コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Neverpoems

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Neverpoemsさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Neverpoems! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Neverpoemsさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2010年3月6日 (土) 19:11 (UTC)[返信]

井戸端での行為について[編集]

こんにちは、CHELSEA ROSEです。井戸端でのあなたのコメントについてですが、もし私の姿勢に問題があると思うのであればコメント依頼に出すか、また井戸端で質問をしたいのであれば別にサブページでも作ってくださいませんか。当事者の意見を聞きたいわけでもないですし、これではただの妨害です。別に言論弾圧しているわけではありません。場をわきまえてくださいということです。例えば私のコメント依頼で、あなたの編集姿勢が主に問われることになったらどうします(その逆も同じです)?あそこでは私がわざわざ節を立ち上げ例を挙げて質問しているのですから(個人名を出してあなたを糾弾しているわけではありません)、別の場所での議論相手であるあなたが、私の行為について問いただすような場所ではありません。--CHELSEA ROSE 2011年9月10日 (土) 19:59 (UTC)[返信]

こんにちは。井戸端についてですが妨害とは思えません。CHELSEA ROSEさんの一方的なお考えを井戸端に執筆し、それをベースに他の方々の意見を求めることと私のコメントを井戸端から除去した姿勢こそ、言論弾圧だと思います。コメント依頼は本意ではありませんが、仮に提出されたなら仕方ないと思います(現時点で私から出すつもりはありませんが)。それよりも議論の本題で話し合いたいのに余りにも話がずれていってます。次から本題のみで話し合いたいので、よろしくお願いします。--Neverpoems 2011年9月10日 (土) 20:20 (UTC)[返信]
今回は編集方針についての疑問を井戸端にぶつけてみたにすぎず、本題というのはまた別問題でしょう。少なくとも井戸端においては、本題は別のところにあります。私が井戸端に相談した行為そのものが遺憾で怒りを感じられたのであるなら、その行為を別に井戸端で質問するなり、コメント依頼を出されればよいことであって、当事者のあなたがあなたの目線から私の姿勢を、相乗りの形で問うのは適切ではありません。。私が妨害しないでくれと申し上げたのは、つまりはそういうことです。なお、私の考えは既にあちらの記事のノートで述べた筈ですし、議論を呼びかけたあなたが編集状態を自分のものとする姿勢について問題視してるのですから、あなたが私が編集を行う差し戻し、その状態を維持しようとし続ける限り、この話をなかったことにするなどできません。--CHELSEA ROSE 2011年9月10日 (土) 20:30 (UTC)[返信]
適切か否かを判断するのは第三者だと思います。それにあなたの一方的なお考えで集約された意見を、今後私へ問い質す根拠にされる可能性もあるわけですので、私の井戸端へ書いた内容の除去には合意致しかねます。本人が書いた内容を勝手に除去するのはお止めください。--Neverpoems 2011年9月10日 (土) 20:42 (UTC)[返信]
第三者が適切か否かを決めるのは議題になっているあなたの考えや私の考えについてであって、あの場であなたが便乗で私を問いただす行為そのものについてではありません。別に節を立てるかコメント依頼でどうぞ。ここままいくようですと、質問自体を撤回して別の場所でやらせていただきます。--CHELSEA ROSE 2011年9月10日 (土) 20:49 (UTC)[返信]
別の場所がどこか分かりかねますが、双方の考えが反映させられる場所なら、私は構いません。--Neverpoems 2011年9月10日 (土) 20:52 (UTC)[返信]

編集が競合したのでそのまま投稿します。
わかりませんか?井戸端で他者からの意見を募っているというのに、当事者のあなたがノコノコ出てきてやりあえば、記事のノートページでやってることと何ら変わらないんですよ。だから妨害だと言ってる。理解できませんか。そもそも名前を出さず一例として、それが正当であるかを質問しているというのに、「俺が当事者だ」という方で引っ掻き回されるのは非常に迷惑です。A氏はこう考える、一方私はこう考える、こういう前提で話をしていたら、あなたが突然乗り込んできたわけです。--CHELSEA ROSE 2011年9月10日 (土) 20:55 (UTC)[返信]

