) 18:43 (UTC)[返信]

あんまし踏み込みたくない論点であり、これまでのところ避けて通ってきていたんですが。
エッシャーという画家は、ドローイング系の画家ではなく、主として版画系の画家です。で、ドローイング系画家の作品の場合には作品は一点モノですが(たとえ同一作品を複数描いているとしても、それぞれが別の作品として個別に同定される)、版画系画家の作品の場合には、作品は通例、複数同じものが存在します(このあたりは、写真家のオリジナルプリントなんかと似ています。同一作品の正本が複数存在する)。念のために先に述べておくのですが、芸術として一点モノのドローイングと複製が存在する版画との間に手法に基づく上下関係はないと思います。しかしコレクションとしての重要性・希少性という意味では、かなりの差が出てくるのも事実ではないでしょうか。アンセル・アダムスのオリジナルプリントを30点所蔵している美術館があったとして、それが特筆すべきものであるとは思いません(なんで10倍したのかというと、おそらくアンセル・アダムスの作品の方が数が多いだろうと思ったためで、それ以上でもそれ以下でもありません。ただし、アンセル・アダムスの作品30点であろうとも、それが体系だてて収集されたものであるのならば、それなりの評価をすべきかもしれないことを否定するものではありません)。
誰の加筆であるかを確かめなかったという点についてはお詫びするにやぶさかではありませんが、それ以前に「特筆するほどのコレクションなのか」という強い疑念があったためにいちいち誰の加筆であるかを確かめる必要があるとは考えず削除が相当と判断したというのが率直なところです。ほんとうに当該3点の所蔵は、特筆すべきものなのでしょうか?
--Nekosuki600 2005年8月7日 (日) 19:08 (UTC)[返信]
--Nekosuki600 2005年8月7日 (日) 19:12 (UTC) ご参考までにリンク付加[返信]
こんにちは、横から失礼。エッシャーは好きなので:3点のうち、2点までが公式サイトの"six GALLERIES of selected works of art by M.C. Escher"にあげられています([1], [2]、3つ目は原題を知らないので見つけられませんでしたが、もしかしたらあったかもしれません)。美術ポータルに関わっている関係から言わせていただければ、記事のバランスを考えると主な所蔵館は、日本国内で3つくらいまで(もしあれば、ですが)あげてもいいのではないかと思います。ご参考になれば幸いです。--miya 2005年8月7日 (日) 23:12 (UTC)[返信]
いや、別に横からでも全然かまわないけど。エッシャーは、大学時代にサブゼミ取ってた教授が好きでね。そんなこんなで「見過ごして忘れる」項目には繰り入れなかったとゆー事情があったりもします。んで、ついでなんですけど、「どこが所蔵しているか」については別に日本国内に限る必要もなかろうと思ったりして。まあますます日帰りってわけにゃいきませんが、そのあたりは加筆できませんか。Nekosuki600 2005年8月8日 (月) 13:02 (UTC)[返信]

シロウオと横川吸虫について[編集]

猫さん、ごぶさたしとります。標記の件なんですけど、手持ちの文献で横川吸虫の中間宿主としてアユ、シラウオ、フナあたりはわんさか出てくるんですが、ハゼ科のシロウオは全然見つからないんですよね。単に私の文献収集から漏れているだけかもしれないんですが、猫さんとこにはシラウオだけじゃなくてシロウオにもっていう資料はありますでしょうか。私も扁形動物に関しては素人なんでちょっと自信はないんですが、シラウオとシロウオの混同によるのかもしれないし、私が知らないだけで本当にシロウオにもつくのかもしれないってところで悩んでおります。--ウミユスリカ 2005年9月6日 (火) 13:38 (UTC)[返信]

