コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Newtype

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Newtypeさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Newtypeさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう! --R28Bot 2008年1月18日 (金) 20:31 (UTC)[返信]

削除依頼を拝見しました[編集]

はじめまして、FOXiと申します。Wikipedia:削除依頼/ジョガドールを拝見して参りました。まだアカウント取得し活動されてから間がないので仕方ないですが、著作権侵害の虞がある削除依頼では一部不備がありましたのでご報告までに。詳細は削除依頼ページにて投票と共に述べてあります。(恐らく)初めての削除依頼お疲れ様でした。--FOXi 2008年1月23日 (水) 08:18 (UTC)[返信]

  • すいません、わざわざありがとうございます。何分削除依頼は初めてなので、実際にやってみないとよくわからない部分がありました。お手数をおかけしてもうしわけないございません。--Newtype 2008年1月23日 (水) 08:20 (UTC)[返信]
    • 良く分かります^^;私も初めての依頼は不備ばかり、その後も意味不明な依頼をしたりとミスの連続でしたが、経験しないと分からない事ですしね。私もまだまだWikipediaというコミュニティの中では活動始めてから一年経っていないので新参と変わりありません。お互い良いWikipediaライフを。--FOXi 2008年1月23日 (水) 08:32 (UTC)[返信]
      • ご丁寧にありがとうございます。まだまだ新参ですので、何かありましたらご教授いただけるとありがたいです。これからもよろしくお願いします。--Newtype 2008年1月23日 (水) 08:35 (UTC)[返信]

はじめまして、Ray_goといいます。一瞬ヒヤッとしましたが、どうやら今回の転載にKesikurikararinさんは関わっていないようですね。とはいえIPユーザーによる転載疑いの案件ではあるので対処が必要だと思います。わざわざお知らせいただきありがとうございます。--Ray go 2008年1月24日 (木) 14:03 (UTC)[返信]

  • これはこれはスイマセン。勘違いでしたか。--Newtype 2008年1月30日 (水) 05:17 (UTC)[返信]
    • Kesikurikararinさんの会話ページに一言詫びを入れてあげてください。何だか気の毒なので。Revertで済まそうとするのはあまり感心しません。活動停止と書かれてはいますがもしかすると読んでいるかも知れませんし、履歴は隠せません。--Ray go 2008年1月30日 (水) 12:25 (UTC)[返信]

天空の城ラピュタの編集に関しまして[編集]

ご回答の方ありがとうございます。Newtypeさんの見解では検証不可又は未検証であるが故に記載するべきではないとの事ですが、ワタシとしましてはその意見を通してしまうと、都市伝説の存在自体記載するべきではないことになってしまうものと考えます。広く知られている都市伝説とは言え、口コミで広まったに過ぎず、きちんと検証されているわけではありませんし(されていたとしても、そのくだりをNewtypeさん自身が否定しています)、単一での出典もありません。ジブリ側のブログも「噂があるようですが」と書かれているに過ぎず、都市伝説を確定させる根拠とは言い難くなります。しかし、この都市伝説はネット上でも多く議論されており存在する事は間違いなく事実であり、それと同時にそれを(独自とは言え)検証する動きも検索をすれば確実にヒットする程度にはあり、その可能性や根拠として挙げられている「小説版天空の城ラピュタ」「未来少年コナン」は存在しますし、映画を地上波と放送するに当たり放送時間等の都合で編集が加えられることも現実に行われています。このことから、複合的に検証することは十分に可能であると考えられます。また、この複合的な検証は一定の方向性にある検証内容をまとめたものであり独自研究にはあたらないと考えます。--イイダムシ 2008年2月21日 (木) 01:32 (UTC)[返信]

ご丁寧な回答ありがとうございます。確かにそう言われると都市伝説というもの自体、なかなか検証できるものではありません。現にウィキペディアの各記事において、都市伝説に関するする記述は論争の的となっています。もし記述するのであれば書籍や公のメディアで取り上げられた例があればいいのですが・・・。兎に角現時点ではジブリにおける日記が唯一の出典です。これ以上の記述は独自研究に当たるのではないかと思います。よって、
映画公開版、地上放送版、ビデオ版、DVD版と、それぞれに違いがあるというもの
地上放送で諸事情によりエンドロールが一部省略されたものがあること と
未来少年コナンと混同してしまったことによる誤認との説 (以上の文は天空の城ラピュタ2008年2月21日 (木) 08:21の版より)
の3つの文はジブリの日記では触れられておらず、出典がないということになり、削除すべきだと考えています。また、イイダムシさんのおっしゃる通り、ジブリの日記では「都市伝説」という言葉は使わずに「噂」としか言及していませんので、記事における都市伝説という言葉は外したいと思います。小説版の記述につきましては、ジブリの日記で触れられているので、記述できるでしょう。最後にイイダムシさんのおっしゃる「複合的な検証」に関してですが、上の文でも述べた通り、現在ではジブリの日記のみが唯一の公な出典ですので、複合的な検証はできないと思います。他にも出典が出てきたら別ですが。--Newtype 2008年2月21日 (木) 10:36 (UTC)[返信]
再度ご回答ありがとうございます。現状ではNewtypeの提案する噂に対してジブリがアクションを起こした事実のみを記載することが妥当であると判断しましたのでその方向で編集願います。--イイダムシ 2008年2月21日 (木) 12:38 (UTC)[返信]
了解しました。また何かございましたら、どうぞお知らせください。--Newtype 2008年2月21日 (木) 16:58 (UTC)[返信]