妨害と思う方が矛盾してるのではありませんか。あなたのお考えと私の考えは、第三者が適切か否か判断すべきであって、あなたが私の加筆した内容を取り下げろというのは筋違いです。それは何のために井戸端へ質問したのですか?いろいろな意見を聞いて、都合のいいところを利用して、私への反論材料とすることは明白ではありませんか。そのようなあなたの意図に合意しかねるとは何度も申し上げてる通りです。そもそもあなたがご自身のお考えに100%正しいと確信しておられるなら、私の加筆内容をどうこう仰ることもないはずですが。--Neverpoems 2011年9月10日 (土) 21:13 (UTC)[返信]
都合がよいところを利用しているかどうかはあなたが判断することではありません。はい、これであなたがあの質問を明らかにそういう風に捉えて妨害しようとしていることがハッキリしましたね。第一、極端に言ってしまえば、都合がよいところを利用している、それならそれで別に構わないわけですよ。私のことをどう感じるかは第三者次第であって、あなたではないのですから。仮に都合がよいところを利用して質問したとしても、他の人間に聞いているのだからそれにあなたが合意しかねるからといって、茶々を入れるのは単なる妨害です。100%だろうがなんだろうが、私が井戸端での回答内容を元に、反論材料にして(というか、自分の意見の再確認ですが)それの何が悪いのですか?それを恐れているので邪魔していると、ハッキリ宣言している人のやることが妨害行為であると言う、これのどこがおかしいのでしょうね。--CHELSEA ROSE 2011年9月10日 (土) 21:41 (UTC)[返信]
あなたの一方的なお考えで集約された井戸端の意見を根拠にして私に反論すれば、公平(公正)でなく悪いに決まってるでしょう。繰り返しになりますが、あなたのお考えが正しいと確信しているなら、私の加筆内容をお気になさることはないですし、あなたの加筆した主張と私の主張を井戸端の第三者が、コメントすることが明白に公平(公正)です。--Neverpoems 2011年9月10日 (土) 21:59 (UTC)[返信]
あなたのお考えが正しいと確信しているなら、つきまとって私の井戸端での質問をお気になさることはないはずですが。全く逆のことがいえますね。井戸端の質問やコメント依頼において、平等だの公平だのといった概念を当て嵌めること自体が方針の不理解です。両方の主張を争わせる必要などありませんし当事者の意見が求められるわけではありません。もしそうしたいのであれば自分が質問を行えばよい、何度も申し上げている筈です。あなたは井戸端の質問やコメント依頼やブロック依頼で何かあると、そのつど毎回反論されるおつもりですか。--CHELSEA ROSE 2011年9月10日 (土) 22:43 (UTC)[返信]
何度も申し上げてますが、我々の主張の適否を判断されるのは井戸端の第三者です。コメント依頼は依頼者・被依頼者双方の主張ができる環境ですし、ブロック依頼を仮に出されれば、必要に応じて私の主張はします。そして私が井戸端に質問、コメント依頼、ブロック依頼をもし出すなら、私自身が決めることです。あなたからご指摘されることではありません。--Neverpoems 2011年9月11日 (日) 00:59 (UTC)[返信]

失礼します[編集]

井戸端の履歴が大変なことになっていましたので、いろいろご事情はあるでしょうか、申し訳ありませんが、いったん編集を止めさせていただきました。共有の空間を疲弊させるようなことだけは避けていただけると幸いです。他者との対話は、冷静にお願いします。--アイザール 2011年9月11日 (日) 00:23 (UTC)[返信]

私の編集が一方的に除去されたため、井戸端で差し戻しをくり返してしまい、大変申し訳ありませんでした。--Neverpoems 2011年9月11日 (日) 01:09 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Vigorous actionTalk/History2011年12月6日 (火) 06:54 (UTC)[返信]