あーごめん混同。つか、踊り食いから遡ってついでに書き加える際に誤爆しちゃったみたいです(ちなみに、どっちにも踊り食いをするという習慣はあるようだ)。んで、シラウオのほうには横川吸虫の記述がありませんね。そのあたりもひっくるめて面倒をみていただけるとありがたかったり。Nekosuki600 2005年9月6日 (火) 14:15 (UTC)[返信]
もう横川吸虫のほうには書いておいたんですが、シラウオやアユのほうに手を伸ばしていませんでした。っというより、チョウチョとか魚とか、哺乳類とかっていっぱいしっかりした記事をかけそうな人が多そうな感じがしてあんまり食指が伸びないんですよね。でも今のところまだパワーライターと言えそうな人はあんまりいないんですが。かえって私の好きなカビとか甲殻類とかクモあたりにパワーライターがいらっしゃるように、マイナーな生物群に関心あるパワーライターのほうがよくウィキペディアに集まっているのかもしれません。そんなもんで、たくさん記述が溜まるのを横目で見ながら待機していて、俗説や体系だっていない部分をあとでごそっと掃除するぐらいでいて、普段はマイナーな分類群をしこしこ書いていたいというのが本音だったりします。まぁ、気が向いたらやっておきます。--ウミユスリカ 2005年9月6日 (火) 14:34 (UTC)[返信]
気が向いたんで、横川吸虫の記述入れておきました。・・・なんて気まぐれな奴だろう。--ウミユスリカ 2005年9月6日 (火) 14:47 (UTC)[返信]

カミツキガメについて[編集]

学名,目科, 原産地の列挙そもののは著作権侵害には該当しないでしょう。 論述内容については、一部改変しました
お気持ちは分かりますが、あまり神経質にならないでください。 2005年9月24日 (土) 15:13 221.251.119.220

履歴より日付とIPを添付。
えーと、論述内容についての一致が問題です。で、全く同文の履歴が残りますので、いずれにせよ削除が妥当でしょう。というか、最初から異なる文面で投稿しておけば問題ないのにコピペをしてしまうという姿勢の見直しを求めたいですね。神経質とかなんという話じゃなくて、「労を惜しむな」という話です。Nekosuki600 2005年9月24日 (土) 06:31 (UTC)[返信]

ついに進出ですね[編集]

 私は昔ニフティにおいて猫が好き♪さんにお世話になっていた者です。ノート:朝鮮民主主義人民共和国への書き込みを読み、まさかと思ってここへ来てみたら猫が好き♪さんご本人でした。ウィキペディアでのご活躍を祈ります。進民連議長 2005年9月27日 (火) 10:53 (UTC)[返信]

やー。あれは北朝鮮がどーのとかいう話ではないというか、それ以前の話だと思いますが。単に問題設定がひどすぎるというだけの指摘ですから。
念のためですが、おれは日本は北朝鮮を承認しているという立場です。「嫌っている」ということの表明として「承認していない」というレトリックは国際社会では珍しくもありませんが、ほんとに承認していないのならば国交樹立交渉のテーブルにつくということはあり得ません(つか、国家の3要件を満たしていないのだったら誰と交渉すりゃいいかがわかるわけがない。国交樹立交渉をするということは、相手が国家3要件を満たしていると認めるということで、日本側の主観的主張にかかわらずそれは相手方を国家として認めたということを意味する)。ただし、残念ながら北朝鮮という表記には賛成ですし、そういう一般的な表記をめぐって表記者の思想を推断することはできないし、そういうことをしようとするのは間違いだと考えております。Nekosuki600 2005年9月27日 (火) 12:26 (UTC)[返信]

削除板で変な奴が暴れていると思ったら[編集]

この電波レスはどこかで見たことがあると思ったら、な~んだやっぱりNIFYのFENVのプロ市民・猫が好き♪なんじゃん。2ちゃんに書き込んでいるかと質問されてしらばっくれているようなスタイルも変わってない(苦笑 2ちゃんに個人名のスレまで立って晒されているだけあるな。

おまえって昔、「インターネットなんて邪道だ」なんて言ってなかったけ?w Wikiにはえみちゃん,さわ,ちゃらんけ等々痛いとりまき共々、トンデモなことはやらかすなよ。発言ブロックされるからな。219.93.174.106 2005年10月7日 (金) 07:41 (UTC)[返信]

IPで罵声浴びせて楽しいっすか。あいかわらずですねえ(笑)。Nekosuki600 2005年10月7日 (金) 15:15 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Nekosuki600/2005年11月12日分までさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Aphaia 2005年10月13日 (木) 05:09 (UTC)[返信]

ん。どの項目のことよ? --Nekosuki600 2005年10月13日 (木) 05:34 (UTC)[返信]

復帰(親バカ関連)[編集]

や。リバートしてくれたひと、ありがとう。でもこういうのも記録だし、せっかくだから残しておきましょうや(=^_^;=)。ちなみに、愛猫の写真を「ネコ」の項目に張ったら削除され、新項目を立ててそっちに張れば文句にないだろってことで勝手に「イエネコ」の項目をネコからコピペして立てて削除依頼をくらったひとが逆上して暴れてるもんだと認識しました(と思ったら、なんかあのモンダイの写真には転載疑惑もあるらしかった)。

