コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Nikm

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

武蔵野南線について[編集]

はじめまして。武蔵野線への加筆ご苦労様です。最近の編集の中で、「1976年の鶴見-新鶴見操車場-府中本町間(28.8km)延伸開業に 南武蔵野線 と明記」とのコメントを残して南武蔵野線へ修正されたようですが、出典はおありなのでしょうか。新聞記事程度のものではないですよね。

路線の正式名称や通称については、鉄道関係の資料をあたる方が正確です。私の手元にある『鉄道ピクトリアル』1976年4月号には、国鉄建設局計画課長田寛氏による「武蔵野南線の開業と西武短絡貨物支線及び鶴塩線の使用開始」と題した投稿記事があり、国鉄関係者の間でも武蔵野南線が通称であることが読み取れます。Alt winmaerik 2008年11月7日 (金) 01:11 (UTC)[返信]

詳細なコメントありがとうございます。「南武蔵野線」は「武蔵野南線」の間違いでした。対処してくださり、ありがとうございました。--Nikm 2008年11月7日 (金) 08:25 (UTC)[返信]

こんにちは、稲城中央公園の作成ありがとうございます。あなたがWikipediaの編集を好きでやってくださるのは嬉しいのですが、基本方針とガイドラインを少しはお読みください。サブスタブとは、本来は作成してはいけないものです。目立たないサブスタブは長い時間短い記事のままとなってしまいます。まとまった量の記事をかいてください。また、Wikipedia:スタブもお読みください。では、今後もよろしくお願いします。--JpWpGr.sp 2009年2月6日 (金) 08:39 (UTC)[返信]

同記事の内容を書き増しておきましたのでご確認ください。--Peachkiller 2009年2月6日 (金) 23:29 (UTC)[返信]
Peachkillerさん、どうもありがとうございます!--Nikm 2009年2月7日 (土) 02:39 (UTC)[返信]

川尻秀隆について[編集]

Nikm様の加筆された、甲斐において苛政を行っていたとする部分の出典についてノートに記しておきました。ご参照ください。--でここ 2009年3月12日 (木) 14:02 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。--Nikm 2009年3月14日 (土) 03:14 (UTC)[返信]

request[編集]

Hi there, I wanted to ask if it's possible for you to take a look at this Article which I have Created in your Wiki. I think it needs some edition but i'm not familier with your language. thanks, Hafezdivandari 2011年7月2日 (土) 12:25 (UTC)[返信]

出典明記のお願い[編集]

Nikmさん、こんにちは。あなたが山口美央子TO YOU等にされた投稿内容はどの様な資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容には「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Trca会話2013年2月28日 (木) 11:40 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。編集時には検証可能性に注意を払い、個人的見解を載せないように気を付けたいと思います。情報には出典を載せるようにしたいと思います。--Nikm会話2013年3月1日 (金) 02:31 (UTC)[返信]