即時削除の方針に合致しません。削除依頼にご提出ください。--アイザール 2008年2月21日 (木) 10:47 (UTC)[返信]

唐沢俊一について[編集]

はじめまして。唐沢俊一の記事について、盗作問題と著作・発言の信憑性の項に「独自研究」および「未検証」のテンプレを貼っていらっしゃいますが、要約欄の記述のみではNewtypeさんが記事中のどの部分までを独自研究・未検証と考えられているのか、どこまでが事実ではないとお考えなのかわかりません。項の全てがそうだということでしょうか、それとも一定の部分なのでしょうか? 恐れ入りますがノート欄にてより詳細な説明を願います。当該記事は過去に編集合戦が繰り返された経緯もあります。こういった説明不足な形での一方的なテンプレ貼り付けは、相手を必要以上に刺激することにもなり、無用な争いの元になりますので、よろしくお願いします。--いたる 2008年2月29日 (金) 11:30 (UTC)[返信]

該当記事のノートページにおいて回答しました。--Newtype 2008年3月1日 (土) 12:49 (UTC)[返信]

海獺と申します。[編集]

Wikipedia:削除依頼/旭川市立愛宕小学校の依頼者であるNewtypeさんにお願いいたします。依頼内容について、公式HPへの表示など変化がありましたので、一度ご確認いただけないでしょうか?--海獺(らっこ) 2008年3月1日 (土) 11:32 (UTC)[返信]

確認したとともに、コメントいたしました。--Newtype 2008年3月1日 (土) 13:15 (UTC)[返信]
早速の対処ありがとうございます。当該記事の初版執筆者の方は明らかにウィキペディアの編集に不慣れであることが見て取れますので、決して無理強いは致しませんが、よろしければそういったことを踏まえて、会話ページにもアドバイスをしていただけると、ありがたいなと思いました。Newtypeさんのおっしゃることは理解できますし、納得もしているものの、記事の対象が公立の小学校の記事だということも考慮に入れていただければ幸いです。--海獺(らっこ) 2008年3月1日 (土) 13:26 (UTC)[返信]
これからもこの記事,編集者には気を配っていきますので、何かアドバイスできることがあればそうしたいと思います。--Newtype 2008年3月1日 (土) 13:29 (UTC)[返信]

「削除の方針のどれにも該当しない。」([1])とのことですが、根拠とした事由はWikipedia:削除の方針#ケース E: 百科事典的でない記事に明記されています。このことに関してどのようにお考えでしょうか。--Shota talk / cntrb / log 2008年3月17日 (月) 23:00 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Newtypeさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2008年3月17日 (月) 23:02 (UTC)[返信]

リンク変更について[編集]

はじめましてトマです。島田紳助でのこの編集ですが、 ノート:クイズ!ヘキサゴン 今夜はクイズパレード#履歴統合に関して報告と相談およびノート:クイズ!ヘキサゴン 今夜はクイズパレード#項目名についてをご覧になっていただければ分かるように項目名が混乱している状態です。Newtypeさんが変更している項目名に落ち着くかも現状では不明瞭ですので、リンク変更をいったん停止し、結果が出るのを待たれたほうがいいのではないでしょうか。--小牧こまき2008年3月19日 (水) 08:14 (UTC) :どうもわざわざご報告ありがとうございます。私が見た限りでは記事名は「クイズ!ヘキサゴン 今夜はクイズパレード」に落ち着いていると思い(特に統合に反対されている方もおりませんし)、今回リンクの変更を実施した次第です。ただ一応これからのリンク変更は控えておきます。[返信]

ノートで議論が続いているようですので、リンクの変更を控えたいと思います。ご報告ありがとうございました。--Newtype 2008年3月19日 (水) 08:23 (UTC)[返信]
ご理解いただきありがとうございます。--小牧こまき2008年3月19日 (水) 08:45 (UTC)[返信]

虹の橋につきまして[編集]

初めまして。当方は、[[虹の橋 (ペット)]]の記事の初稿を投稿しましたHana1999と申します。Newtypeさんがノート:虹の橋 (ペット)に投稿されたご質問を拝見いたしました。ノートに記載してまいりましたので、よろしければご覧願えませんでしょうか。なお、本日はこれから出かけますので夜までご返事できません。ご了承ください。--Hana1999 2008年3月22日 (土) 02:01 (UTC) 記事名変更に伴い、リンクを解除いたしました。Hana1999 2008年4月8日 (火) 11:09 (UTC)[返信]