しかしこういうのがいるんだから猫ファンとしてはちょっと肩身が狭い。

--Nekosuki600 2005年10月16日 (日) 02:42 (UTC)[返信]

<復帰:ここから(フォーマットは変更)>

2005年10月16日 (日) 05:58 219.164.58.192[編集]

== re: 親バカは笑って見過ごせる範囲にとどめておきましょうや。 ==
(re: 親バカは笑って見過ごせる範囲にとどめておきましょうや。)
ドアホ(Nekosuki600)へ:
  項目「イエネコ」で、お前が「そもそもの発端になったらしい写真をとりあえず削除しとく。親バカは笑って見過ごせる範囲にとどめておきましょうや。」というコメントをよこした件について。   そもそも項目「ネコ」はお前が起こしたものではないし、仮にお前が起こしたものでも、基本的にwikiは誰が編集してもよいことになってるから、俺が項目「ネコ」を編集しようが、テメエに文句言われる筋合いねえじゃねえかよ! 他人が編集したものが気に食わねえなら黙って戻すなりして、俺にそんなことでいちいち因縁つけてくるなっつうの。 それじゃあ、俺からもとりあえず言っておく。「誰もが編集可能で、著作権すらないものを編集して何が親バカだよ(テメエの方こそテメエ自身が書き込んでる意味を理解してんのか?)」「バカも休み休みにしなよ!」

2005年10月16日 (日) 06:19 219.164.58.192[編集]

(re: 親バカは笑って見過ごせる範囲にとどめておきましょうや。(2))
== re: 親バカは笑って見過ごせる範囲にとどめておきましょうや。(2) ==
 お前の過去の経緯を見ると、俺だけでなく多数の他人の項目を編集・改竄(荒らしとも受け取れるものすらある)してるじゃねえかよ。 だったら、なおさらテメエみたいな奴からゴタゴタ言われる筋合いはない。 先の俺からのコメントをよ~く読んで、ウィキペディアンでもない者が偉そうに発言する前によく考えろよ。 ボケてんじゃねえぞコラ!!! 

2005年10月16日 (日) 07:42 60.41.203.116[編集]

(re: 親バカは笑って見過ごせる範囲にとどめておきましょうや。)
 Nekosuki600へ:   項目「イエネコ」で、キミが「そもそもの発端になったらしい写真をとりあえず削除しとく。親バカは笑って見過ごせる範囲にとどめておきましょうや。」というコメントをよせた件について。   そもそも項目「ネコ」はキミが起こしたものではないし、仮にキミが起こしたものでも、基本的にwikiは誰が編集してもよいことになってるから、俺が項目「ネコ」を編集しようが、キミに文句言われる筋合いはありませんよ。 他人が編集したものが気に食わないなら黙って戻すなりして、俺にそんなことでいちいち因縁つけなくともよろしいのではございませぬか? それじゃあ、俺からもとりあえず言っておく。「誰もが編集可能で、著作権すらないものを編集して何が親バカだよ(キミの方こそキミ自身が書き込んでる意味を理解してんのでしょうか?)」「バカも休み休みにしてござんしょ」

2005年10月16日 (日) 07:51 60.41.203.116[編集]

(re: 親バカは笑って見過ごせる範囲に... (オヤ、キミは荒らしさんだったようですね。))
 キミの過去の経緯を拝見すると、俺だけでなく多数の他人の項目を広範に編集・改竄(荒らしとも受け取れるものすらある)しておられますね。 でしたら、なおさらキミのような「お方」からゴタゴタ言われる筋合いはございませぬよ。 先の俺からのコメントをよ~く読んで、ウィキペディアンでもない者が偉そうに発言する前によく熟考していただきたく存じまする。 ボケていてはいけませぬ。 

<復帰:ここまで>

2005年10月18日[編集]

