コンテンツにスキップ

利用者‐会話:News muho

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはNews muhoさん、はじめまして!Araisyoheiと申します。ウィキペディアへようこそ!

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers and paste {{User ja-0}} . Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--S.Arai (talk) / Commons!! 2006年3月23日 (木) 01:05 (UTC)[返信]


小倉智昭の項目でのことについて[編集]

こんにちは、KAYと申します。小倉智昭の項目で、本人が番組内で話す時にWikiを検索していて、それを普段も使っているか否か、といった内容の記述を来歴に記載することにこだわっておられるようですが、それほど意味のある、または記載しなければいけない内容でしょうか?客観的に見ると、News muhoさん個人が書きたい内容のように強く?思われているような気がしてならず、差し戻してまで、項目として記載する必要があるかというと、若干疑問を感じずにはいられません。これ以上戻すようでしたら、編集合戦にもなりかねませんので、場合によっては項目のノートで議論しつつ、他の人の意見も仰ぐことが必要になるかと思われます。ただ、個人的に言えば、ウィキペディアは自分の気に入った内容やエピソードにこだわる場ではありません。それが全体にとっても必要と思われる内容なら良いのですが、もし「自分の気に入っている情報」ということで載せることに固執しているのなら、お気持ちは良く分かりますが、差し戻し合戦になっても不毛です。どうか、ご理解頂ければ幸いです。--KAY 2006年3月23日 (木) 14:28 (UTC)[返信]

画像:Kataken.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。画像:Kataken.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 --Mnd 2006年5月30日 (火) 08:02 (UTC)[返信]