たびたび失礼いたします。Hana1999です。本日記事が削除されましたので、記事名を虹の橋 (詩)に改めて再作成いたしました。このたびは当方の不手際によりご面倒をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。まずはご連絡のみにて失礼いたします。(特に連絡されることがなければ当方へのコメントはご不要です)--Hana1999 2008年4月8日 (火) 11:09 (UTC)[返信]

ポケモン映画 ディアルガVSパルキアVSダークライ に関して[編集]

はじめまして。Fouinarretと申します。Newtypeさんが編集された劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライについてですが、2008年3月13日 (木) 10:482008年3月22日 (土) 01:07の二回の編集で記事の一部を削除をなさりましたが、要約欄への記入が無いために何を根拠に削除されたのが分かりません。ご存知かとは思いますが、ウィキペディアにはWikipedia:常に要約欄に記入するというものがあります。今回のようなテキストの削除の際には、編集合戦を起こさないためにも要約欄へ記入が重要とされています。どうかご理解の程お願い致します。--Fouinarret 2008年3月22日 (土) 03:59 (UTC)[返信]

初めまして、Fouinarretさん。該当記事における編集の意図について述べさせていただきます。ポップコーンの件については、さすがにここまで記述する必要はないんじゃないかと思い削除しました。他の映画でも劇場において限定グッズを販売するなどのサービスがありますが、そのことについてはあまり書かれていないのが現状です。私としても編集合戦は避けたいので、これ以上当該記事の編集には手を出しません。--Newtype 2008年3月22日 (土) 05:46 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございます。今回の削除に関しては、Newtypeさんがウィキペディアとしてふさわしくないと判断したようですので、自分はこれ以上とやかく言うつもりはありません。確かに劇場限定グッズについては、他の映画の記事も含めあまり書かれていないのが現状です。しかし、「他の同様な記事に記載が無いから」という事だけでは削除の理由にはなりません。記載が無ければ他の記事も含め、内容を充填させてあげれは良いだけです。ただ、編集合戦を避けるため当該記事の編集には手を出さないというのは残念です。編集合戦とは、ウィキペディアへ貢献しようとする気持ちのぶつかり合いなので(悪戯は除きますが)、当該記事のノートや利用者の会話ページを利用すれば、お互いの考えを理解できます。なので自分としては、これからもNewtypeさんに「ディアルガVSパルキアVSダークライ」を編集してもらいたいと思っています。どうかお気を悪くせず、今後もよろしくお願いします(^^)--Fouinarret 2008年3月24日 (月) 02:56 (UTC)[返信]
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします、Fouinarretさん。--Newtype 2008年3月26日 (水) 13:29 (UTC)[返信]

花澤香菜における編集について[編集]

花澤香菜において、あなたとIPが編集合戦を行った結果1か月の全保護となりました。つきましては当該ノートでの合意形成に参加していただきたいと思います。雑多な記述を削除しようという意図は分かりますがノートでの議論にも参加せず不毛な編集合戦を強行されたのはなぜでしょう?そのことについてもお考えを是非ノートでお教えていただけないでしょうか。それではよろしくお願いいたします。--Web comic 2008年4月17日 (木) 14:05 (UTC)[返信]

転載についてもう少し詳しく説明していただけますか?--Stream47 2008年4月19日 (土) 17:09 (UTC)[返信]

  • どこから転載されているかについて詳しく説明させていただきました。該当のページにてご確認ください。さらなる説明が必要な場合は、どうぞ会話ページにてお気軽にお尋ねください。--Newtype 2008年4月20日 (日) 13:55 (UTC)[返信]
    • 著作権侵害かどうかについて私見を述べさせていただきました。かなり公共性の高い文章であると考えますので、削除の必要はないのではないでしょうか他社のサイト[2][3]もほぼ同様の定義ですし。--GF 2008年4月23日 (水) 15:12 (UTC)[返信]

統合提案について[編集]

こんにちは。「円周率は3」統合提案についてですが、統合提案ページに議論の場所の告知がされていなかったことと、提案タグに示された議論場所が実際の議論場所と異なっていたことをお知らせに参りました。統合提案をされる場合には議論場所の告知が推奨されておりますので、今後、同様の提案をされる場合にはご配慮お願い致します。--Peachkiller 2008年4月20日 (日) 01:15 (UTC)[返信]

赤沢修三の削除依頼[編集]

はじめまして。kyubeと申します。

Wikipedia:削除依頼/赤沢修三は削除依頼ページに提出されておりませんでした。本日、User:りーやさんによりノートで指摘がなされ、これを受けて、代理で、Wikipedia:削除依頼/ログ/2008年6月19日に提出させていただきました。5月上旬以降アクセスがないようですが、一応お知らせいたします。 kyube 2008年6月19日 (木) 14:37 (UTC)[返信]