 まだ今月から始めたばかりであり、著作権等に抵触しない限り誰でも自由に編集できるとのことなのでそうした次第だが、他項目からコピーしたとはいえ、お宅からいきなり中傷文を書き込んできたので、咄嗟に反論した。 これについては、言葉遣いが悪くて失礼した。
 しかし、お宅について調べたら、パソ通時代のniftyのフォーラムや、最近までは2ch等で暴言を吐いて暴れることも多々あったとのことであり、当方は調べものをするときに、検索中に偶然ヒットした2chの掲示版を参考に見ることはあるが、批判するどころか、2chのように問題の多い複合的な掲示板に書き込んだことはないし、特定分野の掲示板で質問して情報収集するときでも、お宅のような一方的な中傷を受けたことは一度もない。
 また、お宅はこのノートの「エッシャー」でAphaia氏に対して「「あらかじめご教示にお礼もうしあげます」みたいな喧嘩を売るような言辞は好きじゃないな」と述べておきながら、当方に対しては「親バカは笑って見過ごせる範囲にとどめておきましょうや」などと人の嫌がる言葉を平気で書き込む心境は矛盾してるし、到底理解できるものではない。こういう経緯で、当方はお宅と比較にならないくらいマシだと思うが、まぁお互い様でしょうか。  項目は当方が作成し、友人から依頼された著作権など全くない「イエネコ」の画像を掲載したのに、勝手に削除されただけでなく、上記のような挑発的な書き込みがあったため、2chすらやったことがなく、詳しいことを知らない者に対して、今回のように中傷する当人から事前の注意・警告もなく、いきなり中傷されることに慣れていないため、ログインするのも忘れて慌てて返答してしまったのだが。 前回のお宅への返答をよく読んでないようだが、何回も書くようにwikiは違法でない限り誰でも自由に編集できるから、たとえ「ネコ」の画像を降ろされたり、「イエネコ」の項目を削除依頼されてもこれも自由であり、お宅のように矛盾した考え方は持たないので逆上することなど全くない(自分専用のWebサイトを不正に荒らされたりしたら話は別だが)。
 尚、画像は撮影した友人から依頼され、許可を取って掲載し、既に10/15にGFDLと共に著作権がない旨表示しているのに、「転載疑惑」とはお宅の甚だしい勘違いだよ。
 wikiに関しては確かにお宅よりも無知です。が、しかしお宅のように性懲りもなく長期に渡り多数の指摘を受けても改善の見込みがない者に対してなら話は別だが、当方のように始めたばかりの者に対してハナから「しかしこういうのがいるんだから猫ファンとしてはちょっと肩身が狭い。」などと平気で書くのは規則云々以前に人道的にどうかと思うのは当方だけではないはず。 
 お宅からの言葉を返せばこちらこそ、愛猫家としてはこんな輩が跋扈するのを野放しにする社会に相当な危機感を抱かざるを得ない。
 「法律さえ守っていれば、道徳なんか無視して何をやってもよい」という考えが間違いなのと同じく言葉さえ、きれいならば何を書いても良いわけはない。
 これ以上述べても、(ああ言えばこうの)水掛け論なので、ここまでにしておく。
 Kmanabe 2005年10月18日 (火) 18:43 (UTC)[返信]
とりあえず、改ざんされた部分を復帰。後日、必要ならばレスをしますが、必要がないと思ったらレスしませんが、ご容赦ください。
--Nekosuki600 2005年10月18日 (火) 19:29 (UTC)[返信]

どうでもいいようなメモ[編集]

後日トラブルが発展する可能性がありそうなんで、備忘録的なメモ。

  • 「Kmanabe 2005年10月18日 (火) 18:43 (UTC)」でKmanabe氏は以下のように書いている。
『画像は撮影した友人から依頼され、許可を取って掲載し、既に10/15にGFDLと共に著作権がない旨表示しているのに』
しかし、ファイル名を変更してアップロードされた同一写真には以下のコメントがつけられている。
『撮影者:「Kmanabe」』[3]

ここまで --Nekosuki600 2005年10月25日 (火) 06:51 (UTC)[返信]

お疲れさまでし。[編集]

 しかしまあ、なんというか、昼夜を分かたずというか、平日の、それも昼間っからよくも毎日毎日投稿したり、写真撮りに行ってられるね。 まったく「羨ましい限り」だYO。 お仕事は?(超ヒマしてる裕福な生学?はたまた、定年退職者?) 歳いくつ? 経歴は? もうすぐ、私めよりcooling starの称号を授与して差し上げようぞ。

ホントにお「憑かれ」さん。

--2005年10月28日 (金) 13:05 211.241.103.5
--2005年10月28日 (金) 13:05 211.241.103.5
--2005年10月28日 (金) 13:10 211.241.103.5

暇な人の署名忘れを追加。--Nekosuki600 2005年10月28日 (金) 04:42 (UTC)[返信]

ご相談[編集]

例の記事ですが、どうやら個人的感情で議論が進んでしまっています。私が何を言っても相手は聞く耳持たないので、Nekosuki600さんにお任せします。私の言いたいことは、ノートでご存知だと思いますので。あまり肉が付き過ぎたもの、飛躍し過ぎたものは良くないと思います。それにしても、何だかこんな編纂の仕方でいいんだろうかと懸念しております。若い方が中心だからでしょうか・・・。--雪風 2005年11月2日 (水) 16:58 (UTC)[返信]

えー。まあそんなに急いで完成形を目指さなくてもいいと思いますし、性急にやるとたいてい摩擦がおきます。「しばらくほっといておもむろに手を入れる」なんていう手を、ぼくはときどき使います。今は地元財界の動きとかについて書きたいひともちょっと手を出しにくい雰囲気なんじゃないかなあと。確かにまぁ「のぞみ301」は一般化したきっかけとしては大きなものでしたが、エピソードにすぎないんだよなぁ、でそもそも「のぞみ301」の扱いそのものがでかすぎるっちゅう気もしますし。
個人的には、愛知万博や中部国際空港の話とかも「名古屋飛ばし」には関連してくると思うし、一時期ほど極端な警戒感もなくなっているように感じたりもするんで、そういったプラスな話とかも入れたらどうかなんて思ってます。でもまあ、一段落してからでしょうかね。
--Nekosuki600 2005年11月2日 (水) 17:09 (UTC)[返信]
早速の、アドバイスありがとうございます。私は2ch(見たことはあります)等も、やった事がないので、結構激しいぶつかり合いになることに戸惑っています。時が経てば慣れるものでしょうか?(苦笑)相談できる相手もおりませんし、管理者の方々も忙しそうなので。これからも宜しくお願いします。(Tietewさんの仰るように、なかなか気楽にとはいかないようで・・・。)ちなみに、地元ではほとんど死語と化しております。--雪風 2005年11月2日 (水) 17:21 (UTC)[返信]
まあ、最終的にいい記事になりゃいいんだと思うんですよ。で、いい記事に育つまでにはそれなりに時間がかかります。相手がなんかエキサイトしているように見えたら(あるいは自分がエキサイトしているように思えたら)、頭が冷えるまで放置することにしても、さほど致命的な問題が生じる可能性は高くないです。
どっちかというと、性急にことを進めようとして短い期間で疲れてしまうより、のーんびり構えて少しづつ加筆するとかいうようなスタンスの方が、最終的に寄与できる部分が大きくなるのではないかと思います。バイクだと「速く走るより、遠くまで走れ」なんていいますが、そんな感じでしょうか。「気楽にやりましょう」ってのは、そういう意味あいも含めての、自分も含めていろいろな人へのスタンスの提案なんじゃないかなーと思います。
つけたし。百科事典ですから、「時代の出来事を切り取る」とか「記録を残す」とかいうのも射程圏内のお仕事かと。
--Nekosuki600 2005年11月2日 (水) 17:34 (UTC)[返信]

利用者:Nekosuki600/オートバイ/安全性nekosuki600草稿[編集]

利用者:Nekosuki600/オートバイ/安全性nekosuki600草稿は記事空間内にあったため移動しました。たね 2005年11月9日 (水) 02:32 (UTC)[返信]

コメント依頼のお知らせ[編集]

Nekosuki600さんをコメント依頼に出させて頂きました。Wikipedia:コメント依頼/Nekosuki600を参照ください。カミナリ 2005年11月10日 (木) 15:38 (UTC)[返信]

面白そうなので取り下げ要求なんかはいたしませんが、こういった私怨に基づく、無反省なコメント依頼は不愉快なものであるという意思表示だけはしておこうと思います、はい。--Nekosuki600 2005年11月10日 (木) 15:47 (UTC)[返信]

疑問[編集]

今上天皇 軽井沢での「美智子皇后」を「美智子」とした理由は?これも敬語禁止が理由と言うか?--左右 2005年11月11日 (金) 18:56 (UTC)[返信]

今上天皇の項目なんかいじくっていませんが。とはいえ、誰がやったのかは知りませんが、「誰が相手であろうとも敬称はつけない」という表記ルールに基づくものでしょう。--Nekosuki600 2005年11月11日 (金) 18:58 (UTC)[返信]
皇后は敬称ではない。
大辞林 第二版 (三省堂)
こうごう くわう― 【皇后】
天皇・皇帝の配偶者。天皇の正妃。きさき。こうぐう。 --左右 2005年11月11日 (金) 19:04 (UTC)[返信]
ノートでの議論の仕方をご存知ないようですね。
まず、訂正する場合には、抹消して書き直すのではなく、打ち消し線を使ってください(あなたの訂正した部分で実際にやって見せていますので、ご覧下さい)。間違った部分を抹消して書き直すのは、Wikipedia上では、「自分の間違いをごまかそうとする行動」と受け止められてもしかたがないことです。
それから、引用をめぐってはいろいろとややこしい議論が起きています。ついでに、ついさきほど「」と「」をめぐって、辞典の表記を鵜呑みにして大間違いをしたばかりではありませんか。歴史的背景などを伴わぬ辞典の簡略な説明を信じるのは危ういことです。ま、いずれにせよ、典の定義を記すことで反論したつもりになるのはおやめください。
さて本題。「皇后」表記も不要です。そのあたりの議論は過去になされた上でスタイルマニュアルが定められていますのでそちらをご覧下さい。スタイルマニュアルに反した記述をするのは自由ですが、すぐに直されてしまうことでしょう。また、「美智子」を「美智子皇后」に安易に治すことで、あなたはもうひとつ大きな間違いをしていますが、それがどういう間違いだったのか気づいておられるでしょうか。
--Nekosuki600 2005年11月11日 (金) 19:20 (UTC)[返信]

」と「」をめぐってはウィキぺディアの記述をソースに既存の辞典を間違っていると否定するような大間違いを起し、ここでも「皇后」が敬称でないことに反論もせずに「不要」とだけのたまう姿勢は良くない。辞典の表記よりも何ら信頼にたるソースを示さぬ投稿者の考えを信じよとのたまう間違いに気づいておられるか?尚、ノートでの議論の仕方については勉強しておく。--左右 2005年11月11日 (金) 19:45 (UTC)[返信]

はー。別にぼくは大辞林を「間違っている」とは言っていませんが。「歴史が記されていない、ごく簡単な説明をもって、諱=諡と考えてはいけない」と説明したのみです(念のためですが、「諱」の意味が中国と日本で異なっているということは、ぼくが知る限りではないように思います。違いがあるとすれば、それは歴史的変遷の方です)。また、「敬称をつけない」という言い方が悪かったのかもしれませんが、基本的に「価値判断を排除し、中立な表現とするために、全てのひとは呼び捨てで表現する」というのが、Wikipediaのスタイルマニュアルの主旨です。
ノートでの議論の仕方については、学んでください。たとえばさきほどの修正部分を抹消訂正されてしまうと、それに対してのレスポンスが浮いてしまうという現象がおきます。率直なところそういうすれ違いが生じるとけっこう消耗ですし、議論が成立しなくなることも多々ありますので(だいたい議論をもWikiのシステム上でやろうっていうのに微妙に無理があるとは思うんだが)。
--Nekosuki600 2005年11月11日 (金) 19:56 (UTC)[返信]
せっかくだからこちらにも書いとく。
引用はいたしませんが、「広辞苑」での並び順は、(1) 生前は呼ぶのをはばかる真の名、(2) 転じて、貴人の本名、(3) 死後贈られる名(=諡)、となっております。天皇の明仁氏の「明仁」を「諱」と呼ぶことについては、広辞苑の (2) の定義に該当するものと考えております。--Nekosuki600 2005年11月11日 (金) 20:22 (UTC)[返信]
「諱」についてはこちらで利用者‐会話:Tietew
「基本的に全てのひとは呼び捨てで表現」とするなれば例外があると言うに等しい。例外を示されたい。「価値判断を排除し、中立な表現とするために」小泉首相も小泉、盧泰愚大統領も盧泰愚と呼び捨てになっておると言うのか?--左右 2005年11月11日 (金) 20:29 (UTC)[返信]
Wikipedia:井戸端かどこか、中立的な場所でやりませんか? 個人のページでは、議論が分散してしまいます。ちなみに、小泉総理は「小泉純一郎」、盧泰愚大統領も「盧泰愚」です。ゆきち 2005年11月11日 (金) 21:03 (UTC)[返信]
いまさら井戸端とかスタイルマニュアルとかでやる話でもないでしょう。決着済みの話だし、おれはこういうのは過去ログ化をするときでもなきゃ消さないから。
んで、「基本的には」というのは「どんな場合にも例外がない」という確認をするのは大変でありめんどくさいからそう書いただけであり、美智子だろうが小泉純一郎だろうが盧泰愚だろうがWikipediaでは呼び捨てです(そんなの、確かめればいいじゃないですか)。
もういっこ。軽井沢ですが、軽井沢の説明にとって皇室ロマンスの話ははっきしゆーてエピソードでしかありません。いちおう左右さんの記述を尊重して残したんですけど、敬称問題なんかでモメるのもめんどくさいので、さらにモメるようだったら皇室ロマンスの項目をばっさり消すという方針でいこうと思います。あれを消しても問題ないくらいには加筆したし。
--Nekosuki600 2005年11月12日 (土) 04:06 (UTC)[返信]

該当期間の履歴[編集]

  • 2005年11月12日 (土) 13:06 Nekosuki600 M (→疑問)
  • 2005年11月12日 (土) 06:03 Yukichi99 M (→疑問)
  • 2005年11月12日 (土) 05:29 左右 (→疑問)
  • 2005年11月12日 (土) 05:22 Nekosuki600 M (→疑問)
  • 2005年11月12日 (土) 04:56 Nekosuki600 M (→疑問)
  • 2005年11月12日 (土) 04:45 左右 (→疑問)
  • 2005年11月12日 (土) 04:20 Nekosuki600 M (→疑問)
  • 2005年11月12日 (土) 04:04 左右 (→疑問 - 訂正と意見)
  • 2005年11月12日 (土) 03:58 Nekosuki600 M (Re: 疑問)
  • 2005年11月12日 (土) 03:56 左右 (→疑問)
  • 2005年11月12日 (土) 03:52 左右 (疑問)
  • 2005年11月11日 (金) 00:47 Nekosuki600 M (→コメント依頼のお知らせ)
  • 2005年11月11日 (金) 00:38 雷
  • 2005年11月9日 (水) 11:32 たね
  • 2005年11月3日 (木) 02:34 Nekosuki600 M (→ご相談)
  • 2005年11月3日 (木) 02:26 雪風 M (→ご相談)
  • 2005年11月3日 (木) 02:21 雪風 M (→ご相談)
  • 2005年11月3日 (木) 02:09 Nekosuki600 M (→ご相談)
  • 2005年11月3日 (木) 01:58 雪風
  • 2005年10月28日 (金) 13:42 Nekosuki600 M
  • 2005年10月28日 (金) 13:10 211.241.103.5
  • 2005年10月28日 (金) 13:05 211.241.103.5 (お疲れさまでし。)
  • 2005年10月28日 (金) 13:05 211.241.103.5 (お疲れさまでし。)
  • 2005年10月25日 (火) 15:51 Nekosuki600 M (→どうでもいいようなメモ)
  • 2005年10月25日 (火) 15:00 Nekosuki600 M (→どうでもいいようなメモ)
  • 2005年10月25日 (火) 14:45 Nekosuki600 M (→復帰(親バカ関連))
  • 2005年10月19日 (水) 04:29 Nekosuki600 M (→復帰(親バカ関連))
  • 2005年10月19日 (水) 03:43 Kmanabe
  • 2005年10月17日 (月) 20:58 Nekosuki600 M (→復帰(親バカ関連))
  • 2005年10月16日 (日) 11:56 Nekosuki600 M (→復帰(親バカ関連))
  • 2005年10月16日 (日) 11:51 Nekosuki600 M (→復帰(親バカ関連))
  • 2005年10月16日 (日) 11:44 Nekosuki600 M (フォーマットミス。)
  • 2005年10月16日 (日) 11:42 Nekosuki600 M (復帰(親バカ関連))
  • 2005年10月16日 (日) 08:01 MASA M (rv(特定個人への誹謗・中傷・攻撃とも取れる書き込みがあった))
  • 2005年10月16日 (日) 07:51 60.41.203.116 (re: 親バカは笑って見過ごせる範囲に... (オヤ、キミは荒らしさんだったようですね。))
  • 2005年10月16日 (日) 07:42 60.41.203.116 (re: 親バカは笑って見過ごせる範囲にとどめておきましょうや。)
  • 2005年10月16日 (日) 06:28 219.22.56.3 (リバートのやり直し(暴言が残っていた))
  • 2005年10月16日 (日) 06:19 219.164.58.192 (re: 親バカは笑って見過ごせる範囲にとどめておきましょうや。(2))
  • 2005年10月16日 (日) 05:58 219.164.58.192 (re: 親バカは笑って見過ごせる範囲にとどめておきましょうや。)
  • 2005年10月13日 (木) 22:32 Charon M (白紙化 rv)
  • 2005年10月13日 (木) 22:30 128.107.253.44
  • 2005年10月13日 (木) 14:34 Nekosuki600 M (→プレビュー機能のお知らせ)
  • 2005年10月13日 (木) 14:09 Aphaia M (プレビュー機能のお知らせ)
  • 2005年10月12日 (水) 01:14 Nekosuki600 M (219.93.174.106 による白紙化をRevert。)
  • 2005年10月12日 (水) 01:03 219.93.174.106
  • 2005年10月8日 (土) 00:15 Nekosuki600 M
  • 2005年10月7日 (金) 16:41 219.93.174.106 (→削除板で変な奴が暴れていると思ったら)
  • 2005年10月7日 (金) 16:40 219.93.174.106
  • 2005年9月27日 (火) 21:26 Nekosuki600 M (→ついに進出ですね)
  • 2005年9月27日 (火) 19:53 進民連議長
  • 2005年9月24日 (土) 15:31 Nekosuki600 M
  • 2005年9月24日 (土) 15:13 221.251.119.220 (カミツキガメについて)
  • 2005年9月6日 (火) 23:47 ウミユスリカ (→シロウオと横川吸虫について)
  • 2005年9月6日 (火) 23:34 ウミユスリカ (→シロウオと横川吸虫について)
  • 2005年9月6日 (火) 23:15 Nekosuki600 M
  • 2005年9月6日 (火) 22:38 ウミユスリカ (シロウオと横川吸虫について)
  • 2005年8月21日 (日) 07:21 Nekosuki600 M (Rev.)
  • 2005年8月21日 (日) 01:47 WFZ M
  • 2005年8月8日 (月) 22:02 Nekosuki600 M (→エッシャー)
  • 2005年8月8日 (月) 08:42 Miya M (→エッシャー - typo リンク修正(何度もごめんなさい))
  • 2005年8月8日 (月) 08:14 Miya M (→エッシャー - typo(特筆すべきコレクションと言えるのでは?))
  • 2005年8月8日 (月) 08:12 Miya (→エッシャー - [)
  • 2005年8月8日 (月) 04:12 Nekosuki600 M (→エッシャー)
  • 2005年8月8日 (月) 04:08 Nekosuki600 M (→エッシャー)
  • 2005年8月8日 (月) 03:43 Aphaia M (→エッシャー)
  • 2005年8月8日 (月) 03:35 Nekosuki600 M (→エッシャー)
  • 2005年8月8日 (月) 03:25 たね (→エッシャー)
  • 2005年8月8日 (月) 03:16 Nekosuki600 M (→エッシャー)
  • 2005年8月8日 (月) 03:10 Aphaia M (→エッシャー - 付記)
  • 2005年8月8日 (月) 03:09 Aphaia M (→エッシャー)
  • 2005年8月8日 (月) 03:03 Nekosuki600 M (→エッシャー)
  • 2005年8月8日 (月) 02:56 Aphaia M (エッシャー)
  • 2005年8月2日 (火) 16:53 Maris stella (Thanks)
  • 2005年8月2日 (火) 04:47 Nekosuki600 M (ご回答。)
  • 2005年8月2日 (火) 02:16 Maris stella (question)
  • 2005年7月25日 (月) 04:38 Nekosuki600 M (→利用者サブページ)
  • 2005年7月25日 (月) 04:30 Aphaia M (→オーシャンカップについて)
  • 2005年7月12日 (火) 01:09 An-chan M
  • 2005年6月30日 (木) 01:44 Nekosuki600 M
  • 2005年6月28日 (火) 20:00 ウミユスリカ (お久しぶり)
  • 2005年6月28日 (火) 13:30 Elthy (橋下弁護士について)
  • 2005年6月28日 (火) 09:57 Nekosuki600 M (カルト映画。)
  • 2005年6月28日 (火) 02:07 203.141.134.85
  • 2005年6月6日 (月) 04:30 Nekosuki600 M (→ウィキペディアにようこそ!)
  • 2005年5月26日 (木) 05:17 Mint22 (ウィキペディアにようこそ!)